能登だより
2023-12-17冬の季節

花ちゃんです。
昨日の暖かさと大きく違って、今朝はあられが降り気温も大きく下がっています。今はみぞれまじりの雪が降っています。ところで、あられとひょうとの違いはその大きさによって区別されるそうです。あられは直径5ミリ未満の氷の粒で、ひょうは雲(積乱雲)から降る直径5ミリ以上の氷の粒が大きくなった氷の塊だそうです。ひょうの大きさはゴルフボール程度から場合によっては野球ボールほどの大きさのものまであり、農作物やビニールハウスに被害を及ぼします。
夜が一番長い冬至ももうすぐですね。いろいろなところから冬が感じられる季節となりました。冬のこの時期に室内でも実施できる、七宝焼、貝殻アート、革細工、その他いろいろな活動プログラムを交流の家では準備しております。外の冬景色を見ながら創作活動を体験してみてはいかがでしょうか。
2023-12-15熊蟄穴

こんにちは。きのです。
今日は1日中雨ですが、最高気温19度と季節外れの暖かさです。
さて、12月11日〜12月15日頃は熊蟄穴(くまあなにこもる)といい、熊が冬ごもりの時期に入り、穴にこもる頃となりました。
熊が出ている地域に住んでいる方も、そろそろ熊に出会う心配なく出歩けそうですね。
落葉や木の実、渡り鳥などが見られる時期となりました。冬の始まりの自然を能登で感じてみてはいかがでしょうか。
ぜひ交流の家で季節の移ろいを探してみてください。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
2023-12-14年内最後の通学合宿は元気いっぱい!

こんにちは。 やちボウです。
今日は朝から陽がまぶしく冬晴れのさわやかな天候となりました。でも気温は1ケタ台と、少しヒンヤリしているので皆さん、風邪などひかないよう防寒はしっかりして行ってくださいね。
さて、ここ交流の家では、通学合宿参加の小学生が元気いっぱいに登校へと向かいました。
今年最後の通学合宿。この合宿には、5つの“やくそくごと”があります。①「早寝早起き朝ごはん」と勉強の習慣を身に付けよう。②自分のことは自分でやろう。③仲間と協力して仲良く生活しよう。④「全員集まれタイム」には、必ず集まろう。④交流の家にいる時名札を首からぶら下げよう。この集団生活での大切なことを体験するプログラムとなっています。
この合宿ももう終盤、これまでに、7つの小学校が実施し、年明けに後2校。この“やくそくごと”から、少しでも集団生活での大切なことが身について、思い出深い学校生活の一頁になるよう職員一同心から祈っています。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海#ヒノビィと一緒 #通学合宿
2023-12-11実はおもしろい自然の魅力

こんにちは!まつしょうです。
まもなく本格的な冬、そして今年の終わりが近づいています。
そんな冬の始まりですが、外の景色はどうでしょうか?
落ち葉で茶色いイメージでしょうか?
実は、いま様々な景色を見せてくれています。
例えば写真のように、落ち葉と風と池でできた不思議な線。
他にもたくさんの渡り鳥、色とりどりな木の実など五感で楽しめます。
冬に向けて自然も大忙しなようです。
春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と自然の魅力たっぷりですが、
冬の始まりも魅力にあふれています。
ぜひ見に来てみてください。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう#冬の始まり
2023-12-10晴れ間を見つけてコース点検

こんにちは!ついにドラクエモンスターズ3が発売されましたね~
前作と前前作をプレイした頃を思い出して、購買欲に駆られています。
買うべきか買わぬべきか、それが最近の問題です ごーやんです。
今日はオリエンテーリングコースを点検しに山へ出向きました!⛰
先日までの強風と大雨の影響で、コース上には折れた木がバタバタと倒れています。
中には写真のようにコースを完全にふさぐものもあり、とっても重く人のチカラでは動かせません😢
チェーンソーマン(たなぼう)の活躍で目立つ倒木は片づけましたが、雪が降った後、春を迎える頃を想像すると恐ろしいです。。。
ごーやんもたまにチェーンソーマンになりますが、まだまだ練習中の見習いマンです。
多数の倒木が予想される春に向けて特訓することに決めました。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう#チェーンソーマン#倒木ハンターとして#第二部も読んだよ
2023-12-09布団カバーを洗濯しました

