能登だより

2020-12-16冬本番!

皆さん、こんにちは!

今日は、今年一番の寒さに加え、”シンシン”とではなく”ビュービュー”と雪が降っています…。今週いっぱいは厳しい寒さが続く予報ですので、皆さんもお車の運転や体調管理には十分お気を付けください!

さて、今日から今年最後の通学合宿(西北台小学校)が始まります!2泊3日、普段の生活とは環境が変わり、初めて経験することもあるでしょう。また自分や友達の新しい一面に出会えることもあります。参加する皆さんにとって、少しでも何かを得られたり、感じられたりする2泊3日であることを期待しています!

寒さに負けず、元気に楽しくファイト~!

以上、でんでんでした!

2020-12-15火の用心!

皆さんこんにちは。ゲンさんです。

今日、能登では、防災訓練を行いました。利用団体が3団体宿泊している想定で、火災発生時の職員の動きや連絡体制、および避難経路等について、確認を行いました。

また、消火器の使用方法についても、再確認を行いました。

消防署の方のお話によると、やはり冬になって火災が増えてきているそうです。

皆さんも、火の取り扱いには、気をつけましょう!

2020-12-14初雪に所内整備!

みなさんこんにちは。かがやきです。

悪天候が続いており、外の気温もかなり低くなり、本格的に冬になってきていますね。

ついに交流の家では初雪になりました!これからどれだけ雪が積もっていくのでしょうか。

さて、本日は12月の所内整備日1日目です。職員が各部屋の整理整頓、掃除、不用品の廃棄を行っております。年末が近づいていますので、利用者の皆さんと職員が共に気持ちよく新年を迎えられるように、職員一同、一生懸命に整備を行っております。明日も引き続き所内整備を進めていきます。

2020-12-13オリジナルゲームづくり

みなさん、こんにちは。としべぇです。

昨日のしもっちの予告の通り、本日、能登ではプログラミング教室が行われました。

プログラミング教育は、学習指導要領改訂において、小・中・高等学校を通じて充実することになり、2020年度からは小学校において完全実施されています。今日のプログラミング教室は、株式会社PFUから講師を招き、「プログラミングを使ってゲームを作ろう!」というテーマで実施しました。参加者は羽咋市内小学校の4~6年生の22名でした。子供たちは、キーボードでプログラミング言語を入力しながら自分のオリジナルゲームを作っていました。ゲームのキャラクターの種類や動きの速度を思い思いに変え、グループのみんなに披露しながら楽しんでいました。子供たちの感想には「もっと難しいゲーム作りに挑戦したい」「友達のゲームをすることが楽しかった」と、プログラミング教室に満足している意見が多くありました。

プログラミング教育のねらいの一つに、『プログラミング的思考』があります。『プログラミング的思考』とは、コンピュータに意図した処理をさせるため、これらの命令を組み合わせたり、組合せを改善したりすることを論理的に考える力と定義されています。今日のプログラミング教室では、オリジナルゲームを作るというゴールに向けて、教わったことを組み合わせたり、友達や講師にアドバイスをもらったりしながら真剣な眼差しで考え、試行錯誤している子供たちの姿が見られました。今後も国立能登青少年交流の家では、子供たちに必要とされる力を付けるための活動プログラムや事業を推進していきたいと考えています。

2020-12-1213日(日)は、プログラミング教室!

みなさんこんにちは! しもっちです。

12月13日(日)は、羽咋市教育委員会連携事業として「プログラミング教室【中級編】」を開催します。

株式会社PFUの方を講師に、ichigojamというコンピューターを使ったプログラミング体験を行います。

10月の初級編では、プログラミングによってロボットを操作する体験を行いましたが、今回の中級編では、ゲームを作ります。
果たしてどんなゲームができるのでしょうか?
とてもワクワクしますね!

参加者の皆さん、お楽しみに!

