能登だより
2022-08-01枝豆(エダマメ)

こんにちは。ぴょん吉です。
今日も石川県内では熱中症警戒アラートが発令中です。
気温は13時現在で33℃。
一人での外作業は自粛中です。
玄関前の花壇に職員がこっそり植えた枝豆。
たくさんのサヤに実が着いています。
収穫まであと2~3週間でしょうか。
枝豆とは、大豆を未成熟で緑色のうちに枝ごと収穫し、茹でて食用にするもの。
ビールのおつまみに最高です。
皆さんも交流の家にお越しの際にはご覧ください。
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#ぴょん吉の野菜日記#里山里海
2022-07-31熱中症予防は万全?!

みなさん、こんにちは。 やちボウです。
今日も強い日差しが降り注ぎ、朝9時から15時過ぎにかけて熱中症警戒アラートが発令しています。危険度の判断は高い気温に行きがちですが、実は湿度が重要なポイント。特に北陸は湿度が高くなります。来週本番を迎える教育事業SUMMERCAMPの事前説明会の席で、㈱大塚製薬工場より講師を招き、熱中症予防対策の講義がありました。早めの水分補給と塩分補給が大事ということでした。また、予防の基本は、なんと意外にも朝食をとることでした。
朝食には塩分も水分も適度に含まれているからこそ、しっかりとることということを聞き、受講している子どもたちからは「へ~!」と感嘆の声。自分の体調を管理して、ここ交流の家で最高の状態で、思いっきり様々な体験を楽しみましょう。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
2022-07-30「スイカ割り」Watermelon Split

こんにちは タナボーです。
熱中症予防対策には、こまめな水分補給が最適です。
それが、ジューシーなスイカの水分なら、ちょっと取り過ぎちゃうかもしれませんね。
「スイカ割り」と言えば、海辺を想像しがちですが、ここ国立能登青少年交流の家でも「スイカ割り」の真っ最中です。
さて、このスイカは割れたのでしょうか?
水分補給することができたのでしょうか?
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #スイカ割り
2022-07-29能登には楽しいイベントがいっぱい!YouTubeもみてね♪

こんにちは!元気もりもり、もーりーです。
7月もあとすこし。毎日暑い日が続いていますが、体調には気を付けてくださいね。
さて、今日は7月9日~10日に行われた【ファミリーキャンプ~里海を楽しもう編~】のふりかえりです!
1日目は、家族でSUP体験や磯観察をしましたね。海岸の清掃も行い、海の環境についても考えました。
夜に作った「海藻おしば」は参加された皆さまのもとに届いたでしょうか?
どれも素敵な作品でした!
2日目は、地引き網をしました!みんなで網を引っ張って捕まえた魚は、おいしくいただきました。
魚の種類は、キス・コヅクラ(ブリの幼魚)・イカ・スズキ・クロダイなどなど、、いっぱいとれましたね!
2日間、天候にも恵まれたファミリーキャンプでしたが、なんとYouTubeにアップされています!
動画は、SUP体験で協力してくださった市民活動支援団体「長手島」のカメラマンをされている寺田さんから、提供していただきました!
こちらから閲覧できますので、ぜひ高評価とチャンネル登録をお願いします!
そして!交流の家では、まだまだ楽しい事業をいっぱい企画しています。
チャレンジ!ヨットセーリングの募集が明日(7/30)までとなっております。
この機会にヨットセーリングに挑戦してみませんか?初めてでも、高校生のヨット部の皆さんが教えてくれます!
詳しくは、コチラからチェック!
ぜひ、たくさんの申込みお待ちしています!
#国立能登 #体験の風をおこそう #ヒノビィちゃんねる #ファミリーキャンプ #里山里海
2022-07-28いしかわ自然学校インストラクターの世界

こんにちは!よっきーです。
今日から8月22日(月)までの期間、石川県地場産業振興センター本館「じばさんギャラリー」にて『いしかわ自然学校インストラクターの世界』という展示会が行われます。
そこに、能登青少年交流の家も展示の協力をしています。
ぜひ、じばさんギャラリーにお越しの際は、交流の家の展示を見てみてください。
そして、その後に交流の家を使ったときには、じばさんギャラリーも見に行ったということを話してもらえれば、とてもうれしいです。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
#いしかわ自然学校 #じばさんギャラリー
2022-07-27夏野菜

こんにちは。ぴょん吉です。
今日の天気は薄曇りですが蒸し暑い一日です。
気温は11時現在で29℃。湿度は屋内で85%です。
今年初めて植えた夏野菜の状況をお知らせします。
画像のミニトマトは赤くなり次第収穫しています。
ナスは栄養が不足しているのか、木が大きくならず実も多くなりません。
ピーマンもポツポツと実がついていますが、あまり大きくなりません。
キュウリはかなり収穫しましたがもう盛りを過ぎています。
皆さんも交流の家へお越しの際は、夏野菜の菜園を見てください。
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#カッター#里山里海#ぴょん吉の野菜日記
2022-07-25「バイキング」smorgasbord style of eating
2022-07-24青少年団体 ~サッカー合宿編~

こんにちは。
むらっちです。
小学生のサッカーの団体のみなさんが
3泊4日で本日から合宿をされています。
今回の合宿では、もちろんサッカーの
練習をグラウンド(天然芝)でされますが、
その他に、
- プール
- リズミック体操(講堂)
- クリアキャンドルづくり(研修室)
- 学習・ビデオ視聴(研修室・視聴覚室)
- 夏休みの宿題(研修室)
などなど、盛りだくさんなスケジュールを
予定されています。
プールの写真を撮りに行くと、屋内プール
から楽しそうな歓喜の声が聞こえ、
私の足どりも軽く♪
是非、当施設を利用される場合に、
このように他のプログラム等を利用して
満喫したスケジュールを組んでみませんか!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #里山里海 #青少年団体利用
2022-07-23イベント盛りだくさん!そとチャレ開始!
2022-07-21すがすがしいにおい

こんにちは、願です。
敷地内を巡回していると・・・
すがすがしいにおいが、風に乗って運ばれてきました。
草の香りです!
少し伸びていたグラウンドの芝を刈った後の草の香り。
能登では、身近な植物を観察できるグリーンアドベンチャーも体験できますよ。
樹木や植物を探して、草木の香りも楽しんでみませんか?
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海