能登だより

2020-10-04プログラミング教室を開催しました

こんにちは。ザックです。

今日は市内の児童を対象に「プログラミング教室」の初級編を開催しました。

株式会社PFUさんを講師に、身近にあるプログラミングのしくみを理解した後、自分でプログラミングし、ロボットを動かしました。

最初はロボットを前後に動かすところからスタートし、”トライアル・アンド・エラー”を繰り返しながら、複雑なコースを移動できるよう自分たちで計算し、プログラミングしました。

IT化の時代にプログラミングは重要な知識となります。

参加者の皆さんはこの体験をきっかけに、より高度な知識を身に着け、将来さまざまな場面で活躍してくださいね!

 

2020-10-03明日はいよいよプログラミング教室!

こんにちは、イチです。

今日の能登はどんよりとした曇り空になりました。

さて、明日10月4日(日)は「プログラミング教室(初級編)」が開催されます。県内企業の方を講師にお招きし、Ichigojam(イチゴジャム)という小さなコンピューターを使ったプログラミングを学びます。

自分だけの小さなコンピューターを使って、自分で考えたプログラムでどんなことができるかわくわくしますね!

また、全国の子どもたちが作成したプログラムのサンプルもweb上で公開・共有されているので、こちらもぜひご確認ください。http://kidspod.club/

2020-10-02ススキ

花ちゃんです。

昨日は中秋の名月(旧暦8月15日の十五夜にお月見をするならわし)でした。風もなく快晴でお月見をされた方も多かったのではないでしょうか。

ススキが見頃を迎え交流の家のまわりにも見られるようになりました。ススキはお月見には欠かせない秋の代名詞ですね。和名は尾花(おばな)、萱(かや)、茅(かや)だそうで、尾花という名前は、ススキの穂の形状が動物の尾に似ているところから付いた名だと言われています。萱(かや)または茅(かや)は昔は、その穂で屋根を作っていて私たちの生活に密着した形で利用されていました。茅葺屋根(かやぶきやね)という言葉を聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。

交流の家を利用されて外を散策し秋を満喫してみてはいかがでしょうか。

2020-10-01秋深まる。

皆さん、こんにちは!

今日から10月がスタート!気が付けば今年もあと3か月…。あっという間ですね。

朝晩は冷え込むようになり、遠くで冬将軍の足音も聞こえてきそうです。

今日は交流の広場で赤トンボの群れが飛び交っていました!よく見てみると、少しずつ体の色が微妙に違っていました。気になったので調べてみると、「赤トンボ」は体の赤いトンボの”総称”のようで、種類では15種類以上いるそうです!

残念ながら捕まえることはできませんでしたが、皆さんもトンボ探しをしてみては?

※トンボの体や羽はとっても繊細なので、捕まえるときは優~しく!

以上、でんでんでした!

2020-09-30秋晴れの能登

みなさん、こんにちは。かんちゃんです。

今日の能登は、爽やかな秋晴れが広がり、気持ちの良い1日となっております。

今日は、HAKUIキッズイングリッシュキャンプの最終日で、ふれあいの広場でガパオライス作りが行われました。これで、羽咋市内の全ての小学校のイングリッシュキャンプが終了しました。2日間のキャンプでたくさんの英語を使いながら、英語の学びはもちろん、交流を深めたり、野外活動を楽しんだりすることができたのではないでしょうか。

また、他の小学校さんの利用もあり、カヌーやいかだ体験、ディスクゴルフなどの活動に取り組んでいました。施設のあちこちから子ども達の楽しそうな声が聞こえてきました。

明日からは10月になります。野外での活動がしやすい天気がまだまだ続きます。時間をみつけ、野外に出て気持ち良い時間を過ごしてみませんか?

2020-09-295つのルール

Hello everyone . こんにちは、としべぇです。

今日からHAKUIキッズイングリッシュキャンプの第5回目が始まりました。朝から爽やかな天気で最高のキャンプ日和となりました。

さて、HAKUIキッズイングリッシュキャンプには「5Rules in English Camp」5つのルールがあります。①Enjoy making mistakes.(ミスを楽しんで)②Be self-confident(自信をもって)③Clear voice(はっきりした声で)④Listen(よく聞こう)⑤Smile(笑顔で)

5つとも大事なルールですが、私は特に①Enjoy making mistakeが好きです。なぜならミスを恐れずにどんどん英語を話したり、書いたりすることがこのキャンプには必要だと感じているからです。今日の活動「世界の文化紹介」では英文を考え、話す活動を行いました。子供たちにとっては難しい活動でしたが、ALTの先生やボランティアスタッフに教えてもらい、試行錯誤しながら英文を作っていました。そして、みんなの前での発表。多少は間違えたり、忘れたりしましたが、発表後の子供たちの笑顔は達成感で満ち溢れていしました。このように子供たちは失敗を重ねながら大きく成長するのだと感じました。

国立能登青少年交流の家ではたくさんの体験活動があります。ぜひ皆さんも「Enjoy making mistake」失敗を楽しみながら活動してください。

2020-09-28もうすぐ9月も終わりですね!

朝晩、過ごしやすくなって来ましたね。というよりも少し肌寒いかも。

暑い夏、グランドの芝生は少し白くなっていましたが、この涼しさと朝晩の露で元気を取り戻したようです。

これから、”〇〇の秋”がやってきます。

体を動かしたい方は、是非、交流の家で「スポーツ・レクリエーション活動」、「自然体験活動」を行いませんか。

https://noto.niye.go.jp/activity

ロビより

2020-09-27「能登オープンデー -楽しもう!みんなの家でー」2日目です!

こんにちは。

「能登オープンデー -楽しもう!みんなの家でー」2日目です!

今日は、参加者の皆さんは、クラフトや野外活動、野外力検定など、たくさんの各ブースを自由に回りました。

クラフトでは木でストラップやネイチャークラフト作りなど、それぞれが思い思いの素敵な作品を作っていました。親子バルーン教室では、季節に合わせたハロウィンをイメージしたバルーンを親子で一緒に作る体験をしました。野外活動では、アーチェリーやカヌーなど能登の活動プログラムを親子で自然に触れ合いながら体験しました。野外力検定では、ロープの結び方をまなんだり、スモア(マシュマロ)を自分で焼いて食べたりなど、生きる知恵を遊びや身近なものを通して身に付けることができました。

参加者から帰り際に、「また楽しいイベント待っています!」という声をいただきました。今年は、少し規模を縮小して開催しましたが、それでも約100名の方が参加してくれました。イベントを楽しみに待っている方がいてくれて、本当に嬉しく思います。ファミリーでも宿泊やグループなどの利用もできますので、またいつでも能登に遊びにきてくださいね。 みくしぃでした。

2020-09-25明日からは・・・!

皆さんこんにちは。ゲンさんです。

いよいよ明日から1泊2日で「能登オープンデー ー楽しもう!みんなの家でー」の開催となります。今年はコロナ禍の中での開催となり、オープンデーの日帰り受入の中止等、例年よりも規模は縮小しています。

しかし、その中でも参加者の方々に目いっぱい楽しんでいただけるよう、新しいプログラムも取り入れながら、急ピッチで準備を進めています。

せめて天候だけは晴れてほしいので、参加者の方々はてるてる坊主を作って一緒にお祈りしましょう!!

  • 空室状況
  • 利⽤申込フォーム
  • 利⽤申込書類ダウンロード
  • のともファミリー
  • のとボラ

CONTACTお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0767-22-3121
受付時間 8:30〜17:15(12/29〜1/3のみ休館)

Webでのお問い合わせ

ページトップに戻る