能登だより
2013-12-12初積り!!!

こんにちは、のとのぐっちょんです。
のとに雪が積もりました!!!
寒くて腰を丸めておりましたが、
本日、幼児検定に行った市内の保育所の園児たちが嬉しそうに雪遊びの準備をしているのを見て、私も若さでは負けないぞと、雪ウサギを作りました。
次長に「ぐっよんに似てかわいいね」と褒め(?)られました。
これから、ますます寒くなりますが、この季節にしか楽しめないことを楽しもうと、心に決めたぐっちょんです。
みなさんも雪だるま作ったら教えてくださいね。
2013-12-11太平洋戦争開戦の日
数日前は12月8日、この日が来ると、ああ・・、また開戦日が来たのか、と思い浮かべる おとっつぁん です。 「S16.12.8 」 この日は日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾の米軍基地を奇襲攻撃し、3年6月に及ぶ「太平洋戦争」の勃発となった日であることは皆さんご承知のことと思います。 終戦後、日本は今日まで68年間、平和な日々を過ごしてきましたが、最近、隣国の大国が不気味な行動・言動で我が国を挑発しています。これ等に怯むことなく、今後も戦争をしない平和な国であってほしい、と願っているところです。
2013-12-10これも創作!

こんにちは,イソジンです。
これは,何でしょう?
保育所などへ訪問して行う出前講座(クラフトやゲーム)のグッズです。
これを的にして,テニスボールを投げるゲームです。
出前講座をご希望の方は,お問い合わせください。
2013-12-08クラフト熱上昇中!
2013-12-07ディスクゴルフゴール撤収中

ストックです。
今日の能登の天候は雨が降ったりやんだりです。
当施設の活動プログラムに「ディスクゴルフ」があります。
学校団体がよく利用するプログラムです。
次年度に向けて整備するために今日はディスクゴルフゴールを撤収しております。
2013-12-06ホコリ高き清掃

何の写真でしょう?
そうです!体育館2階の高い箇所のホコリを落としています☆身長よりも長~いホウキを使うんですよ^^体育館2階は1階と比べて使用頻度は多くないですが、1階で行われるスポーツを上から観戦できる有用なスペースです。今回もたくさ~んのホコリが取れましたので、試合の観戦等で交流の家体育館にお越しの際は上からの景色もご覧ください。以上、ゲオでした^^
2013-12-05中部北陸ブロック 第3回企画会議・研修会

こんにちは。今日は、「中部・北陸ブロックプログラム開発事業 第3回企画会議・研修会」が開催されました。 能登・乗鞍・立山・若狭湾・妙高5つの国立青少年教育施設それぞれが集まりました。指導者に信州大学教育学部長の平野先生をお招きし、5施設の連携について話し合いが行われていました。今後のどのようなプログラムが開発されるのか楽しみです。 今日の能登だよりはかんてん。がお伝えしました。
2013-12-04平成25年度年末大掃除

こんにちはオータムです。
12月1日付けでも紹介がありますが,各場所の清掃で気持ちよく新年を迎えようという大掃除計画4日目です。本日は講師室・ボランティア棟の窓拭きです。
久しぶりの青空の下,担当職員も晴れやかな気分?で外からの窓拭きに精をだした結果
窓ガラスも新に輝きで透明感あふれています。
清掃計画は年末まで予定されており,職員全員での施設内外の美化に取り組みます。
2013-12-03おそろい!

こんにちは、能登のNBです。
今日も冬らしく、とっても冷え込んでいますが、みなさん体調管理は大丈夫ですか?
先日の能登だよりを見て、「大ヒノビィにサンタの帽子があるのに、小ヒノビィにはないの?」と心配している?人もいたかと思います。
心配ご無用!ちゃんと小ヒノビィにもサンタの帽子はありますよ~!おそろいです!
事務室でいつでもみなさんの事をお待ちしてますよ~!!
2013-12-02クリスマスツリー

こんにちは、ストライカーです。
今日は交流の家の玄関にクリスマスツリーを設置しました!
綺麗に飾り付けて、能登もいよいよクリスマスモードです。
完成したクリスマスツリーを是非見にきてください!