こんにちは。イソジンです。
今朝、巡回をしていると、雪の上に何か模様のようなものが見えます。
よく見てみると、動物の足あとです。指が4本で爪がはっきり見えます。
これは、タヌキの足あとです。
この辺には、タヌキが生息しています。夜間に国道を横切ろうとして
時々自動車とぶつかるものが見られます。
補足ですが、タヌキの前足は実際は5本指ですが、5本目(親指)は地面に届かない位置にある
ので足あとには残らない(イヌと同じ)そうです。
こんにちは、ピーチ姫です♪
昨日に引き続き、今日も少年フットサル大会NOTOカップU-11が開催されました。
2日間にわたる熱戦の結果、見事、「美川FCジュニア」が優勝、「旭丘フットボールクラブA」が準優勝となりました!
おめでとうございます!!
選手のみなさん、監督や保護者のみなさん、本当にお疲れさまでした☆

お疲れ様です。ストライカーです。
本日から少年フットサル大会NOTOカップU-11が開催されています。
大会の様子をのぞいてみると、11歳以下の大会にもかかわらずレベルが高くて驚きました。
どのチームも優勝目指して頑張ってほしいです。
こんにちは!小春日和で気分がウキウキのダイモンです。こんな日は、家の中をきれいに掃除したくなりますね。能登青少年交流の家では、先週から宿舎の畳の表替えを行っています。少しでも利用者のみなさんに気持ちよく過ごして頂けるように、古いものから順次更新していく予定です。きれいになった能登青少年交流の家にぜひ遊びに来て下さいね!!
こんにちは、ゲオです。本日は、市内の保育所の皆さんが交流の家に遊びに来てくれました♪
当施設を利用される団体の方々の野外活動は、時として天候に左右されます。夏期などはもちろん、晴れている方が望ましいのですが、今回は雪が降ってくれたということで、、
所内の丘で無事にソリを楽しむことができました^^大人でも童心に返って楽しめます☆
積雪時にご利用の際は、ソリ遊びもいかかですか?

こんにちは♪ 野人です。昨日は1年でもっとも寒いとされる「大寒」でしたが、みなさんいかがお過ごしでしたか?能登は夕方から雨も降りましたが、比較的気温の高い1日でした。
さてさて!本日能登に新しい「仕事人」が仲間入りしました!パチパチパチ~
なんと!大型印刷ができるプリンターです。看板やポスター作成などなど・・・大活躍間違いなしです。
職員もしっかり、新しい仕事人を使いこな
していきたいと思います。
こんにちは!きょんです(^^)/
昨日から降っていた雪が、わずかですが施設内につもっています。
林の中を歩いてみると、足元で雪が「ぎゅうっ、ぎゅうっ。」と音をたてます。白い雪面に松ぼっくりが顔をのぞかせています。小さな笹が頭を重そうに持ち上げています。
少しだけ「雪を楽しんでみました。」
こんにちは、能登のぐっちょんです。
お昼過ぎに巡回に行ったところ、なんと、上杢左エ門池に氷がはっていました。
今日はお日様もでているのに・・・寒いんですね。
そんな寒い能登ですが、本日、虹色キッズ(冬編)担当職員がテント泊を体験します。
当日、より良い事業にするために、今日もまた、体を張って頑張っておりますので、参加者のみなさん、お楽しみに♪
興味をもった方、ぜひ、来年の参加お待ちしております。




こんにちわ!!かんてん。です*
今朝も能登では肌寒く、雪がぱらついていました。
週末はセンター試験がありますが、天気予報では土曜の夜から翌日の朝にかけて雪が降るそうです。受験生の皆さんは、体調管理をしっかりして、朝は早めに行動するようにしましょう!
さて、能登ではそんな天気の時こそ、雪での遊びがいっぱーいあります。
ぜひ、雪を活用しながら楽しく遊んでみましょう!!
こんにちは
ドテチンです。
今日は、奥能登の風景を紹介します。
この写真は、珠洲市にある見附島(別名:軍艦島)です。

なぜ、この写真があるかといいますと、今日、奥能登の調査に行ってきたのです。
何か新しい事業を生み出すことはできないだろうか、何か魅力的なプログラムはないかと探してきました。
その途中で、見附島に立ち寄りました。
ファイルのサイズの関係で見難くて申し訳ないのですが、水平線の向こうに雪をかぶった山々が見えます。
とても、きれいな風景でした。能登は、本当にいいところですね。
風は冷たかったけれど、心は温かくなったドテチンでした。