能登だより

2021-07-12静かな時間

こんにちは!ぴょん吉です。

昨日まで二日間にわたって行われたWイベント、「のともファミリーキャンプ」と「やる気!元気!ボランティア!」は無事に終了しました。所内には子供たちの歓声とボランティアの学生さんの熱気があふれていました。昨日までとはうって変わり、本日の能登交流の家は静かな時間が流れています。

画像は館内の展望室から見た所内施設の全景と千里浜海岸の遠景です。

皆さんも静かな時間と自然の風景を味わいにお越しください。

#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#体験の風をおこそう#里山里海

2021-07-11イベントwで開催!!2日目

こんにちは、願です。

昨日から、ファミリーキャンプとボランティア養成事業2つのイベントが開催中です。

キャンプ場や、アーチェリー場等、広い施設の内外を使って、行われた防災力チャレンジは、

ボランティア養成事業参加者が、先輩ボランティア指導のもと、各ブースの説明役。

ファミリーキャンプ参加者が、工夫を凝らしたチェックポイントを目指して一目散。

初めて聞く防災知識に目からうろこ状態。

家族で、防災について話し合うきっかけになっていたようでした。

#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海

 

2021-07-10イベントWで開催!!

こんにちは!いつも元気もりもり、もーりーです☀

さて、今日から2つのイベントがはじまりました!

このW開催のイベント、すごく楽しみにしていたので、早速のぞいてきました!

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、「やる気!元気!ボランティア!」に参加してくれた大学生のみなさんです。

AEDの講習やボランティアについての講義を受けていました。

 

そしてもう一つ、たくさんのご応募をいただいた「のともファミリーキャンプ~もしもの防災キャンプ編~」では

家族でテント設営に挑戦していました!

初めてのキャンプでドキドキしている子や、テントで寝るのが楽しみ!と話してくれた子もいました。

この後は、火おこしをしてご飯を食べるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントじゃなくても家族での利用も可能なので、ぜひ!この夏はキャンプしに交流の家におこしくださいね!

 

#国立能登青少年交流の家 #体験の風をおこそう #里山里海 #キャンプ #ファミリーキャンプ #ボランティア #のとボラ

 

 

2021-07-09子ども達の笑い声

こんにちは、願です。

今日は、小学生が大勢来てくれましたよ。

上杢左エ門池では、カヌー活動。

下杢左エ門池では、いかだ活動とカッター活動。

さわやかな風が吹き抜ける敷地内に、子ども達の元気な

笑い声があちらこちらから聞こえています。

どちらの池にも、自然を満喫している子ども達の笑顔があふれています!

みなさんも能登に来てみませんか。

#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海

2021-07-08あじさい

みなさんこんにちは。かがやきです。

最近は雨の日が続いていて、本格的に梅雨になってきましたね。

本日、交流の家の玄関付近にあじさいが咲いているのを発見しました!あじさいは5月~7月にかけて紫、青、ピンクなどの花を咲かせる植物で、万葉集などの日本文学でも題材になっています。とてもおしゃれですね。みなさんも植物を題材にして俳句を作ってみてはいかがでしょうか。

さて、今週末にはファミリーキャンプとボランティア養成セミナーが開催されます!当日、参加者の皆さんとお会いできることを職員一同楽しみにしています。

2021-07-07七夕

こんにちは!イチです。

ただいま「羽咋まるごとキャンプ」の申込受付中です。

5/31の能登だよりでかんちゃんがご案内したように、羽咋まるごとキャンプは羽咋市内の魅力を3泊4日で体験します。

目玉プログラムはサイクルロゲイニング、のとししカレー作り、そしてSUP体験です。

募集は7/16(金)までです。詳しくはイベント情報をご確認ください。

皆さんのご応募お待ちしております!

 

さて、本日は7/7七夕です。皆さんはどんなお願いをしましたか?

