能登だより
2023-04-08桜まつり 1日目!!

こんにちは!よっきーです!
朝は雨も降っており、実施を心配していましたが、やちぼうの「今日は最高の天気ですね!!」と言葉をうけて、職員一同とても楽しく準備をしました。
10時になると晴れてきて、多くの方が「桜まつり」に訪れてくれました。
モルックの体験や、七夕オールスターズさんのバンド演奏、羽咋郡市のキッチンカーの方々に出店していただき、楽しく過ごされているのを見てとてもうれしかったです。
明日も桜まつりは実施しています!
大浦こばと鼓笛隊さんや宝達志水町キッズダンスチーム PUZZLE&UPPERSさんの発表など、楽しいプログラムが目白押しです!
ぜひ、皆さん能登青少年交流の家へお越しください!お待ちしています~!
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#里山里海#桜だより#桜まつり
2023-04-07「カッターの進水」 Cutter Launch

こんにちは タナボーです。
3月17日(金)に化粧直したカッターを、今日は、大型重機を使って池に降ろしました。あいにくの雨になりましたが、外部講師を含めた職員が息を合わせて櫂(かい:カッターを動かすための道具)を操作して桟橋に着けました。4月に着任した職員からは、「みんなで協力する大切さを知りました。」、「意外に櫂をこぐのが重くて大変でした。」との感想を聞くことができました。皆さんだったら、どんな感想かな?
そのカッターが浮かぶ池の淵で、そっと様子を見ている桜がありました。明日から「桜まつり」です。お待ちしています。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #進水式 #桜まつり
2023-04-04連日のさくらだより

花ちゃんです。
連日のさくら情報。今が能登地方は最高の見ごろです。
桜は、バラ科サクラ亜科サクラ属の落葉高木、または低木。日本ではヤマザクラ、オオヤマザクラ、カスミザクラ、オオシマザクラ、エドヒガン、チョウジザクラ、マメザクラ、タカネザクラ、ミヤマザクラ、クマノザクラの10種を基本にして、変種を合わせると100種以上の桜が自生しているそうです。園芸品種は200以上もあり、一重咲きや華やかな八重咲き、枝垂れ咲きなど、品種によって多様な咲き姿や色合いを楽しむことができます。良寛和尚の短歌に「散る桜 残る桜も 散る桜」というのがあります。咲いている桜を見るといろいろな思いがわいてきますね。是非、今が見ごろの交流の家の桜を見に来てください。
2023-04-01桜だより

こんにちは。ぴょん吉です。
本日、桜の開花状況は…
桜の森では八分咲き。
テニスコート周辺の日当たりのよい場所では、満開から散り始めています。
毎日、夜間(日没~20時)のライトアップを行っています。
皆さんも散歩がてらお越しください。
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#里山里海#桜だより
2023-03-31明日から新年度スタートだ!

みなさん こんにちは。 やちボウです。
今日は年度末の31日。春日和で陽射しもまぶしい日となりました。いよいよ明日から新年度スタートです。
3月31日といえば1947(昭和22)年のこの日に教育基本法、学校教育法がそれぞれ公布され、これらの施行により、学校教育の6・3・3・4制が発足。
そんな日に我々職員は新年度の活動準備としてサイクリングに使う自転車の整備をやっています。
そして当施設の桜の森もさくらが満開に近い状態で皆様が来られるのを今か今かと待ち望んでします。
どうぞ皆さん交流の家にお集まりください。待ってま~す。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
2023-03-30利用の手引きを更新しました!

こんにちは!イチです!
温かい日が続いて、どんどん春めいてきましたね。
能登だよりでお知らせしているように、交流の家の桜が見ごろを迎えています。
さて、先日交流の家の「利用の手引き」を更新しました。
交流の家を利用するときには、まずこの「利用の手引き」を読むことをおすすめします!
どんなことができるのか、どんな生活をするのか、交流の家を利用する上でのルールを確認することができます。
ホームページで閲覧できるので、ぜひ読んでみてくださいね!
https://noto.niye.go.jp/userguide/guide/
また、交流の家ではYouTube公式チャンネル「ヒノビィちゃんねる」でも施設の使い方を紹介していますので、そちらもぜひチェックしてくださいね!
https://www.youtube.com/@user-ln6uu6bd7j/videos
最後になりますが、人事異動の関係で、6名の職員が交流の家を離れることになりました。
交流の家で体験したことを胸に、新天地でもがんばっていきます!
職員を代表しまして、深く御礼申し上げます。
皆様、本当にありがとうございました!!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
#利用の手引き #感謝 #今までありがとうございました
2023-03-26雨にしたたるさくらも美しい!

こんにちは。おんでぃです。
今日の能登は朝から雨が降っています。
気になる桜の森の開花状況ですが、、、。
1本の桜の木から5~6つ程度の開花が見られました。
雨にしたたる桜の姿も趣(味わい)があって素敵でした。
家に中にいるより外で春を感じるために、一度、交流の家を訪れてみてはいかがでしょうか。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #さくら #雨
2023-03-25桜だより

こんにちは。ぴょん吉です。
本日、桜の開花状況は…
南向きの日当たりのよい場所では5~6分咲き。
桜の森では蕾の状態です。
今日から夜間(日没~20時)のライトアップを行います。
皆さんも散歩がてらお越しください。
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#里山里海#桜だより
2023-03-24「明日からライトアップ桜」Light-up cherry blossoms from tomorrow

こんにちは タナボーです。
金沢地方気象台から昨日、桜の開花宣言が出されました。交流の家の桜も場所によっては5分咲きの木があります。3月9日・3月21日の「能登だより」にある桜の写真と比べると開花が進んでいるのがよくわかります。満開予想日は3月30日(金)です。
さて、交流の家では、3月25日(土)から4月8日(土)までの間、「桜の森」の桜を日没から20時までライトアップします。さらに、4月8日(土)と9日(日)はさまざまな体験活動を企画します。事前予約不要なので、ぜひ、観に来てください。詳しくは、こちら(桜まつりHP)から確認してください。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #桜まつり #満開 #花見
2023-03-23所内整備を行いました!

こんにちは、かんちゃんです。
昨日はとても暖かく、春を感じる一日となりました。春を感じながら、職員で所内整備を行いました。一つはアーチェリー場の畳の交換です。これまでにたくさんのご利用をいただき、的の後ろの畳には惜しくも的を外した矢の跡が無数についていました。利用者の皆さんに気持ち良く活動していただくために、畳を交換しました。もう一つはキャンプサイトのシャワー棟のペンキの塗り替えです。新しく白いペンキを塗り、こちらも気持ちよく使っていただけると思います。
春休みや新年度もたくさんのご利用をお待ちしております!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #体験の風をおこそう #アーチェリー #キャンプ