能登だより

2021-01-22お忘れ物ありませんか?

みなさん、こんにちは。山ちゃんです。

連日最低気温が氷点下で、出勤時は道路が凍結していましたが、今朝は、大寒のこの時期としてはわりと暖かく通勤や通学は助かりましたね。

さて、当施設での忘れ物ですが、昨年4月から昨日までで約40点もあります。最も多いのは洗面用具。次は衣類です。お名前の書き辛い物もありますが、出来るだけ持ち物には、お名前を書くようお勧めします。

添付は、玄関ロビーにある忘れ物コーナー(貴重品以外)の写真です。当施設の管理としまして、貴重品は、事務室で1年間、貴重品以外は、3か月間保管しております。心当たりのある方はお気軽にお問合せください。

2021-01-21環境整備中!

こんにちは、願です。

先日からの雪の影響で、交流の家の周りの木々たちは、姿かたちが変わってしまいました。

今日は、みなさんに交流の家を安全に使っていただくために、周辺の枯れてしまった木や、雪の重みで折れた枝の伐採を職員がしています。

そうなんです。木の枝の伐採も交流の家の職員が行っているのです。

キャンプ場への道のりは、まだ雪が残っていますが、雪解けの春に来所のみなさんの笑顔が見たくて、職員は寒さにも負けず伐採作業を続けています。

みなさんのご利用を職員一同お待ちしております!

2021-01-20今年度通学合宿無事終了!

こんにちは!かんぬしです!

今年度の最後の通学合宿が今日無事に終了しました。

今年度は、全部で10校が参加してくれました。 どの学校の子ども達も、めあての「早寝早起き朝ごはん 勉強の習慣を身に付けよう」「自分のことは自分でやる」「仲間と協力して生活をする」をしっかりと実践してくれました。

コロナ禍ではありますが、十分な感染防止対策を行ったうえで運営を行ってきました。宿泊行事の実施が難しい中、子ども達に少しでも宿泊体験の楽しさを感じてもらうことができていたら職員一同嬉しく思います。

最後の志賀小学校の子ども達も「今日も泊まりたい!」「また来年も来るね!」と言いながら交流の家を出発していきました。

通学合宿は来年度も実施する予定です。また皆に会えることを職員一同楽しみに待ってます!!

2021-01-19通学合宿(志賀小)2日目!

みなさんこんにちは。かがやきです。

今日は通学合宿(志賀小学校)の2日目です。今朝は「いってきます!」と元気な声で登校していきました。そして、日中学校で過ごした後、また交流の家に帰所します。昨日に引き続き、今日も交流の家で仲間と協力し、翌朝(最終日)まで過ごします。通学合宿では「自分のことは、できるだけ自分でやろう。」がお約束です!今日もできるかな?職員一同、期待しています!

2021-01-18冬景色

花ちゃんです。

今日は能登地方は朝から雪の降る日となりました。

日本は春夏秋冬がはっきりしていて、どの季節も風情がありますが、冬の雪景色はまた違った風景になりますね。降りしきる日は空も地面も全てが白黒写真になります。そして雪が降った朝の冬晴れの日は、今度は青と白の織りなす風景となって一段と鮮やかな景色になります。

冬の能登地方は日によって色々な顔を見せる季節です。交流の家を利用し外の冬の自然を感じ取ってみてはいかがでしょうか。

2021-01-17新事業「地域探究アワードin能登」1月19日(火)開催!

みなさん、こんにちは! しもっちです。

交流の家では、少年フットサル大会NOTOカップU-10の2日目が開催されています。大会参加中のみなさん、がんばってくださいね!

さて、1月19日(火)に、
全国高校生体験活動顕彰制度「地域探究プログラム」
中部ブロック地方ステージ
「地域探究アワード in 能登」
を石川県立宝達高等学校にて開催いたします。

「地域探究プログラム」は、高校生対象の総合的な探究の時間と関連させた新事業です。
そして、「地域探究アワード in 能登」は、各地域で自身が取り組んだ実践活動について、プレゼン発表を行い、それを評価する地方審査会です。この地方審査会では、中部ブロック(石川、富山、福井、岐阜)から全国ステージに進む代表者を決定します。

2月の全国ステージでは、各地方ステージにて選出された参加者が出場し、優秀者には文部科学大臣賞など各賞が授与されます。

審査会での評価は、大学教授等の教育関係者による評価委員が行います。単なる活動結果の評価ではなく、「活動を通してどんなことを考え、学んだか」を評価し、質疑応答や講評を通じて、参加者のさらなる成長や気づきにつながるアドバイス等も行います。

興味のある高校生、高校の先生がたは、ぜひ交流の家にお問合せくださいね。また、詳しい内容は下記のリンクも見てください!
くわしくはこちら➡地域探究プログラムについて

 

2021-01-16健康な体力づくりには食事が不可欠!

