能登だより
2020-04-14昔の写真!!

新型コロナウイルスの影響で学校がしばらくお休みになっています。
また、会社によってテレワークなど自宅待機になっています。
交流の家では取りあえず5月6日まで利用者の受入れを中止しました。
少し時間があったのでいろいろと棚を見ていたら、一部、工事中でありますが当時、交流の家が完成した写真がありました。
家にいる時間が続くと思います。昔の写真などみて懐かしい思い出に浸り1日を過ごしてみませんか。
ロビより
2020-04-13玄関ピカピカ✨

みなさんこんにちは。山ちゃんです。
本日の能登は時折“ゴォーッ”と強風が吹き付け、満開だった桜の花びらが飛ばされて一抹の寂しさを感じます。
さて、能登の当施設は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本日4月13日から5月6日までの期間利用受け入れを休止させていただくことといたしました。期間中ご利用予定でした皆様には大変ご迷惑をおかけしますことを深くお詫びしますとともに、ご理解とご協力をお願いいたします。なお、新型ウイルス感染対応は日々変化していますので、今後の変更は随時ホームページでお知らせします。また、お問い合わせなどがあればご連絡ください。
利用者のいないこの期間、より安全で安心出来る快適な施設を目指して、さっそく、正面玄関の汚れた屋根を掃除しました。早く新型コロナウイルス感染が終息するよう願いつつ、みなさんがご利用される時に満足出来ますように職員一同準備してお待ちしています。
2020-04-12潮風を受けながらサイクリング

こんにちは、としべえです。
今日は能登の活動プログラム「サイクリング」を紹介します。
人気活動プログラムの1つであるサイクリングは、2019年度には34団体1115名の方に利用していただきました。全長約11kmのコースには、五重塔の妙成寺や能登一宮気多大社などの文化財を見ることができます。また、途中の自転車専用道(羽咋県民自転車道 約6km)では海を眺め、潮風を受けながら、爽快なサイクリングが楽しむことができます。
先日、新任職員研修でサイクリングを実施しました。天候にも恵まれ、快適なサイクリングをすることができました。途中の登坂では悪戦苦闘しながらも、全員が無事ゴールすることができました。最後は、しっかり自転車の掃除をして研修は終了です。
さて、今般の新型コロナウイルス感染の影響でしばらく受入れは停止していますが、再び、たくさんの利用者の方にサイクリングを楽しんでいただきたいです。
2020-04-11施設利用休止のお知らせ

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、一部対象地域において改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が令和2年5月6日(水)までの期間として発令されました。
同宣言を受け、国立能登青少年交流の家では感染拡大防止の観点から、令和2年5月6日(水)までの期間、利用受入れを休止させていただくことといたしました。
また、明日の「桜まつり」についても、軽食販売等を予定しておりましたが、中止することとしました。
期間中、利用予定であった皆様には大変御迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げますとともに、御理解と御協力をお願いいたします。
しもっちでした。
2020-04-10快晴!

みなさんこんにちは。ゲンさんです。
今日の能登は、よく晴れていい天気です。ただ、昨日より気温は下がり、風が冷たく感じます。
寒暖差の激しいこの時期、体調を崩さないためには、規則正しい生活とバランスのとれた食事が大切だと言われています。体調を整えて、元気よく過ごしましょう!
2020-04-09桜(連日掲載!!)
2020-04-08さくら満開!能登の新しい顔!

こんにちは。みくしぃです。
交流の家の桜が満開になりました!!
巡回をしていると、桜を見に来られた方から
「誰も来ていなかったので、桜を独り占めしたような気分になりました。この世の中ですが、桜を見たら元気がでました。」と話してくれました。
その言葉に、こちらもとてもほっこりした気持ちになり、嬉しくなりました。自粛続きではございますが、少しでも皆さんが元気になっていただけたら嬉しいです。
また、今日は4月から来られたの新任職員の研修で「火おこしと野外炊飯(カレー)」をしました。みんなで作ったカレーは格別に美味しいという声が聞こえてきました。後片付けでは、鍋をピカピカにして、最初の時よりも美しく磨いてくれました。4月から、心新たに能登でよろしくお願いします!!
2020-04-07「世界保健デー」

みなさんこんにちは。かがやきです。
本日4月7日は「世界保健デー」です。この日は、1948(昭和)23年4月7日に、世界保健機関(WHO)が発足したことにちなんで記念日に制定された国際デーのひとつです。
保健に関する時事問題として、現在は新型コロナウイルスの感染が世界中で拡大しております。マスクの着用、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒などの対策を行い、十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ、免疫力を高めましょう。
2020-04-06ウォークラリーのコース整備

皆さんこんにちは。山ちゃんです。交流の家の桜も例年より約1週間ほど早く満開となりました。例年この時期は学校の入学式シーズンですが、今年は新型コロナウイルス感染予防の為入学式を中止する学校もあるようです。新しい友達や先生の顔が見れなかったり、満開の桜の下で記念写真を撮ったりすることも出来ないのはとても残念ですね。でも、自分はもちろん、大切な周りの人達にも感染しない、させないとの強い意志を持って行動したいものですね。
さて、本日はウォークラリーコースの倒木を伐採・処分し、コースの路面を整備しました。当面活動予定はありませんが、たくさんの子供たちが元気にこのコースに来てくれる事を期待して準備しています。
2020-04-05ラジオ体操やりませんか!?

こんにちは!かんぬしです!今年度もよろしくお願いします!
週末の外出自粛が推奨されている中、みなさん元気に過ごされていますか??部屋の中にいるばかりで運動不足が心配ですね。
交流の家では、毎朝フレッシュタイムの時間にラジオ体操を行っています。朝一でラジオ体操をすることで、頭も身体も気持ちよく目覚め、一日を元気にスタートすることができます。また、血行が良くなったり、肩こりの解消になったり、体のゆがみ改善にもつながります。
ラジオ体操第1は「3分13秒」で行う究極の運動ともいわれ、3分13秒の中に13種類の運動要素が組み込まれているそうです。ラジオ体操第2では、全身の筋肉を動かし、身体全体でエネルギーを使うエクササイズになっています。
毎朝のラジオ体操は、生活習慣の改善にもつながったり、ウイルスに負けない身体を作ってくれたりします。部屋の中でもできる運動なので、ぜひ、ラジオ体操やってみてはいかかでしょうか!?
※現在、フレッシュタイムは、利用者の皆さんが一度に集まる機会を避けるため行っておりません。