2020-12-11冬の青空

花ちゃんです。

曇りの日が最近続いていますが、今日は少しだけ青空が見えました。

青空というと「夏の入道雲と空」「秋晴れの抜けるような青空」がきれいですが、夜に雪が降って、一面真っ白になった朝の景色と、

透きとおる青空のコントラストも、ことばに表せないくらい美しいです。そんな光景が見られる季節がやってきました。

空が青い理由は、太陽光の中の波長の短い紫から青の光が、空気中に散らばる微粒子にぶつかり散乱して、人の目から見ると青く見えるという原理によるもので、また、青い光は赤い光に比べて16倍も散乱しやすいという研究もあるようです。

理由はともかく、春の新緑、秋の紅葉の赤や黄色の鮮やかさ、そして青空の美しさは、自然が私たちに与えてくれる最高のプレゼントですね。

交流の家を利用して周りの自然からのプレゼントを、味わってみてはいかがでしょうか。

2020-12-10師走!!

月にはいろいろな呼び方がありますが、12月といえば“師走”で“慌ただしい“というイメージです。もう12月中旬になりましたが、なんとなく“慌ただしい”という感じがしていません。皆さんの周りはどうですか。

さて、来週の天気予報を見るととうとう「雪だるま」が出ています。今日は雨ですが、これまでいい日が続いていたので残念です。

気温が下がると思います。体調には気をつけましょう!

ロビより

2020-12-09紅葉の季節も終わりに

花ちゃんです。

12月に入って交流の家のまわりの木々も、赤や黄色に色づいた後、落葉が始まっています。

紅葉とは、主に落葉広葉樹が落葉の前に葉の色が変わる現象のことで、色づき始めるのには、最低気温8℃以下(広葉樹)が必要で、さらに5℃以下になると一気に進むそうです。美しい紅葉の条件には「昼夜の気温の差が大きい」「空気が汚れていない」「適度な水分」など光合成が行いやすい条件が必要であるようです。落葉は、日照期間の短縮や葉自体の老化により、葉柄の離層で切れて茎から離れます。今年も鮮やかな色彩で、私たちの眼を楽しませてくれましたね。

交流の家では、これからの冬の期間でも室内で、七宝焼き、貝殻アート、クリアキャンドル等様々の創作活動が体験できます。(外、ホームページをご覧ください。)自分だけのものを創る楽しみを味わってみてはいかがでしょうか。

2020-12-08通学合宿で学年をこえた交流を!

こんにちは!かんぬしです!

今日も交流の家では通学合宿(鳥屋小学校)が行われています。2日目は、元気なおはよう!の声とともに1日がスタートしました。そして、先程ただいま!の元気な声とともに子どもたちが帰所してきました。

この通学合宿では、寝るお部屋は3年生から6年生がそれぞれ割り振られています。「自分のことはできるだけ自分でやる」がめあてになっていますが、上級生は下級生のお手伝いもしながら過ごしています。昨日は、協力してベットメイキングを行っていました。

今日は、講堂で元気に遊ぶ姿が見られました。学年関係なく、バドミントンをしたり、ドッチボールをしたりしていました。いっぱい遊んだので、今日はぐっすり寝られるかな!?

2020-12-07木こりに奮闘中!

みなさん、こんにちは。山ちゃんです。

本日は、「大雪(たいせつ)」です。二十四節気(1年を約15日間の24に分けてそれぞれの季節の節目なる言葉を当てはめたもの)の21番目の節気。雪が盛んに降り出す時期に由来しており、12月21日の冬至の前日までを指します。

さて、本日の能登は一時薄日もさす穏やかな大雪の入りで、先日から施設周辺の枯れた松の木の伐採に奮闘しています。本日は、サイクリング倉庫やテニスコート周辺を伐採しました。ネットや建物に当たらないように、木にロープをかけて、引っ張りながら切るのはかなり大変です。

ところで、「たいせつ」にちなんで、みなさんの大切な人やモノは何でしょうか?

家族や友達、大事なモノ等色々あると思いますが、本日は大切な人、モノを見つめ直してみてはいかがでしょうか?そして、大切な思いを持って接したいものでね。

  • 空室状況
  • 利⽤申込フォーム
  • 利⽤申込書類ダウンロード
  • のともファミリー
  • のとボラ

CONTACTお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0767-22-3121
受付時間 8:30〜17:15(12/29〜1/3のみ休館)

Webでのお問い合わせ

ページトップに戻る