こんにちは!りほめろです!
掃除自体はあまり苦ではありませんが、やる気を出すまでにかなり時間がかかるタイプです。
年末の大掃除もそろそろ始めなくては…と思いつつ、重い腰が上がりません。
今日はいいお天気だったので、C宿舎の敷布団カバーを洗濯しました!
C宿舎は和室の大部屋が2つあるので、敷布団もたくさんあり、すべて剥がしたら写真のとおり山盛りになってしまいました😲
これを全部洗って干して、乾いたらまた布団に装着します。
意外と重労働で、もう12月ですが汗をかくほどでした!
きれいに生まれ変わった敷布団をしまっていたら、なんだか眠気が…。😪
きっとふかふかで気持ちよく眠れるんだろうなぁ~。
洗い立ての今がチャンスです✨
皆さん、ぜひ交流の家をご利用ください!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #大掃除 #布団 #洗濯
2023-12-08ヒノビィと一緒!通学合宿 宝達志水町立宝達小学校

こんにちは!
11月末頃にひいた風邪がようやく治ってきたよっきーです。
皆さんも体調管理には気を付けましょう。
さて、12月6日(水)から今日まで宝達志水町立宝達小学校の通学合宿が行われていました。
3日間を通して、6人が仲良く協力して生活する姿はとても素晴らしかったです。
食事の配膳や部屋の清掃等、全ての活動において積極的に取り組むとともに、友達を思いやりながら行動していました。
活動の様子からもとても楽しんで生活しており、職員も元気をもらえました。
3日間どうもありがとう!
残り3校の通学合宿も楽しんでもらえるよう、準備をすすめていきます。
よっきーも風邪が早く治るよう栄養をしっかり取って良く寝ようと思います。
皆さんも風邪やインフルエンザに気を付けてください。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #通学合宿
2023-12-0712月のウェルカムボード

こんにちは。年末の大掃除の一環としてエアコンフィルターを掃除した、はっしーです。いつの間にか埃が溜まっていますので、皆さんも大掃除のタイミングでお掃除してみてはいかがでしょうか。
話は変わりますが、今月の交流の家のウェルカムボードを作成しました!今月はクリスマスを意識したツリーやサンタクロースや雪だるまなどのイラストを描いてみました♪
交流の家にお越しの際は、ぜひご覧ください。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう
#クリスマス #ツリー #サンタクロース #雪だるま #トナカイ
2023-12-06e-Sports×クッキング体験しませんか?

こんにちは、げるげるです。
12月に入り寒かったり暖かくなったり・・・この寒暖差にまだ体が慣れません..。
さて、今日は事業の案内です。
「e-Sports」・・・コンピュータゲームをスポーツ競技として捉える際の名称。
今世界中で流行しており、大会等も多く開催されている「スポーツ」です。
それに加えて、その要素を入れた??クッキング体験もできます。
この事業は先着20名ですので、ご興味のある方お早めに!!
ご応募お待ちしています☆
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #事業 #e-sports #クッキング
2023-12-05利用者さんの命を守る 総合防災訓練

日没が一年で最も早い季節となりました。みなさん、元気にお過ごしですか?
カレーなら何杯でも食べられる のぶっちです。
今日は消防訓練の日。
備えあれば憂いなし。
羽咋消防署の消防士さんのご指導の下、万が一の火災を想定して、
安全に利用者を避難誘導できるか、訓練を行いました。
組織的に役割を果たし、迅速に行動することが大切であると改めて学んだ一日でした。
総合防災訓練の後は、水消火器訓練、屋内消火栓訓練を行いました。
消防士さんの言葉です。
「初期消火の際は、火元からの逃げ道をしっかりと確保すること」
「燃えている物体をホウキで履くイメージで消火すること」
利用者さんの安全を確保し、命を守る備えを、今後も続けていきます。