能登だより
2021-04-01新年度が始まりました!

みなさんこんにちは。かがやきです。
今日から新年度がはじまりました。交流の家では新しいメンバーを迎え、新体制でスタートしました。写真は職員研修の一環として施設見学をしているところです。みなさんが気持ちよく交流の家で体験活動ができるよう職員一同頑張りますので、応援よろしくお願いします!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
2021-03-30離任式

こんにちは、願です。
昨日、この3月で転任・退職される方々を送る離任式が行われました。
田中次長をはじめ、としべぇ、ロビ、げんさん、やまちゃんが交流の家を旅立ちます。
お世話になった方々の旅立ちはとても寂しいです。沢山のことを教えていただきました。
いいえ、もっと沢山教えていただきたいことがありました。
ご縁をいただいた方々に感謝しています。ありがとうございました。
2021-03-29一期一会

こんにちは、としべぇです。
今日の能登は朝から気持ちのいい晴天になりました。気温も16度と、桜の開花を早める温かさです。満開は来週初めくらいになりそうです。ぜひ、交流の家の桜を見に来てください。
さて、3月が別れの季節とも言われますが、このたびの人事異動により5名の職員が能登を離れることになりました。私(としべぇ)も異動となりました。私は3年間、この国立能登青少年交流の家でお世話になりました。3年間はあっという間でしたが、たくさんの人たちと出会い、楽しい思い出をつくることができました。本当にありがとうございました。一期一会をこれからも大切にして、ここでの経験を次の新天地で生かしていきたいと思います。
さて、4月には新しい職員が参ります。これからも変わらず国立能登青少年交流の家をよろしくお願いします。
2021-03-28

こんにちは、かんちゃんです。
今日の能登は、朝から雨が降っています。
昨日は気持ちの良いお天気ということもあって、お花見に来たファミリーの姿を見ることができました。今日は、 お花見に来る方の姿は見られず、少し寂しいです。
明日からは、お天気も回復するようです。桜の森はこれから本格的に開花を迎えます。たくさんの方にお花見に来ていただけると嬉しいです。
桜だけはなく、春のお花達もみなさんをお待ちしています!
2021-03-27さくら

こんにちは!イチです。
今日は3×9(さくら)=27で、さくらの日と言われているそうです。
今日の交流の家は晴れ間が広がり、絶好のお花見日和です。
さて、3月26日(金)から桜まつりということで、桜の森の一般開放及びライトアップを行っています。
桜の森の桜はつぼみがピンク色に色づいて、もう少しで見ごろになりそうです。
実は昨日のNHK金沢のニュースで取り上げていただいたおかげか、数多くの方がお花見に来てくれました!今日は桜の森でドローン撮影の練習会も行われており、巧みなドローン飛行が繰り広げられていましたよ。
ちなみに、桜まつり期間中はさくらフォトコンテストも行っています。詳しくは、イベントページをご確認ください。
皆さんも交流の家に来て、自然の中でゆっくりお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか?皆さんのお越しをお待ちしています!
2021-03-26新しい布団で気持ちよく

みなさんこんにちは。かがやきです。
今日交流の家のA宿舎とB宿舎に新しい布団が届きました!そこで、皆さんが気持ちよく宿泊できるように、職員が入れ替えの作業を一生懸命行っております。
去年はC宿舎とD宿舎の布団の入れ替えをしましたので、A宿舎とB宿舎の作業が終われば、全宿舎完了します!
来年度も交流の家で研修支援や教育事業で宿泊利用をしてみてはいかがでしょうか。
皆さんのご利用を職員一同お待ちしております。
2021-03-25高校生男子バレーボール練習会 開催!

皆さん、こんにちは!
今日は、お日様が顔を出すことはなさそうですが、比較的暖かく過ごしやすい日となりました!
さて、今日と明日の2日間、高校生男子バレーボール練習会が開催されています。例年は県外校も参加し、宿泊を伴う大会でしたが、今年は規模を縮小して県内校のみの日帰り練習会として開催しています。
しかし、体育館では各校新体制のチーム同士が、例年と変わらぬ熱戦を繰り広げており、有意義な練習会となっている模様です!参加校のチームワーク向上やスキルアップを願っています!
以上、でんでんでした!
2021-03-24ゲーム「空き缶積み」

こんにちは、ザックです。
身近にあるもので遊べるゲームを紹介します。
【空き缶積み】
~身につく力~
・集中力
~準備物~
・空き缶20個程度
・時間をはかるもの(30秒~1分程度)
~遊び方~
(1)スタートの合図で空き缶を積み上げよう
(2)時間終了の時点で積みあがった数を競おう
(3)一人で記録にチャレンジしても二人で競っても楽しいよ
※倒れると大きな音がするので気をつけよう
※飲み口で手を切らないように注意しよう
いろんな大きさ、形の空き缶でも楽しめます。
ぜひ、楽しんでくださいね。
2021-03-23ぼんぼりの設置完了!

ちょっと空気は冷たいですが、良い天気が続いていますね。外へ出て散歩などすると気持ちよくなるのではないでしょうか。
交流の家にある何本かの桜は咲き始めたものもありますが、全体的にはまだのようです。しかしながら、つぼみも少しずつピンク色になってきています。
さて、昨日の「能登だより」でもお伝えしましたが、敷地内にある「桜の森」を広く一般市民に開放し、花見を楽しんでもらうための一つに、ライトアップ(3月26日(金)~4月11日(日))があります。今日の午前中に“ぼんぼり”を設置しました。日中の桜だけでなくライトアップされた夜の桜もぜひ見に来てください。
「桜まつり」詳細については、3月22日の「能登だより」をご覧ください。
ロビより
2021-03-22待ち遠しい「桜まつり」

みなさん、こんにちは。 やちボウです。
今週は、比較的おだやかな天気で本格的に春の訪れを感じる時期になってきました。
そして今週末26日が待ちに待ったサクラ開花予想と言われています。いまは一部ですが、待ち焦がれるように咲きはじめました。
ここでは、この時期に合わせ、この敷地内にある「桜の森」を広く一般市民に開放し、花見を楽しんでもらおうと考えております。事前申し込みは不要です。
期間は、3月26日(金)~4月11日(日)。夜も時間は限られていますがライトアップも致します。
施設では合わせて様々なイベントを実施し、身近に親しんでもらう企画がたくさんあります。なかでも“さくらフォトコンテスト”は親子やグループなど誰でもが、期間中、ここで撮影したものであれば自由に参加できます。一人につき1枚、個人が特定できる場合、承諾を得ていることが条件ですが、優秀作品は決定した後で、所内に掲示させていただきますので是非見にきて下さい。また、選ばれた方には記念品もプレゼントいたします。自分がコレだ!という「興味のフォーカス」を見つけて、送ってください。またその他のイベントについても10日と最終日11日の2日間限定でスタンプラリー等もできますのでHPで確認して気軽に遊びに来てください。お待ちしてます。