能登だより
2022-12-01大型アートを見に来てね!

こんにちは、イチです!
気づけば今日から12月、今年もあと1か月とは…。
月日が経つのはあっという間ですね。
さて、今日は交流の家の玄関に掲示した大型アートを紹介します。
この大型アートは、砂像造り体験等でフィールドとしている柴垣海岸の漂流ごみの多さに気づいた職員が企画・提案して実現しました。
職員で集めた柴垣海岸の漂流ごみを、竹下あづささんのご指導のもと、能登オープンデーの参加者とともに作成しました。
今後大型アートの作成動画を、交流の家公式Youtubeチャンネル「ヒノビィちゃんねる」に公開予定ですのでそちらもお楽しみに!
漂流ごみの大型アート、ぜひ交流の家に来て実際に見て感じてください!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
#漂流ごみ #マイクロプラスティック
2022-11-30NOTOワールドアクティブに向けて

こんにちは ごーやんです!
昨日は映画【すずめの戸締り】を観てきました。★★★★★
交流の家のキッチンから何やら甘い匂いが、、、!
覗いてみると来週に控えるNOTOワールドアクティブの準備が進行中でした。
おいしいティラミスを誰でも簡単に作れるのか、職員による調整は欠かせません。
真剣に調理を進める様はパティシエのようでしたね
ごーやんも試食会だけ参加しましたが、どれもばっちり美味しかったです!
参加者の皆さんが喜んでくれることを祈ります。。。
試食担当:ごーやんより
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風を起こそう #ティラミス
2022-11-28通学合宿週間スタート!

こんにちは!かんぬしです!
最近はW杯を観ることを楽しみに過ごしています。昨日の試合結果は残念でしたが、スペイン戦は絶対勝利を祈ってみんなで応援しましょう!
さて、交流の家では今日から通学合宿(邑知小学校)がスタートしました。
W杯の熱気に劣らない子ども達の元気いっぱいの声が交流の家に響いています。
今日は通学合宿最初の夜。しっかり寝れるかな~!?
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風を起こそう #通学合宿
2022-11-26国立能登青少年交流の家 開所50周年記念式典㊗

こんにちは、かんちゃんです。今日の能登は青空が広がり、大変清々しい天気となっています。
今日はたくさんの来賓やOG・OBの皆様をお招きし、国立能登青少年交流の家開所50周年記念式典が行われました。昭和47年に開所し、これまでに530万人以上の方にご利用いただきました。これからも質の高い体験活動等の提供に職員一丸となって取り組んでいきます。今後も国立能登をよろしくお願いします。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風を起こそう #50周年
2022-11-20書道アート作品展示!

こんにちは、ごーやんです!
新作ポケモンでは、ほのおタイプのホゲータを選びました。
交流の家に文字通り【ビッグニュース】です!
講堂前のスペースに巨大アート作品が登場しました!
この作品は先月開催の「体験!書道アート」という事業で、
日本航空高等学校石川の書道部の皆さんが製作してくれたものです。
作品を見ると参加者の小学生に驚きと感動を与えている、生き生きとした表情が思い出されます。
現在交流の家では所内の展示物を一新しています。
写真の他にも様々な展示物を鋭意製作中です。
遊びに来た際にはいろんな展示物を観てみてね~
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#体験の風を起こそう#里山里海#書道アート
2022-11-19第19回国立能登青少年交流の家所長杯少年サッカー大会

こんにちは。まっちゃんです。
今朝の気温は約8度と肌寒かったですが、日中は晴れてスポーツ日和となりました。
本日は、第19回目の「所長杯少年サッカー大会」一日目が開催されて、石川県と富山県の少年サッカークラブが集い、当所のグラウンドで熱戦が繰り広げられています。
みなさんの応援宜しくお願いします。
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#体験の風を起こそう#里山里海
2022-11-18明日はサッカー大会!

みなさんこんにちは!元気もりもり、もーりーです。
各地では、初雪のニュースがちらほら。
最近もーりーは、朝起きて、布団から出るのが辛くなってきました。
そんな中、明日からは「所長杯少年サッカー大会」が始まります。
当施設のグラウンドも、本日ラインを引いて準備オッケー!
手入れのしっかりしてある天然芝のグラウンドなので、サッカーだけでなく、いろいろなスポーツやレクリエーションで使うことができます。
明日は晴れ予報なので、寒さも吹き飛ばすぐらい元気なサッカー少年たちが集まるのを楽しみにしています!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #交流の家 #サッカー大会 #天然芝 #展望台から見える景色
2022-11-17【絶賛募集中!!】国際理解キャンプ「能登ワールドアクティブ」!

皆さん、こんにちは!よっきーです!
めっきり寒くなってきて、紅葉も終わり、いよいよ冬の足音が聞こえてきています。
少し前に新語・流行語大賞のノミネートワードが発表されました。
みなさんはいくつ知っていましたか?
今朝ラジオで、イギリスの「Collins英語辞書」が出している「BREAKING NEWS The Collins Word of the Year」の話題がありました。
今年の大賞は「permacrisis」(不安定・不安全の状態が継続する状態を指す。この言葉は世界で続く危機に関連する様々な言葉の一つで、政治的不安定性やウクライナ紛争、生活費の高騰、気候変動などを包括的にまとめたものとなっている。)だそうです。
このように新語・流行語大賞も各国で行われているようです。
そういった、外国の文化に触れる機会となる『国際理解キャンプ「能登ワールドアクティブ」』の参加者をまだまだ募集しています。
申込締切は11月18日(金)まで(明日まで!!)となっています。
皆様のご応募お待ちしています!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
#ワールド #アクティブ #世界の遊び #世界の文化
2022-11-16森の方があたたかい?

こんにちは、おんでぃです。
今日の午前中にオリエンテーリングコースの安全点検に行きました。森の木々は葉を
落としたことで、コースには柔らかい太陽の光が差し込んでいました。
熊よけの缶を直したり、コースに飛び出している草を刈ったりしながら歩いているとイノシシの足跡など野生動物の痕跡も見つけました。
ちょっと休憩と思い、足を止めると、朝に降っていた雨のしずくの音や、数種類の小鳥のさえずりが聞こえました。心が癒されました。
森の木々が冷たい風を遮ってくれるため、施設の前よりも温かく感じました。
秋から冬にかけて、森の中は他の場所よりもあたたかいのかも(^▽^)/
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #オリエンテーリング #森の中
2022-11-15晩秋の色

こんにちは。ぴょん吉です。
朝方の雨模様から一転し、午前中は快晴になりました。
気温は11時現在で16℃。外に出ると気持ちのいい天気です。
でも午後からは曇りのち雨になりそうです。
所内の巡回をしていると、晩秋の中でも鮮やかな色彩に出会いました。
まずはサザンカ(サザンカ)。ピンクがきれいです。
ツバキ(椿)と見分けが付きませんが、花が散るときに花首から落ちるのがツバキ。花びらが落ちるのがサザンカです。
次に道の脇に生えている木の紅葉。鮮やかな赤です。
最後にイチョウの黄色。
皆さんも交流の家にお越しいただき、秋を感じてください。
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#里山里海