こんにちは、ザックです。

昨日までの投稿にもありますが、近隣の体育館と交流の家体育館を会場として「第13回少年フットサル大会NOTOカップ」が開催されています。

試合に精一杯挑むには、時間内走っていられるだけの体力が必要です。
そしてその必要な体力を支えるのは食事です。
しっかりと食事をとり、体力や抵抗力をつけていきましょう!

そんな交流の家レストラン「グリルのと」、ある日のお昼メニューを紹介します。
ごはん/らーめん/マカロニの明太ソテー/ベジタブルスープ/コロッケ/豚肉と青菜の塩炒め/高野豆腐の玉子とじ/春雨サラダ/フルーツ白玉

朝食、昼食、夕食とも栄養バランスやいろどりなど工夫がなされておりとても美味しいですよ!
交流の家は主催する事業以外でも、日帰り・宿泊利用ができます。
ご家族やグループでも気軽に利用してくださいね。

2021-01-15羽咋体育館

みなさん、こんにちは。としべぇです。

明日から「第13回少年フットサル大会NOTOカップ」が始まりますが、メイン会場である羽咋体育館について紹介します。

羽咋体育館は、羽咋市運動公園内の敷地にある市内最大のスポーツ施設です。バスケットボールコート2面分をらくらく使用できる大きさです。交流の家の事業ではバレーボール、剣道、フットサルなどの大会を年20回ほど使用させていただいています。また、総合型地域スポーツクラブが主体となり、ラージボール卓球教室やバドミントン教室、トランポリン教室など幼児から高齢者の方までの活動が盛んに行われている生涯スポーツの拠点となっています。運動をしたい方はぜひ羽咋体育館に足を運んでみてはいかがでしょうか。

さて、交流の家にも体育館がありますが、規模の大きな大会をしたい、交流の家体育館が空いていない場合は、羽咋体育館をお勧めします。予約等は直接羽咋体育館にお問い合わせください。

2021-01-14着々と準備しております!

こんにちは。みくしぃです。

今週末に開催される「第13回 少年フットサル大会NOTOカップU-10・11」に向けて、担当者で準備をしております。

今日は、体育館前の雪かきをしたり、寒い体育館にジェットヒーターを用意したりしました。また、大会では需要なライン引きも行いました。選手の方々に気持ち良く使っていただけるよう、メジャーでしっかりと図りながら、1ミリもズレがないように、集中してコートを作りました。

今年は参加チームが例年よりも少ないですが、体育館が白熱すること間違いなしです。参加者の皆さんは気をつけてお越しください。

2021-01-13レクリエーション研修!!

連休中に積もった雪は少しずつ解け始めていますがまだかなり積もっています。除雪作業で体があちこち痛くないですか。

さて、今日は午前中、所内整備の時間を少し使って、利用団体に体験していただくことを想定し教材室にある用具等を使い実際に体験し、 今後の教育事業・研修支援等の体験活動へ活かすために「各種目の効果」、「物品の扱い方」、「危険予知」について学びながら以下のレクリエーション研修をしました。

  • アイスブレイクゲーム
  • キンボール
  • インディアカ
  • パイプライン

写真は、「キンボール」を行っているところです。試合を始める前に2チームで練習しています。面白かったのは、チーム対チームの1対1でなく3チームが一緒のコートで勝負するので相手(敵)が2チームなのでいつ自分のチームが狙われるか分からず油断できないところです。ルールはそんなに難しいないのですが、競技すると意外と思うようにならず相手チームに点数が取られます。

興味がある方は、インターネット等でルールを調べて一度、やってみてください。

屋内でする競技なので、なにかと冬は運動不足なるになるかと思いますので、交流の家に来て「キンボール」をしてみませんか。

ロビより

  • 空室状況
  • 利⽤申込フォーム
  • 利⽤申込書類ダウンロード
  • のともファミリー
  • のとボラ

CONTACTお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0767-22-3121
受付時間 8:30〜17:15(12/29〜1/3のみ休館)

Webでのお問い合わせ

ページトップに戻る