能登だより
2022-10-08幼小いっしょに のとまり会

こんにちは、テンプルです。
先週に引き続き、今日は1泊2日で年長さんと小学校1・2年生がお泊りをする「のとまり会」の2回目がスタートです。
子どもたちは、1週間ぶりのお友達やスタッフのお兄さんお姉さんにはすぐに笑顔で飛びつきました。2回目から、はじめましてのお友達やスタッフのお兄さんお姉さんもいましたが、すぐに仲良くなりました。
本日最初の活動は「砂像造り」です。
子どもたちは、元気もりもりなもーりーのお話をしっかり聞き、チームごとに話し合い、協力し合いながら、楽しく作っていました。道具の運搬や片付けでは、声をかけ合いながら、お友達の分も持ってあげるなど、積極的にお手伝いしている様子も見受けられました。子どもたちは出来上がった砂像に満足し、すごく素敵な笑顔でした。
たいへんよく出来ました。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #スナスナの実
2022-10-07HAKUIキッズイングリッシュキャンプ(羽咋小5年編)

こんにちは、おんでぃです。
10月6日(木)・7日(金)はHAKUIキッズイングリッシュキャンプの最終回でした。
今日は、Outdoor Cookingでジャンバラヤを作りました。
材料や調理道具の名前や道具の貸し借りの言い方、調理の仕方など、英語を使って一生懸命に表現していました。
感想では、「初めてジャンバラヤを知った。家でも作ってみたい。」と他国の料理について関心をもった子どもが多くいました。
ぜひ、家でもお家の人に作ってくださいね。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #HAKUIキッズイングリッシュキャンプ #Outdoor Cooking #ジャンバラヤ
2022-10-06毛布

こんにちは、願です。
急に寒くなりましたね。
国立能登青少年交流の家も冬支度です。
夏の間は、しまってあった毛布を、各宿舎に入れましたよ。
暖かい毛布にくるまって寝てくださいね。
みなさんのご利用をお待ちしております。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
2022-10-05アケビ

皆さんこんにちは。まっちゃんです。
本日の羽咋は、先日と比べて大きく気温が下がり、秋らしい涼しい1日となりました。
生活体験棟あすなろの近くでは、皮が割れて食べごろのアケビがなっていました。
アケビは、ビタミンCやカリウムなど健康に良い成分が含まれている、秋が旬の果実です。
近くにお立ち寄りの際は、皆さんもぜひ探してみてください。
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#体験の風を起こそう#里山里海
2022-10-03第1回幼小いっしょにのとまり会、無事終了!

こんにちは!よっきーです。
最近涼しくなったり、暑くなったりと気温の上り下がりが激しい日々です。
さて、昨日「幼小いっしょに!のとまり会」の第1回が行われました。
まずは子ども達だけで行うフードハントゲーム、その裏で保護者の皆さんは富山福祉短期大学の小川先生より子育てについて考えるトークセッションを聞いていました。
その後、親子で簡単な運動遊びを行い、昼食となりました。
午後からは、どら焼き作りを班で協力して行いました。
楽しそうにおいしそうに作って食べる姿がとてもまぶしかったです。
「幼小いっしょに!のとまり会」の第2回は、10月8日~9日に実施されます。
5日以降急に涼しくなることが予想されています。
参加される皆さんも、体調を崩さないようお気を付けください。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
#のとまり会 #幼小
2022-10-02ハロウィーン季節到来!

こんにちは。 やちボウです。
今日は10月最初の日曜日、秋の空が広がり、過ごしやすい天候に恵まれた一日となりました。
さて10月といえばハロウィーンHalloween。ヨーロッパを発祥とする祭りで、もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な行事でした。それが、現在ではカボチャの中身をくりぬいて中にろうそくを立てた「ジャック・オー・ランタン」をつくったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家を訪れ、「Trick or treat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えてお菓子をもらったりする風習などになっています。
当施設の今月のウェルカムボードももちろんハロウィーンバージョン。~当職員とのとボラの共同制作~
お化けに変装した子どもが、お菓子欲しさに「ナンガツ?」と、問いかけます。いたずら好きのカボチャもそれに応えて「10月ダヨ」と早くお菓子をくれるのを待っているというイラスト。
10月は、今日から、のとまり会で始まり、はくい福祉まつり・妙高感謝祭・はだしの王国2022への出展、また所内では、能登オープンデーの開催、後半にはヒノビィくらぶ(いしかわ子ども交流センターへのブース出展)、通学合宿と盛沢山。
子どもたちには、”お菓子“ではありませんが能登での”体験”というお土産をいっぱい持ち帰ってくれるとうれしいです。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海#ハロウィーン
2022-10-01海ゴミの行方は。。。

こんにちは、ごーやんです!
好きなゲームはドラクエⅤです。
今日も一日快晴で、交流の家には気持ちの良い風が吹きこんできました。
さて、本日私は柴垣海岸へ漂流ゴミ集めに行ってまいりました!
夏場は人が多く立ち寄る海岸ですが、端のほうには漂流ゴミがちらほら。。。
オープンデーに向けて我々の海岸清掃は続きます。
そして集まった漂流物はオープンデーで「海ゴミアート」として生まれ変わります。
現在漂流物を利用した参加型イベントブースを計画中ですのでお楽しみに!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #海ゴミアート
2022-09-30HAKUIキッズイングリッシュキャンプ(西北台小)2日目!

こんにちは、イチです!
今日は秋晴れで、過ごしやすい日となりましたね。
さて、昨日から開始したHAKUIキッズイングリッシュキャンプ(西北台小)の2日目が行われました。
昨日はイングリッシュミッションゲームやショッピングゲームを行い、英語を学びました。
昨日のショッピングゲームでゲットした材料等をもとに、アメリカ料理の「ジャンバラヤ」を作りました!
国際交流員からジャンバラヤの作り方を英語で聞き、グループで話し合いながら日本語訳を考えてレシピを確認していきました。
英語の簡単なフレーズを使いながら調理をし、美味しいジャンバラヤを作ることができました。
国際交流員の出身国の食べ物の話を聞くこともでき、身近なことから世界の文化を知ることができました。
この経験をぜひ将来に役立ててほしいですね!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
#イングリッシュキャンプ
2022-09-29秋の風景

こんにちは。ぴょん吉です。
今日は9月29日。まだまだ暑い日が続きます。
しかし、「交流の家」の周囲は秋の景色に徐々に染まりつつあります。
木々の葉は緑色から黄色に変わり、森の気配は秋色に移りつつあります。
玄関前の「50周年砂像」は夏前に壊れてしまいましたが、現在再生中です。
間もなく完成予定です。
皆さんも一度見に来てください。
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#里山里海
2022-09-28缶バッチ作成中

こんにちは。まつしょうです。
9月も後少しで終わりになります。
10月は、能登オープンデーや、はだしの王国など様々なイベントに交流の家から出展する予定があります。
そんな中で、試作中の缶バッチです!
左は大きすぎたもの、右は大きさピッタリだけどプリントが少し上がり気味・・・。
完成したら職員で身に着けたり、景品にしたりなど構想中です。
ちなみに、オープンデーは宿泊の締め切りは過ぎましたが、
日帰りは予約なしでふらっと遊びに来ることができます。
ぜひ遊びに来てください!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #缶バッチ