能登だより
2020-10-17撮影部隊!
みなさん、こんにちは! しもっちです。
標高の高いところから、紅葉が始まっていますね。
交流の家の木々も、少しずつ紅葉が始まっていますよ。
みなさんの住んでいる場所の紅葉はいかがでしょうか?
さて、タイトルの「撮影部隊」ですが・・・
実は、15日、16日の二日間、交流の家に動画撮影のために来てくれていました!
交流の家では、当施設をより多くの方に知っていただくために、施設紹介動画の制作を進めています。
今回の撮影では、利用者の方がアーチェリーやいかだ体験等の活動をしている様子や宿泊棟や食堂など館内の様々な場所を撮影してもらいました。
どんな施設紹介動画が出来上がるのか、今からとても楽しみです!
ちなみに、今日と明日の二日間は、主催事業「ファミリーキャンプ~アウトドアクッキング編~」を開催します。参加者の皆さん、アウトドア料理をたくさん楽しんでいってくださいね!
2020-10-16もう秋ですね!
みなさん、こんにちは。かがやきです。
もうすっかり朝晩は肌寒い季節になっていますね。
さて、今日所内を巡回していると、秋を象徴する植物、ススキを発見しました!
ススキは、平地からやや高い山までの、高原、草原、道端、空き地に見られるので分布域がかなり広いです。また、日本文化の中でも、十五夜の飾り、花鳥画や、蒔絵などの秋草紋様などに登場し、重要な植物となっています。かつては屋根をおおう材料としても使われ、人里近くには萱場(かやば)と呼ばれるススキを採集するための場所があったそうです。昔から私たち人間と深いつながりがあるようですね。
他にも秋を象徴する植物はあると思いますので、みなさんも探してみてはいかがでしょうか。
2020-10-15秋桜
花ちゃんです。
秋の花、コスモスが目を楽しませてくれる季節となっています。
コスモスの和名は「秋桜(あきざくら)」という、いかにも日本らしい名前ですが、実は明治のはじめごろに“渡来”した、外来種だそうで、容易に栽培でき、丈夫で手間がかからないので、明治の末には全国的に広まったようです。「秋桜」と書いて「コスモス」と読むのが広く一般的となりましたが、この読み方は、あの歌からはじまりましたね。
原産地はメキシコで、栄養分が少ない乾燥した土地を好み、水やりや施肥を与える必要がなく育てやすい花です。今では品種改良により、さまざまな種類のコスモスも増えているようです。花言葉は「調和」「謙虚」「美麗」。群生が似合う花に似つかわしい花言葉ですね。
交流の家のまわりも木々や草花から、秋のにおいを感じられます。
皆さんも、ぜひ利用をされて自然を楽しんでみてはいかがでしょうか。
2020-10-14のともキッズキャンプ、募集開始!!
皆さんこんにちは、ゲンさんです。
今日から、のともキッズキャンプの募集が開始となりました。
この事業は普段職員が企画しているキャンプとは違い、能登で普段ボランティアをしてくれている学生たちが企画するキャンプです。8月から企画会議を重ねて、楽しく意義のあるものになるように考えてきました。
10月28日までの申込で、応募者多数の場合は抽選となります。
詳しくはこちら!
たくさんのお申込み、お待ちしています!
2020-10-13ちょっと早めの大掃除!
皆さん、こんにちは!
今日と明日は所内整備日(休館日)です。今日は宿舎のマットレスをひっくり返して
マットレスとその下を掃除がけしたり、朝晩肌寒くなってきたので、毛布を搬入したり。他にもオリエンテーリングコースの草刈りや枝打ち等のコース整備も。
秋は過ごしやすく野外活動やキャンプにはもってこいの季節。皆さんが楽しく、安全に、心地よく利用されるように、職員の気持ちは一つです。
職員18名、皆さんのご利用を首を長くしてお待ちしておりますので~!
以上、でんでんでした!
