能登だより
2023-06-26砂像作成中!

こんにちは。白桃が大好き、はっしーです。
今日は風が吹いているので気温の割に過ごしやすい1日となりました。
さて、交流の家では、正面玄関前に砂像を作成中です。とっても可愛いヒメビィが出来上がっています。もうすぐヒノビィファミリーが完成予定です。交流の家に来られた際は、ぜひお立ち寄りください。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒメビィ推し #体験の風をおこそう #里山里海 #砂像造り
2023-06-25NOTOワールドアクティブ!!

こんにちは!豚の角煮も好きなよっきーです。
気温も湿度も高い日々が続いています。
こまめな水分補給を心がけて、熱中症を予防しましょう。
さて、昨日と今日の2日間で令和5年度体験活動普及啓発事業「NOTOワールドアクティブ」が開催されました。
「実際に海外の方と会話する、海外の文化を体験すること」をコンセプトにしています。
事業の間は、コミュニケーションを楽しむために5つのルールのもと活動しています。
1.Enjoy making mistakes
2.Be self-confindent
3.Clear voice
4.Listen
5.Smile
昨日は「食材を探しに世界へ」英語やドルを使った食材の買い物やパスポートを使って出入国、「世界で遊ぼう」モルックやクッブなどの世界の遊びを遊ぶなど、活動の中で英語によるコミュニケーションを楽しんでいました。
今日は「野外炊飯で世界を味わう」国際交流員の方から世界の料理を教えてもらい、実際に作って食べました。
家に帰ってからも、英語で感想などを話すことにチャレンジしてみてください。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #NOTOワールドアクティブ #国際交流
2023-06-23「七夕(たなばた)」に願いごとを!

こんにちは、トマト大好き、そして、トマト系のパスタが恋しい「おんちゃん」です。
昨日の午後は雨となり、梅雨の季節を感じる一日でしたが、今日は雨が上がり爽やかな風がここちよい一日となっています。
まもなく7月です。7月といえば「七夕」です。
七夕は、古くから行われている日本のお祭り行事です。願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、星にお祈りをする習慣が今も残ります。
交流の家では、利用者の皆様に願ことを書いてもらえるように準備しました。
これから利用される皆様、是非、短冊をつるしておりひめとひこぼしにお願いごとをしましょう。
2023-06-21日本庭園の梅の実

皆さんこんにちは。まっちゃんです。
今年も日本庭園の梅の実が色づき、収穫時期をむかえました。
今年は豊作だった昨年に比べると梅の実の数は少ないのですが、
大きな実で、ほのかに甘い匂いがします。
近くにお立ち寄りの際は、皆さんもぜひご覧になってください。
2023-06-19モップを洗濯しました

こんにちは。きのです。
今日は所内整備日でモップを交換・洗濯・天日干ししました。
モップの汚れは利用者の皆様や職員が一生懸命お掃除している証拠だなあと思います。
今日は気温は高く夏日でお洗濯日和です。すぐに乾きます。
大量のモップが干されている様を見ると、なんだか心もすっきりします。
皆様が気持ちよく過ごせるよう、きれいになったモップで明日からまたお掃除頑張ります。
皆様のお越しをお待ちしております。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
2023-06-18

花ちゃんです。
今日は6月の第3日曜日で父の日です。父に感謝の気持ちをあらわす日で、アメリカ・ワシントン州のジョン・ブルース・ドット婦人が提唱。妻に先立たれた父が男手一つで、ドット婦人ら6人の兄弟を育てたことに感謝したのが由来だそうです。
ちなみに母の日は5月の第2日曜日でしたね。
梅雨にはいり、雨が降ってまわりの草花も生き生きとしています。気温も少しずつ高くなり、だんだんと夏らしくなってきました。能登青少年交流の家では今日もディスクゴルフを実施している団体が2団体ありました。この時期、野外活動を多くの団体が取り入れています。自然と触れ合う楽しさを交流の家を訪れて体験してみてはいかがでしょうか。
2023-06-16能登の6月7月8月が熱い!!

みなさん こんにちは。 やちボウです。
早いもので6月も折り返し地点の週末を迎えます。梅雨に入ったと思われ、今日は雨か降ったり止んだりと、ぐずついた天候となっています。きょう16日は、教育のために立ち上がった南アフリカのソウェト市にいた多くの子どもや若者たちのことを忘れないようにするため、1990年に「子どもの権利及び福祉に関するアフリカ憲章」を採択し、1991年に、6月16日を「アフリカ子どもの日」と制定し、世界中で記念式典が行われています。
交流の家では6月24~25日の1泊2日に、NOTOワールドアクティブが開催されます。今回はアメリカをはじめ、オーストラリア、インドネシアから講師を招き、実際に外国人と会話し、海外の文化を実体験することができるプログラムとなっています。また7月22~23日には、能登の自然を楽しもうとファミリーキャンプが、7月30日と8月5日~8日には、仲間とともにチャレンジできるサマーアドベンチャーが、それぞれ開催予定です。ますます能登は熱いプログラムが盛り沢山。みなさんの参加お待ちしております。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #梅雨
2023-06-15草ボラ大活躍!

こんにちは!りほめろです!
雨の多い季節になってきましたね。晴れ女の私でも梅雨前線には勝てないみたいです…。
能登でも梅雨入りが発表され、施設のまわりの植物たちは雨のおかげで絶賛成長中です。
そんな中、生い茂る草たちと日々奮闘している「草刈りボランティア(職員間での名称)」の活躍を紹介します。
皆さんが野外で活動しやすいよう、職員が毎日少しずつ施設の草を整備しています。
ちなみに略して「草ボラ」です。
今日はぴょん吉が施設の外周道路を除草してくれました。
普段の手持ち草刈り機ではなく、今日は満を持して乗車タイプの草刈り機で出動していました。
ボランティアではなく、もはやプロフェッショナルですね!
交流の家では、皆さんが快適に過ごせるように定期的に施設整備を行っています。
安心して能登へお越しください!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #草刈り #草ボラ
2023-06-14大物訪問者!?

こんにちは、げるげるです。
北陸地方も梅雨に入り、ジメジメした気候になってきました。
本日、出勤した時・・・なんと大物の訪問者が来所していました!!
それは・・・「なめくじさん」です。普段みる大きさは5cm程度ですが・・。
これは、20cmはあるのではないかという大きさ!!初めて見ました(笑)これも自然がある施設だからなのかなと。
少ししてから見にいくと、すでにいなくなっていましたが・・。いろいろな驚きがあるから面白い!そんなことを感じた朝の一時でした。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #蛞蝓
2023-06-13小さな親切、必要なのは「チャレンジ!!」

こんにちは!回鍋肉定食が恋しくなっているよっきーです。
交流の家では、今日も多くの団体の皆さんにご利用いただいております。
今日は、「小さな親切」運動スタートの日です。
『できる親切はみんなでしよう、それが社会の習慣となるように』をスローガンに掲げて行われています。
よく調べてみると、挨拶や返事、「ありがとう」「どういたしまして」も小さな親切に含まれるそうです。
利用団体の皆さんには、ぜひ「小さな親切」を心がけてもらえれば幸いです。
もし、他の団体に挨拶することが恥ずかしいと思ったら、心の中で「チャレンジ!!」と叫んでみてください。
その言葉が、きっと自分のことを後押ししてくれます。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #「小さな親切」運動