能登だより
2023-01-18職員研修

こんにちは むらっちです。
午前中、次の内容で職員研修を行いました。
・職員の勤務時間の在り方について
・新型コロナ有症者発生時の対応について
・利用者対応及び宿直業務について
・宿舎点検について
グループワークを通して、様々な意見を出し合いました。
直ぐに活用できる意見もあり、利用者ファーストとなるよう
職員一同頑張っていきたいです!
今後のご利用をお待ちしております。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #里山里海
2023-01-15「第15回少年フットサル大会NOTOカップU-10」最終日!

こんにちは。まっちゃんです。
本日の交流の家は比較的暖かく、曇り空が広がっています。
さて、先日から開催されている「第15回少年フットサル大会NOTOカップU-10」、本日は決勝トーナメントが行われています。体育館を見学したところ、選手の熱気のあるプレーに圧倒されました。職員一同も応援しています!
~~NOTOカップトーナメント~~
優勝 :北陽SSS
準優勝:羽咋押水FC
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#体験の風を起こそう#里山里海
2023-01-14「第15回少年フットサル大会NOTOカップU-10」開催中!!

こんにちは!かんぬしです!
本日より「第15回少年フットサル大会NOTOカップU-10」が開催されています。
大会は今日と明日の2日間にわたり全20チームが参加し開催されています。
今日は、交流の家体育館と羽咋体育館の2会場で予選リーグが行われました。
子ども達が一生懸命にボールを追いかける姿や仲間を応援する姿を見ることができました。
子ども達の元気な姿をみてかんぬしもパワーをもらうことができました!!
明日は決勝トーナメントが行われます。果たしてどのチームが優勝するのでしょうか!?
どのチームも怪我なく元気に頑張ってください!応援しています!!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #フットサル
2023-01-13施設内点検

こんにちは、願です。
今日は、館内の点検をしました。
職員がチームになり、毎月決められた場所の点検を行っています。
当施設をご利用の皆様に、気持ちよく使っていただくために、
利用者の立場にたっての点検を心がけています。
修理の必要な場所はないか。
照明はきちんと点灯するか。
掃除道具はそろっっているか。
危ない場所はないか。
研修室や宿舎によって、点検場所は違いますが、
職員の点検する目は真剣です。
皆様のご利用をお待ちしております。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう
2023-01-12いかだ桟橋補修🔨

こんにちは、かんちゃんです。今日の能登は朝から日が差し、気持ちの良いお天気となっています。
午前中は職員で、いかだ体験の桟橋の補修を行いました。桟橋は野外の設備なので、どうしても補修が必要になってきます。今日は傷んだ板を取り外し、新しい板に取り替えました。この後も防腐剤を塗るなどの補修を続けます。いかだ体験以外にも、カッターやディスクゴルフのゴールのペンキ塗り、桜の森の倒木始末などいろいろな作業がありますが、活動開始には利用者のみなさんが安全に楽しく活動ができるよう、がんばります!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #いかだ体験
2023-01-11一緒にNEALリーダー目指しましょう!

こんにちは、イチです!
今日は晴れ間が広がり、いい天気になりましたね。
今日は鏡開きですが、皆さんお餅は食べましたか?
お餅はお雑煮やお汁粉等いろんな食べ方ができるので、いつも迷ってしまいます。
さて、只今自然体験活動指導者(NEALリーダー)養成講習の参加募集を行っています。
この事業は、自然体験活動についてより深く理解し、活動を推進する人材を養成することを目的としています。
カリキュラムを修了し認定試験に合格された方は全国体験活動指導者認定委員会が認定する「自然体験活動指導者
(NEALリーダー)」資格を取得することができます。
自然体験活動指導者(NEAL)については、こちらをご確認ください。https://neal.gr.jp/
自然とのかかわり方や安全管理等について学ぶ、よい機会になると思います!
1月23日(月)まで参加募集を行っておりますので、興味のある方はぜひ、お申込みください。
お申込みはこちらからできます。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
#NEALリーダー #自然体験活動指導者
2023-01-10刈払機のメンテナンス

