能登だより
2022-05-08受け入れ準備着々と

こんにちは。まつしょうです!
明日でGWが終わり、国立能登青少年交流の家でも学校等たくさんのご利用が始まります。
それに向け、職員同士で研修したり、施設を整備したり、みなさんをお迎えする準備をしております。
そして、明日は第2回のプログラム調整会です。
ヒノビィもヘルメットを被ってお出迎えしています!
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#体験の風をおこそう#里山里海 #GW明け
2022-05-07キャンプ場でテント泊してみよう!

こんにちは、イチです!
ゴールデンウィーク後半、今日の交流の家はさわやかな晴れの1日となりました。
さて、先日までファミリーキャンプが行われていたキャンプ場を見に行くと、素敵な看板たちが
建っていました!
キャンプ場は6月から使用できます。テントや毛布、銀マットは貸出可能です。
貸出用テントは立てるのが簡単なので、キャンプの経験がない方でもご利用いただけますよ。
一般的なキャンプ場とは使い方が少し異なる部分がありますので、詳しくは交流の家までお問い合わせください。
皆様のご利用お待ちしています!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
#キャンプ場 #看板 #開所50周年 #おめでとう
2022-05-06サイクリング日和

こんにちは!
ごうちゃんです(前回はごーやんにしてましたが、、、やっぱりごうちゃんにします。。。)
今日はサイクリングの研修をしました!
コースの確認やマウンテンバイクの点検等々
サイクリングシーズンに向けて調整はバッチリです!
本日の羽咋市は快晴でとても気持ちの良い気候でした。
空の青と海の青が混ざるようで、美しい自然に心奪われますね
(心を奪われても前方確認はしっかりとしています(。•̀ᴗ-)✧ )
最後に、今回はサイクリングロード周辺のゴミ拾いも行いました。
短い時間ではありましたが、すぐに大きなゴミ袋がいっぱいになります。
美しい自然を保つために、自分にできることは何か考える時間にもなりました。
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#体験の風を起こそう#里山里海
2022-05-05こどもの日、端午の節句

こんにちは!よっきーです。
今日の能登は快晴の空が広がっています。
気温も高くなることが予想されていますので、水分をこまめに取るなどの熱中症対策や紫外線対策を心がけてください。
昨日まで【チャレンジカップⅠ】及び【のともファミリーキャンプ~里山を楽しもう編~】が行われており、交流の家は大変賑わっていました。
今日は、一転してとても静かになっています。
さて、新緑がまぶしくなってきている今日5月5日は「こどもの日」です。
「こどもの日」はこどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝することを目的として国民の祝日に制定されています。
また今日は五節句の一つ「端午の節句」でもあります。
かぶと飾りや鯉のぼりなどを飾り男の子の成長を祝うようになった「男の子の節句」です。
交流の家までの道沿いにも鯉のぼりが立てられていました。
「こどもの日」を子供たちも、大人も一緒になって大いに楽しんでください。
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#体験の風をおこそう#里山里海#GW#こどもの日
2022-05-04チャレンジカップⅠ

こんにちは。ぴょん吉です。
今日の能登は晴天で、気温も20℃を超えて絶好の行楽日和です。
ゴールデンウィークは後半に入り、今朝の「のと里山海道」は能登半島へ向かう車で混雑している様子でした。
交流の家では、昨日今日と「チャレンジカップⅠ」が開催されています。羽咋市の4体育館を会場に、今回は中学校の女子バレー部が16チーム参加しています。
体育館では若い元気な熱気があふれています。
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#体験の風をおこそう#里山里海#GW
2022-05-03GW真っただ中
こんにちは。4月に高知からやって来たまつしょうです。
国立能登青少年交流の家には5名の新しい職員がやって来ましたが、
私が最後の紹介になります。
石川県は、高知とでは寒さが違い、両方で満開の桜を楽しむことができました。
桜が終わり、寒さのせいか急いだモミジが紅葉している様子も・・・。
本日は5月3日にゴールデンウィーク真っただ中のはずですが。
ちなみに国立能登青少年交流の家では【のともファミリーキャンプ~里山を楽しもう編~】と
【チャレンジカップⅠ】が開催され、賑わっております。
みなさんは、どんな休日をお過ごしでしょうか?
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#体験の風を起こそう#里山里海#GW
2022-05-02藤の花

みなさん、こんにちは。まっちゃんです。
本日の羽咋は快晴で、絶好のゴールデンウィーク日和です。
今日は自転車で所内を巡回していたところ、藤の花が満開になっているのを見つけました。
図書コーナーの窓からも見ることができますので、皆さんもぜひご覧になってください。
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#体験の風を起こそう#里山里海
2022-05-01雨の中でもミライづくり

こんにちは。 やちボウです。
ゴールデンウィーク3日目となる今日は、広範囲で雨模様でヒンヤリとした一日となりました。当施設には県内外からの6つの団体が、活発に利用しています。
また5月3日から始まるファミリーキャンプには14世帯52名の参加が見込まれています。
今年は開所してちょうど50年という節目を迎えます。今まで数多くの人たちが、ここで様々な未来をつくってきました。冒険の扉をあけ、体験を積んで成長してきました。
36年前の7月には宿泊者数が延べ100万人を超えてからというもの、時代ともに200、300、400万人と順調に利用者が増え続けています。
これから50周年に向け、活動も進化しつつ、どんなドラマが待ち受けているか、ワクワク・ドキドキが止まりません。どうぞ貴方もこの記念すべき年に来てみませんか。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
#開所50周年
2022-04-30「開所50周年」リメンバー②

こんにちは、イチです!
今日の交流の家はさわやかな晴れの1日となりました。
自転車で施設内を走っていると、とても気持ち良かったです!
さて、交流の家は今年で50周年という節目を迎えます!
20周年記念誌を見ていると、アーチェリーの活動写真を見つけました!
でも、何か違うような・・・!?
今のアーチェリーの活動写真を見ると、アーチェリー場に屋根や椅子が設置されていました!
皆さんの活動がしやすいように、日々進化しているのですね!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
#開所50周年 #おめでとう
2022-04-29読書のすゝめ

こんにちは、おんでぃーです。
ゴールデンウィーク1日目、みなさんはどのようにお過ごしですか~?
どこかに出掛けて、「楽しみた~い」と思っている人も多いと思います。
しかし、今日の能登の天気は雨!風も強くて外では活動ができそうにありません。
そんな時は、読書📙に親しむとよいですね。当施設には図書コーナーがあります。
そこには、大型の絵本もあり、読み聞かせもできます。
団体利用でもファミリーでも、室内で楽しめる活動です。今後、施設を利用した際には読書を楽しんでみませんか。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海