能登だより
2022-08-14ウエルカムボードの襲来!

こんにちは。 やちボウです。
今日は台風の影響で雨が降ったり止んだり。朝から風も強く、強雨もあり午後からは雷雨になることもあり一日ぐずついた天候となりました。雨の降る中、正面玄関に異変が!気づきましたぁー。
なんとウエルカムボードにインパクトのある文字がいっぱい。利用者が得るメリットや、共感する言葉があり、ここの最大の特徴やこだわりなど。ハッと目に止まり、読みたいと感じさせるデザインで、自分のためになりそうだと瞬時に感じさせる言葉が入ってくるボード。ここの施設のつかみを感じる取り組みに、ファミリーが多いお盆時期の利用者にとっても、”またここに来たい”とか、様々な感じ方をしてもらえればありがたいです。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
2022-08-13収穫

皆さんこんにちは。まっちゃんです。
本日からお盆休みですね、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
職員が水やりをしている花壇では、最近、毎日食べきれないほどの野菜が収穫されています。
今日も、8月初旬にはまだ実をつけたばかりだった枝豆が、枝がたわむほどになっていました。
近くにお立ち寄りの際は、皆さんもぜひご覧になってください。
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#体験の風を起こそう#里山里海
2022-08-12記念撮影スポットへ!

こんにちは。まつしょうです。
今日も夏らしい暑い日ですね。
記念撮影や皆さんをお出迎えしているヒノビィ一家ですが、
こちらも日焼けが随分と進みました…。色が薄いのが日焼け後です。
そんな一家も現在、リニューアル中です!
他にも、交流の家では記念撮影に使えるものがいくつかあります。
ぜひ写真撮影時に使ってみてください。
SNSに投稿する時には「#国立能登青少年交流の家」で発信してくださいね。
もし使えるものが分からい場合は、お気軽に事務室にお越しください!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #写真撮影
2022-08-11令和5年度先行予約受付中!
2022-08-10山の日

花ちゃんです。
明日8月11日は山の日です。
写真は交流の家の展望塔から望む千里浜方面の写真ですが、晴れていればうっすらと白山連邦の山々が見えます。
山の日とは、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨の国民の祝日で、他の祝日と異なり、山に関する特別な出来事などの明確な由来があるわけではなく、「山の日」を国民の祝日にしようという様々な動きによってできたようです。
日本は国土の6~7割が山地で、周りを海に囲まれているため、山や海の恵みに感謝しながら自然とともに生きてきました。1995年に「海の日」が国民の祝日になると、山梨県をはじめ複数の府県で「山の日」ができ、2013年に「山の日」制定議員連盟が発足すると、「山の日」を国民の祝日にする運動が全国に広がり、2016年に施行となったようです。
比較的新しい祝日ですが、山にまつわるイベントも多いので、山に親しむきっかけになるといいですね。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
2022-08-09SUMMER CAMP最終日!

こんにちは、願です。
盛りだくさんのSUMMER CAMPも最終日。
サイクルフォトロゲインでは、熱中症対策と交通安全に気をつけて、
無事終わることができました。
子どもたちを、送り出してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
3日間で成長したお子様との対面は、いかがでしょうか。
新しい友達の出会い、様々な体験は子どもたちの宝物になったことでしょう。
能登青少年交流の家は、これからも沢山の体験活動を企画していきます。
みなさまのご参加お待ちしております。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
2022-08-08SUMMER CAMP2日目!

こんにちは、イチです!
今日はとても気温が高く、暑い1日となっています。熱中症に気を付けていきたいですね。
さて、昨日から始まったSUMMER CAMPですが、今日は羽咋市内のスポットをサイクリングでまわりました。
まずは宇宙科学博物館コスモアイル羽咋、次に羽咋市歴史民俗資料館を巡り、吉崎次場弥生公園で弥生人体験と題して、火おこし体験やまが玉作り体験をしました。
羽咋市教育委員会の皆さんのご協力を得て、弥生人の衣装を着てそれぞれの体験を楽しみました!
明日は羽咋市内をフィールドに、サイクルロゲイニングを行います。
最終日、暑い日になりそうですが、楽しんでほしいですね!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
#SUMMER CAMP #サイクリング
2022-08-07SUMMER CAMP 1日目🌞

こんにちは、かんちゃんです。
今日からSUMMER CAMPが始まりました。
午前中は、ボランティアスタッフの皆さんが考えてくれた楽しいゲームをして程よく緊張をほぐした後、チームフラッグ作りをしました。各チームでアイデアを出し合い、協力して素敵なチームフラッグを作ることができました。
午後からは柴垣海岸に移動し、市民活動団体「長手島」の皆さんのご協力を得て、SUP体験&砂像づくり体験をしました。少し波がありましたが、子ども達はすぐに慣れ、上手にSUPを漕いでいました。時折来る少し大きな波にSUPから落ちてしまっても、笑顔で活動する姿がたくさん見られました!砂像づくり体験でも、チームフラッグ作り同様に、チームのみんなで楽しく活動する姿が見られました。夏の暑さに負けず、元気いっぱいに自然の中での体験を楽しんでもらえたようで、とてもうれしいです。
今年もご協力いただいた「長手島」のみなさん。ありがとうございました。
明日は羽咋市内サイクリングです。コスモアイル羽咋、羽咋市歴史民俗資料館、吉崎次場遺跡弥生公園(まが玉づくり・火起こし体験)などを周ります。
明日も暑さに負けず、楽しんでほしいと思います!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #里山里海 #長手島 #SUP
2022-08-03上杢左エ門池(かみもくざえもんいけ)🛶

こんにちは、かんちゃんです。
昨日までは晴天が続いていましたが、今日の能登は曇り空が広がっています。朝の天気予報では、お昼過ぎには雨になるとのことでしたが、まだ降っていません。(15:00現在)
能登では、カッター、いかだ体験、カヌーの3つの水辺の活動が人気です。特に夏はたくさんの利用をいただいています。ところが、7月からの晴天続きと暑さでカヌーの活動場所である上杢左エ門池(かみもくざえもんいけ)の水位が下がり続けています。このままでは活動ができなくなるのではと心配しています。今日からの雨で少しは水位が回復してくれるといいのですが・・・。自然は人間の思い通りにならないもの。カヌーの活動については心配するしかできそうにありません。
全国的には大雨により災害が起こっているところもあります。コロナや暑さだけでなく、大雨に対しても日頃から備えておく必要があります。心配は尽きませんが、できる限りの備えをしっかりしておくことが大切だなと改めて感じました。みなさんも備えについて見直したり、確認したりしてみてはいかがですか。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #里山里海 #カッター #カヌー #いかだ体験 #防災
2022-08-02夏の醍醐味~木陰で感じよう風のやさしさを~

こんにちは、おんでぃーです。
今日の羽咋市の最高気温は33℃、昨日よりは過ごしやすい一日になっています。
昼に施設のまわりを巡回しました。木陰に入ると心地よい風が体を覆いました。
桜の森にあるベンチに座って、空を眺めていたら、ちょっと眠くなりました。
クーラーの風よりも、自然の風がいいなと感じました。
皆さんも木に囲まれた木陰で、夏のひとときを過ごしてみませんか?
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #里山里海 #さわやかな風