今週末はいよいよファミリーキャンプとボランティア養成セミナーが開催されるので、イチは今週末雨が降りませんように!とお願いをしました。

皆さんの願いが叶いますように!

 

#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #七夕 #羽咋まるごとキャンプ #羽咋市

2021-07-06早ね早おき朝ごはん!

 

 

 

 

 

 

 

 

じと~、梅雨真っただ中です。

こんな時は、なかなか寝つけず、朝も、なかなか起きられない日々。

こんな時でも、朝ごはんを食べ、できるだけ早ね早おきできるように
習慣づけたいですね。

このようなことについて、絵本やガイドブックで、お子さまに大切な
ことを伝えるのは、いかがでしょうか。

本施設ロビーに、ご自由に持ち帰っていただくコーナーがあります。

また、団体などでご利用になられる場合には、ご相談いただけると
ご提供できることもあります。

この機会に、少しでも興味を持っていただけると嬉しいです♪

むらっちからの、お知らせでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★早ね早おき朝ごはん協議会ホームページ(外部リンク)
http://www.hayanehayaoki.jp/

★★紙芝居・絵本・ガイドブック
http://www.hayanehayaoki.jp/download.html

#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#体験の風をおこそう#里山里海

#早ね早おき朝ごはん

2021-07-05ゲーム「片足バランス」

こんにちは、ザックです。

 

今日の交流の家付近の天気は、時々つよい雨が降っていました。

こんな日は、家の中でできるゲームを楽しんでみましょう。

 

【片足バランス】

~身につく力~

・集中力

・バランス力

 

 

~準備物~

・時間をはかるもの

 

 

~遊び方~

(1)片足をあげて、あげている足の反対の手で足首をもとう

 (左足なら右手)

(2)目を閉じよう

(3) 何分できるかな?うまくバランスをとろう

 

 

~安全管理~

※倒れた時に怪我しないよう、危ないものがあれば移動しよう

※倒れそうになったら、目をあけて、足から手を離そう

 

みんなで楽しく遊んでくださいね。

 

#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海

2021-07-04キンボールをやった

こんにちは タナボーです。

今日は、小学校の親子活動でニュースポーツ「キンボール」をやっていました。始めは運動会の大玉ころがしのように遊んでいましたが、大人の方に空中に飛ばしてキャッチすることを教えてもらうと、落とさないようにボールの下に走りこんでいました。

さて、ゲームの始まりです。キャッチするチームの色を元気よく伝えて、大きなボールを勢いよく飛ばすチーム。思いどおりにキャッチできなくて、落とさないよう走り回るチーム。「すごい」と周りでほめるチーム。どのチームも協力して楽しんでいました。

のと青少年交流の家では、インディアカ、ディスクドッジ、キャッチ・ザ・スティックなど、たくさんのニュースポーツができます。

 

 

 

 

ニュースポーツ「キンボール」のルールは5月27日に紹介しました。

#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海

2021-07-037月の雲

花ちゃんです。

交流の家の空を見上げてみました。

今日の空の雲は、巻雲(けんうん)すじ雲ともよばれるものと思います。

巻雲は高さ5~13キロメートルくらいにでき、白いペンキをハケでさっとはいたようにみえ、糸を引くような形の白い雲です。小さい氷のつぶが集まってできるそうで、この雲が出ると次の日くらいに天気がくずれることがあるようで、低気圧が近づいているのを教えてくれる雲です。確かに北陸地方の天気予報は明日から雨になっていますね。

雲の種類は10種類。たまには立ち止まって空を見上げ、雲を観察する時間をとってみてはいかがでしょうか。

 

 

#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#体験の風をおこそう#里山里海#

  • 空室状況
  • 利⽤申込フォーム
  • 利⽤申込書類ダウンロード
  • のともファミリー
  • のとボラ

CONTACTお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0767-22-3121
受付時間 8:30〜17:15(12/29〜1/3のみ休館)

Webでのお問い合わせ

ページトップに戻る