2020-10-12冬の準備
こんにちは、願です。
最近、急に朝晩が冷え込むようになってきましたね。
能登青少年交流の家では、冬の活動に向けての館内整備を進めています。
宿舎棟では、夏季の寝具に加えて冬期間使用する毛布の搬入がありました。これで、多少冷え込んでも、暖かく眠ることができますね。秋風を感じながら、能登青少年交流の家でディスクゴルフ等の活動をしてみませんか。宿泊利用はもちろんですが、日帰り利用もできます。
能登青少年交流の家を利用される方々が、快適に過ごせるよう職員一同準備万端でお待ちしております。
2020-10-11これな~んだ?!
こんにちは。みくしぃです。
今日は、今週末に行われるファミリーキャンプ~アウトドアクッキングをしよう~の準備をしました。
素敵なキャンプになるように、かんぬしが一生懸命に試行をこらしながら準備しています!のこぎりと丸太を使って何を作っているのでしょうか。答えは、当日のファミリーキャンプでのお楽しみです!参加者のみなさんは当日、楽しみにしていてくださいね。
最近は寝る前も肌寒くなってきましたが、皆さんは風邪を引かないようにして温かくしてから寝てくださいね。
明日も皆さんにとって素敵な日になりますように。
2020-10-10目の愛護デ―
こんにちは、としべえです。
10月10日といえば、私は「体育の日」と答えたくなりますが、今は「スポーツの日」と名前が変わり、しかも10月第2月曜日となっています。インターネットで調べてみると10月10日は1年で一番記念日が多い日だと書いてありました。その中でも「目の愛護デ―」がありますが、「10 10」を横に倒すと眉と目の形になることから制定されたそうですよ。
さて、世界中で近視の人が増えています。2012年の調査では世界人口の約22%にあたる14億4000万人が近視と報告されています。とくに、中国、香港、台湾、韓国、日本、シンガポールといった東アジアの国や地域で近視が急激に増加し、10代の近視の割合は80%以上。香港、台湾、シンガポール、韓国では1950年代からの約60年間で20代以下の近視が約4倍にも増えているそうです。原因としては、幼いころからスマホやタブレットなどを長時間見ている人が増えているなど、環境の変化が大きいと考えられます。こうした近視の発症リスクを抑えるためには、屋外での活動が大切だと言われています。毎日酷使している目を労わるために、自然に親しみながら野外活動できる能登にぜひ来てください。今はちょうど秋の実り(山栗【写真】やアケビ、キノコ)があちこちで見られ、適度な気温のもとで、気持ちよく活動できます。
さあ、能登へLet’s go !
2020-10-09野外炊飯場のU字溝&テーブルの更新
みなさん、こんにちは。山ちゃんです。 本日の能登は曇り空。暑くもなく寒くもなし。心地よい風が吹いてしのぎやすく、この時期によく言われる「〇〇の秋」にぴったり季節ですね。
野外では、カヌー活動でスポーツの秋に、研修室では勉強の秋に励んでいます。また、食欲の秋に向けて、昨日野外炊飯場のU字溝とテーブルを新品に入れ換えしました。(添付写真)従来のものは十年以上使って破損や汚れ・焦げ跡等がありましたが、今後はきれいなテーブルで皆さんが頑張って調理したご馳走がより映えて美味しく頂けます。そして、食欲も一層増すと思います。
今後は、また十数年このU字溝やテーブルをご使用して頂くことになると思いますので大切になさってくださいね。
2020-10-08身近な木を触ってみよう!
こんにちは!かんぬしです!
本日、十月八日は「木」の日です。皆さんご存知でしたか!?理由は、漢字を見たら一目でわかりますね。「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になるからです。日本木材青壮年団体連合会が1977(昭和52)年に提唱したそうです。
かんぬしの「木」の思い出は、幼少期に白神山地で見たブナの木です。大きなブナの木に触ったり、ブナ林の静けさを感じたり、見渡す限りのブナの木に圧倒されたことが今でも忘れられない思い出となっています。
今日を機会に、身近な木の良さを見つけてみませんか!?
ちなみに石川県の「木」は「アテ」だそうです。「アテ」とはアスナロの変種であるヒノキアスナロの方言です。石川県にはヒノキアスナロの自然林が存在し、 能登地方を中心に広く植林されています。
ぜひ、「アテ」探してみてください!!