能登だより
2022-12-12今日は晴れ

こんにちは、願です。
急に寒くなってきましたね。
天気予報では、明日から雨や雪の予報ですね。
明日から天気が良くないみたいなので、敷地内を散策してみました。
銀杏並木の下には、黄色のじゅうたんが続いていて、秋を味わうことができました。
落ち葉を踏むと出る音、癒されますね。
みなさんも黄色のじゅうたんを体験してみませんか。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
2022-12-11「ヒノビィくらぶ」のお知らせ まつぼっくりリース🎄

こんにちは、かんちゃんです。今日の能登は小雨が降り続き、気温も7度と低くなっています。交流の家でもクリスマスツリーが飾られ、街中にもクリスマスツリーやクリスマス飾り、イルミネーションもあちこちで見られるようになってきました。
昨日はいしかわ子ども交流センター七尾館で「ヒノビィくらぶ」が行われました。まつぼっくりを使ってリース作りを行いました。つるのリースに飾り付けをして素敵なクリスマスリースが完成しました。
来週12月18日(日)には金沢のいしかわ子ども交流センターで「ヒノビィくらぶ」が行われます。内容は同じくまつぼっくりを使ったクラフトの予定です。興味のある方、お近くの方はぜひ遊びに来てください。お待ちしております。
時間は10:00~15:00 参加費無料で、事前予約は不要です!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
#いしかわ子ども交流センター #松ぼっくりアート
2022-12-10冬晴れ

花ちゃんです。
12月に入ってから急に寒くなり、雨の日が多かったですが、久しぶりに冬晴れの暖かい日となりました。
「冬晴れ」と呼ばれる日は、太陽の光が降り注ぎ、晴れた日の昼間は少し暖かい日のことを指すそうです。冬晴れは「冬の日和」ともいって、12月上旬を過ぎると、穏やかで少し暖かい日は「小春日和」とはいわず、「冬日和」といいます。
交流の家のまわりはまだ赤や黄色の紅葉が残っていますので、暖かい日を浴びながら散策してみてはいかがでしょうかね。
2022-12-09椿の花

こんにちは。まっちゃんです。
最近は天気の悪い日が続いており、外の気温もかなり低くなり、本格的に冬になってきていますね。
今日の昼は幸い晴れたため、自転車で巡回に出かけたところ、桜の森で椿の花が満開になっているのを見つけました。
来週の中頃からは、雪の天気予報が出されていますので、今のうちに是非ご覧になってください。
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#体験の風を起こそう#里山里海
2022-12-07「開所50周年」Remember④

こんにちは タナボーです。
11月26日(土)の「能登だより」には、開所50周年記念式典㊗の様子が掲載されています。50周年記念誌が発行されているのに、昔の記念誌のことで申し訳ありません。25周年記念誌には全国の国立青年の家・少年自然の家が掲載されたページがあります。現在は、「青年の家 → 青少年交流の家」・「少年自然の家 → 青少年自然の家」に名称を変更して、全国の青少年を対象に教育プログラム企画・実施を行っています。
さて、いつ名称の変更があったのでしょうか?知っている方は、かなりの教育施設通ですね。答えは、下にあります。
「25周年記念誌に載っている施設周辺写真」
答えは、2006年4月から国立能登青少年交流の家となっています。2023年4月で18年経つことになります。これからも質の高いプログラムを提供いたします。どしどしご利用ください。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #記念 #なまえ
2022-12-06ヒノビィくらぶ@いしかわ子ども交流センターのお知らせです

こんにちは、イチです!
今日はとっても風の強い、寒い日となりました。
風邪をひかないように、温かくして過ごしたいですね。
さて、12月18日(日)にいしかわ子ども交流センターで出前授業を行います。
松ぼっくりを使って、自分だけのオリジナルリースを作ります。
参加費無料で、事前予約は不要です。詳細はこちら!
他にも、いしかわ子ども交流センターには、プラネタリウムや鉄道模型等見どころもたくさん!
ぜひ、いしかわ子ども交流センターに遊びにきてくださいね!
いしかわ子ども交流センター 〒921-8101 石川県金沢市法島町11−8
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
#いしかわ子ども交流センター #松ぼっくりアート
2022-12-05出前事業にいってきました!

こんばんは!元気もりもり、もーりーです。
2022年も残りわずかになってきました。
1年って、はやいですねぇ( 一一)
職員の花ちゃんによると、日常生活で感動することが減ると、1年が短く感じるそうです。
「あたりまえ」に過ごす日常の中で、(美味しいなぁ、きれいだなぁ、ブラボー!)と感じれるように
毎日を大事にしていきたいですね。
さて、ここ最近の交流の家では、イベントが目白押しです。
昨日は、国際理解キャンプ「NOTOワールドアクティブ」の2日間が終わり、
本日から、鹿西小学校のヒノビィと一緒!通学合宿の3日間スタートです。
そんな中、昨日(12/05)静岡県にある「国立中央青少年交流の家」での出前事業に行ってきました!
日本全国に28施設ある、国立青少年教育施設。イベントが行われるときには、施設に出向いてブース出展をしています。
今回は、「海ごみアート」のブース!海洋プラスチックは、ゴミだけど集めるとカラフルでかわいいんです。
たくさんの人が、海ゴミアートを作ってくれました!
※左)準備中の写真です📷
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #国立中央青少年交流の家 #国立中央
#ひのびぃ #里山里海 #体験の風をおこそう #海ゴミアート #SDGs #出前事業
2022-12-04第2回国際理解キャンプ「NOTOワールドアクティブ」 開催!

こんにちは。まつしょうです。
一昨日、ちらっと雪?あられ?が降りましたね。
冬本番の足音が聞こえてきていますね。
そんな中、昨日から1泊2日でNOTOワールドアクティブが開催されました。
参加者の3・4年生は、世界の遊びを体験したり、クリスマス飾りを作ったり、クリスマススイーツを作ったりしました。
活動中は、英語だけでなく、ロシア語、ポルトガル語、韓国語、イタリア語など様々な国の言葉に挑戦していました。
完成したクリスマスツリーは、どれも個性豊かで素敵な作品ができ、また、クリスマススイーツで作ったティラミスも美味しそうでした!
一足早いですがクリスマスらしい2日間をみなさん満喫していました!
当施設では、他にも事業を準備していますので、ぜひ応募をお待ちしております!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #クリスマス #国際理解 #キャンプ
2022-12-03宿泊棟に時を刻むアイテムが

みなさん、こんにちは。 やちボウです。
12月に入り冬の到来が、間近に感じられる季節がやってきました。今日一日雲が多く、晴れ間も見れますが、一時的に強くなる横殴りの雨風に注意が必要です。所内では今日の午後から明日にかけて国際理解キャンプが開催されます。
今回、50周年を機にそれぞれの宿泊棟の入り口には、新たに時計が増設されました。
より効率的なプログラムを実施できるよう時を刻んでいます。時間の大切さを認識して欲しいと職員の強い思いを込めて設置しました。師走に入って、あわただしい12月。有効に活用するようにと願うばかりです。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
2022-12-02クリスマス準備

こんにちは。ぴょん吉です。
本日の気温は最低3℃、最高13℃とすっかり寒くなりました。
12月に入って、少し早いですがクリスマスの準備です。
クリスマスツリーの飾りつけをしました。
通学合宿で来所中の余喜小学校の皆さんに手伝っていただきました。ありがとうございました。
玄関に飾ってありますので、交流の家にお越しの際はご覧ください。
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#里山里海#クリスマス