能登だより
2022-03-24明日から設営!

みなさんこんにちは。かがやきです。段々外が暖かくなり、春が近づいてきましたね。今日は天気も良いので、このような日は日向ぼっこをしてみてもいいかもしれません。
さて、明日から桜まつり(3/28~4/10)の設営を進めていきます。みなさんに花見を楽しんいただけるよう職員一同で準備します。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #桜まつり
2022-03-23桜も♪

どんよりした空に、桜の花。
桜の色の淡さを感じます。
交流の家のテニスコート近くにある桜並木。
二本ぐらい早咲きの桜があり、
つぼみが膨らみ、ピンク色に。
そして咲いている桜の花も。
春が待ち遠しいですね。
以上、むらっちでした。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #里山里海 #桜開花 #テニス
2022-03-22PR展示中!

こんにちは、イチです!
今日の交流の家は午前中は曇りでしたが、午後からは晴れ間が広がる気持ちの良い日となっています。
さて、ヒノビィくらぶでもお世話になっているいしかわ子ども交流センター(石川県金沢市法島町11-8)で、交流の家のPR展示を行っています!
これはプレミアム・パスポートという制度に協賛する企業等が行っている展示です。
交流の家をたくさんの人に知ってもらえるように、ポスター等を展示したので、ぜひ見に行ってみてくださいね!
そして、本日の桜開花情報をお伝えします🌸
桜の森はまだまだつぼみの状態でしたが、正門から駐車場までの通り道にある桜は開花していました!
晴れ間に広がる桜はとってもきれいで、癒されますね!ぜひ足を運んでみてください!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
#プレミアム・パスポート #PR展示 #桜開花
2022-03-21桟橋が新しくなるよ!

みなさん こんにちは。 やちボウです。
早いもので3月も下旬、今日は春分の日です。春は着々とやってきております。
活動シーズンに向け、敷地内の上杢左エ門池(かみもくざえもんいけ)の桟橋が新しくなります。この池は、カヌーを行う場所です。
カヌーは、最初にプールで漕ぎ方等の練習をしてから、池へ移動して実践するという約3時間の活動です。自然体験活動の中でも人気の活動で、多くの利用者が実施しています。
自分の手でカヌーを思いどおりに操作できれば、何とも言えない爽快感を味わえます。ぜひこの機会に、一度カヌーを体験してみてください。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
2022-03-20明日3/21(祝)もヒノビィくらぶやってるよー

こんにちは、ザックです。
出張!「ヒノビィくらぶ」のお知らせです!
「いしかわ子ども交流センター(金沢市法島町11-8)」で出前クラフトや親子で楽しめる運動を行います。
今日も、多くのご家族にクラフトやゲームを体験していただきました。
明日3/21も行きますよ~
事前申込み不要です。ぜひ遊びにきてくださいね!
「ヒノビィくらぶ」
3/21(月・祝)
午前の部10:00~12:00
午後の部13:00~15:00
2022-03-19勝手に開花宣言!

みなさんこんにちは☀ 元気もりもり、もーりーです!
3月は「別れの季節」でちょっぴり寂しい気持ちになったり、新しい年度が始まることにワクワクしたり。
ちょっぴり寒かったり、暖かくなったりして、新芽の芽吹きや太陽の暖かさに春を感じます。
さて、本日施設を巡回していると、嬉しいことがありました。
なんと!
桜が咲いていました~!(やった~ヾ(≧▽≦)ノ🌸)
予報では、3月31日(金沢)・4月5日(輪島)が桜の開花予想日になっております。※日本気象協会3月19日発表
桜まつりがすごく楽しみになってきました!!
4月9日(土)・10日(日)は楽しいイベントを準備しています。桜をみにきてくださいね~
ということで、交流の家から、勝手に桜の開花宣言でした~!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #里山里海 #桜まつり #ヒノビィ #体験の風 #桜の開花宣言
2022-03-17時間を上手に使って

こんにちは、願です。
今日のご利用団体の皆さんは、最初にクリアキャンドルに取り組みました。
次は二つ目の活動の館内オリエンテーリング。
ジェルが固まる時間を予想しながら、その中でどこまで目的物を見つけれるか。
時間を見計らっての、クリアキャンドルのひもを入れる作業。
時間をうまく使って二つの活動をすることができました。
時間配分によっては、同時進行できる活動もありますよ。
皆さんのご利用待ってまーす!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
2022-03-16桜まつり

こんにちは タナボーです。
最近はめっきり春らしい風が吹いて、心地よい日が増えてきました。しかし、敷地内にある「桜の森」に行ってみると、さくらのつぼみは固いように感じます。さくらは、いつ咲いてくれるのでしょうか。ウェザーマップが3月14日に発表されたものによると、石川県の開花予想日は3月31日(木)、満開予想日は4月5日(火)、見頃は4月4日(月)~4月11日(月)です。
みなさん、3月28日(月)から4月10日(日)まで、「桜の森」を一般開放します。夜はライトアップも企画します。さらに、4月9日(土)と10日(日)は事前予約不要な体験活動も企画します。ぜひ、観に来てください。詳しくは、こちら(桜まつりHP)から確認してください。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #桜まつり
2022-03-15法人ボランティア表彰!

皆さん、こんにちは!
最近は暖かい日が多くなり、春が間近まで来ていますね!
個人的には花粉シーズンでもあり、鼻がズビズビです…。
さて、本日は交流の家の事業にボランティアとして協力していただいた3名の方が、国立青少年教育振興機構より
「法人ボランティア表彰」を受けることとなりました!
法人ボランティア表彰とは、勉学とボランティア活動を両立させ、模範として高く評価される学生に対し、理事長よりその功績をたたえられるものです。
交流の家の事業はボランティアの皆さんの協力を得て成り立っているといっても過言ではありません。
日ごろからお世話になっているボランティアの方が表彰されることは、職員にとっても大変うれしい限りです!
3名の皆さん、この度は本当におめでとうございます!
交流の家の事業に参加される際は、ぜひボランティアの方とのふれあいも楽しみに来てください!
以上、でんでんでした!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #春 #ボランティア
2022-03-14「いかだ広場」整備!

こんにちは、かんちゃんです。
今日の能登は曇り空で、すっきりしない天気です。
昨日の所内整備で、ぴょん吉さんと一緒に補修した「いかだ広場」の板塀に防腐剤を塗りました。「いかだ体験」の活動は、能登での活動の中でも人気の活動の一つです。グループで協力していかだを作り、池に運んで浮かべます。一人ずつ乗り込む時が緊張の一瞬!!
グループで声と気持ちをあわせ、パドルを使って進むのですが、初めはうまく進めないグループが多いです。同じ場所でぐるぐる回転するグループもあります。しかし、次第に気持ちが一つになってくると、思い通りに進めるようになってきます。自然と笑顔があふれてくる、おすすめの活動です。能登に来て、素敵な体験をしてみませんか。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #いかだ体験