能登だより
2024-09-03令和7年度先行予約受付中!
2024-09-02秋の夜長に( ^ω^)・・・

こんにちは! いわっちです
台風10号のサンサンさん(?)も温帯低気圧に変わって石川県上空を
しれっと通り過ぎていきました。9月に入り少しでも涼しくなる事を願うばかりです。
さて、交流の家には図書コーナーがあり、いろいろな絵本や小説が置いてあります。
中でも大型絵本は何冊もあり読みごたえもあります。
夜時間が空いた時に読書の秋(・_・)なんていかがでしょうか
2024-09-01秋来ぬと…

こんにちは。ぴょん吉です。
最近、秋キュウリが獲れすぎて食生活がキュウリ中心です。(浅漬け、酢の物、ポテサラ)
今日から9月。暦の上では秋でも、まだまだ真夏日が続きそうです。
しかし周囲には秋の気配が感じられます。
先日、柴垣海岸から吹いてくる海風に涼しさを感じました。
「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞ驚かれぬる」
平安和歌の気分です。
この気候なら草刈りも楽になるでしょう。
でも8月は皆で草刈りを頑張ったから、早急に刈る場所も少なくなったんですが…
また林の中では栗の木が実をつけています。
夜、窓を開けると鈴虫の鳴き声も聞こえるようになりました。
皆さんも交流の家に来て、秋の気配を感じてください。
#国立能登青少年交流の家#国立能登#里山里海
2024-08-318月末の思い出づくり、やる気満々⁉

みなさん こんにちは。 やちボウです。
8月もあっという間に今日が最終日。台風10号が列島各地を脅かし、朝から蒸し暑さが続く雨の一日となっています。
そんな中、学生団体学生ノートックが所内で活動を企画、展開しています。
ノートックとは、石川県の大学生が集まり、県内の子どもたちを対象とした自然体験活動を行っている非営利団体のこと。自然と触れ合える環境の中で普段味わうことのできないワクワクするような体験を通し、仲間を思いやる心を育んで欲しいという考えのもと、一緒になって楽しむ様々なプログラムを今日、明日の2日間かけて実施予定です。
参加する子どもたちにとっては、一つ一つの出来事を本気で楽しんでて、指導者や同じ参加者の思いに寄り添うことで憧れや興味が沸き、ここ交流の家での活動が忘れられないものになっていくことでしょう。
そのきっかけづくりをしている学生たちから、ミライモンスターが生まれてきます。
彼ら彼女らの進路が今から楽しみですね。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
#学生ノートック
2024-08-30大学生も野外炊事に挑戦!

こんにちは!ごーやんです。
今日の能登は真夏を思い出すような暑さと日差しでした☀
さて、本日の能登では大学生の合唱部の皆様が野外炊事でカレー作りを楽しみました。
部活動の強化合宿中だということで、普段は合唱練習に明け暮れているのですが、
今日だけは気分も変えて野外炊事でリフレッシュしているそうです。
普段の部活動で培ったチームワークで、あっという間にカレーが完成していました🍛
人参を♡型にする余裕も見せてくれてとても盛り上がってましたね。
合唱部だから?なのか、調理中も食事後も歌声が聞こえて、森中に美声が響いていました。
野外炊事は年齢問わず実施できます!
部活動の合宿などに組み込んでみるのもおすすめです!
2024-08-29【公募のご案内】被災地の子供への学習・体験活動の提供支援について(R6後期公募)
こんにちは。みくしぃです👀
8月・9月は、全国各地から災害支援ボランティアが当施設を宿泊場所として、ご利用をいただいております。
施設から、珠洲・輪島方面へは「のと里山海道」から行くことができます。
また、当施設は羽咋市の柳田ICを下りて、車で10分のところにあります。
ボランティアへ能登へお越しの際は、ぜひご活用ください🙌
————————————–
また、文部科学省より「被災地の子供への学習・体験活動の提供支援」令和6年度後期分募集のご案内がありました。
この事業は、被災地の子どもたちを対象とした学習支援活動や体験活動の実施に必要な経費を補助するものです。
自治体だけでなく、自治体と連携して取組を行う民間団体が直接申請することも可能です。
被災地の子どもたちへの学習支援活動や体験活動を実施されている方にお知らせいただければ幸いです。
実施主体、対象事業等の詳細につきましては、下記サイトをご参照ください。
https://www.mext.go.jp/content/20240823-ope_dev03-000033400-1.pdf
公募要領をご覧の上、該当する活動をされている団体は、ぜひこの機会をご活用ください。
2024-08-28WAになってChallengeしよう!(夕べのつどい)

みなさんは、何カレーが好きですか?わたしは、とろとろカレーが好きです。
こんにちは。カレーをこよなく愛するのぶっちです。
この日は食堂で夕食を召し上がり、ごーやん司会の、夕べのつどいを高いところから観ていました。
夕べのつどいもいろいよフィナーレ🏁
すると、圧巻の光景が・・・。
今日入所の氷見市立窪小学校と名古屋大学混声合唱団コールグランツェのみなさんが大団円になり、
能登のアイコトバ「Challenge!」を叫んでいるではありませんか!
両団体とも、今日一日の活動を振り返り、明日もやるぞ!の思いを確かめ合った夕べのつどい。
こんなすばらしい出会いは、学校の中では味わえませんね♪
団体間交流でつながる、夕べのつどい。
能登で宿泊し、つながり合ってみませんか?
#国立能登 #ひのびぃ #夕べのつどい #団体間交流 #チャレンジ #Challenge
2024-08-28新学期も頑張りましょう

こんにちは、りほめろです!
台風が上陸していますが、皆さんの地域はいかがでしょうか…?
十分気をつけてお過ごしください😣
交流の家周辺は、少し風はありますがまだ穏やかな天気です。
今日は富山県から「氷見市立窪小学校」の皆さんが宿泊学習に来ています。
午前は野外炊事でカレーライスを作りました🍛
班で協力して調理することで団結力もUP!!
仲が深まったところで、午後はウォークラリーをします。
全問正解めざして頑張りましょう💪
いってらっしゃい!
2024-08-26もう少しで夏休みが終わります。

こんにちは。「うおちゃん」です。
皆さん、真夏の暑い中、どのように過ごしているでしょうか?
本日は富山県から南砺市立城端小学校が来所しました。
暑い中、午後からカッターやアーチェリー、カヌーなどの活動プログラムに取り組み
互いに声を掛け合いながら元気よく活動していました。
明日も熱中症に気を付けながら、
元気いっぱい活動に取り組んでほしいと思います。
皆さん暑い中、頑張ってください。
2024-08-25リフレッシュサマーキャンプ第2クール(中能登)最終日

本日が「リフレッシュサマーキャンプ第2クール(中能登地区)」の最終日となりました。
最後は災害支援で来所している福岡大学の皆さんに、和太鼓演奏を披露していただきました。
太鼓の迫力にキャンプ参加の小中学生やボランティアは圧倒されていました!
演奏の後はなんと和太鼓を体験させていただくことができました。
初めて和太鼓に触れて戸惑いながらも、力強く嬉しそうに和太鼓をたたいていました!
たくさんのステキな思い出がつまった「リフレッシュサマーキャンプ」。
子どもたちにとって、最高の夏の思い出になったことに違いありません。
このキャンプで学んだ経験を、是非今後の生活でも活かしてください。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #リフレッシュサマーキャンプ #和太鼓