こんにちは。ぴょん吉です。
前回のチェンソーに続き、今回は刈払機(草苅機)のメンテナンスです。
まずエアフィルターをはずして中性洗剤で漬け置き洗い。10台のうち2台のスポンジがボロボロで交換が必要でした。
次にギアケースのグリスアップです。注入口からグリスを補給します。
刈刃の点検と清掃も必要です。
春まで長期間使用しないので、タンクからガソリンを抜いてからエンジンを始動させ、自然に停止するまで放置します。
ここでトラブル発生。プライマリーポンプが破れて2年以上使わなかった7号機。プライマリーポンプを交換しましたが燃料が上がってきません。いろいろ点検しましたが、残る可能性はキャブレターの目詰まり。YouTubeのメンテナンス動画で勉強して、春までにキャブレターの分解です。
今年も草刈りを頑張りましょう。
羽咋市内小学校の4~6年生を対象にした「プログラミング教室」の締め切りが迫っています。
e-sportsとプログラミングに興味のある方、ぜひお申込みください。
web申込はこちらから https://forms.office.com/r/GHm7LaHwch
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#里山里海#刈払機#メンテナンス#TZR260EZ
2023-01-09新春!

こんにちは!よっきーです。
まだまだ冬の天気が続きますので、体調管理に気を付けてください。
さて、気象庁のホームページを見ると、沖縄県那覇市で桜が開花したという情報が掲載されていました。
カンヒザクラという品種で、旧暦の正月あたりに咲くことからガンジツサクラと呼ばれることもあるようです。
さて、昨日もまつしょうが言っていたように、当施設のイベントが盛りだくさんです。
特に、1月28日(土)~29日(日)開催の「のともファミリー感謝祭」は明日1月10日の12時申込締切となっています。
楽しい活動が盛りだくさんです!
まだ、若干名募集していますので、奮ってご参加ください!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #イベント
2023-01-08正月事納め

こんにちは。まつしょうです。
今日は、正月事納めということで、みなさんはどんな1日をお過ごしでしょうか。
交流の家では、昨日までのNOTOウィンターリーグに続き、中学生男子バレー冬季合宿が行われています。
さらに、地元の成人式の合同祝賀会も行われています。
そして、これから先、当施設のイベントもたくさんあります!
のともファミリー感謝祭、プログラミング教室、自然体験活動指導者(NEALリーダー)養成講習は絶賛募集中です!
皆さんご利用・ご応募お待ちしております。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #正月事納め #イベント
2023-01-07年明け!ウインターリーグが熱い!!

こんにちは。 やちボウです。
今年は昨年の今頃とは違って雪はほとんど降らず、一日中、雨の天候となりました。
1月7日は年が明けてから初めて訪れる節句の日です。七草粥(がゆ)を食べる日とも言われ、七種類の若菜(春の七草という)で羹(あつもの・温かいスープのこと)を頂く日で、七種類の野菜の入った汁物を食べて、生命力あふれる植物からエネルギーを頂く素敵な風習があります。
【参考:春の七草…はこべら、ごぎょう、なずな、せり、ほとけのざ、すずな、すずしろ】
年明け5日から、この施設では高校生の女子バレーボール、NOTOウィンターリーグが始まり、今日はいよいよ決勝リーグです。午後からは順位決定戦で熱い戦いが繰り広げられています。
選手たちにとって、様々な特徴あるチームとの対戦は、明日へつながるエネルギーとなることでしょう。
そのきっかけづくりとなるのは、ここ交流の家での宿泊で、練習を振り返る時間が持てたり、全体ミーティングで気づくことがあったり、地域を超えた同世代との意見交換ができる場を持つことなどいろいろあります。
ここから生まれる貴重な体験を忘れず、いい結果を出す未来に期待したいですね。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海