能登だより
2013-11-14来年度に向けて

こんにちは。久々の投稿(登場)!!野人です。最近、雨雨雨の毎日でしたが、今日は久しぶりに「おてんとさま」を見ることができ、光合成日和の一日となりました。
そんな中、来年度に向けて、テントチェック&テントサイトの整備を行いました。写真は、テントサイトのすのこに防腐剤を塗っている信号機?みたいな3人の若人です。
本格的な冬が始まる前に!!来年度にむけた点検や整備に、職員みんなで励みたいと思います。
2013-11-13研修出張中です。

まいどです。マックスと申します。
11日から14日まで人事交流(研修出張)で若狭湾青少年自然の家(公式HPはこちら)から来ています。
小中交流宿泊体験学習(12日、13日)にスタッフとして参加させてもらい、小学生、中学生の活動にエネルギーをいただきました!
小・中学校の皆さんも今回の交流をぜひ役立ててくださいね。
2013-11-12小中交流宿泊体験学習

こんにちは~!!かんてん。です。
今日は、小中交流宿泊体験学習で田鶴浜小・中学校の児童生徒と中島小・中学校の児童生徒が交流しています。
体育館では、みんな仲良く新聞紙タワーをしていました。自分の身長よりも髙い、タワーを作っていた生徒さんもいました!!
明日は、ミニ運動会が行われます!!
みんなで楽しく交流を深めていきましょう~*
2013-11-10素敵な講師の先生!!
2013-11-09バレーボール大会

こんにちは~、ピーチ姫です。
今日は、交流の家の体育館で小学生によるバレーボール大会が行われました。
大きな声を出して、必死にボールを追う小学生の姿が見られ、思わず私も応援してしまいました。
熱戦は明日も行われます!ぜひ頑張ってほしいですね。
2013-11-08体育館の有効活用

こんにちは!きょんです(^^)/
学校では、冬シーズンの体育館を部で譲り合って使用しているため、練習時間が限られることが悩みのタネだったりします。
平日の夕方、当所の体育館が空いていることがあります。練習等で日帰り利用をしてみませんか。希望があれば、体育館の使用状況をお問い合わせください。
お電話をお待ちしております。
写真は、ソフトテニス部さんからの依頼に合わせて、コートのラインを貼っているところです。
2013-11-07木の実いろいろ!

こんにちは!きょんです(^^)/
最近、クラフト材料を集めようと施設内をうろうろしています。
ドングリや松ぼっくりなど、使えそうな木の実がたくさん落ちています。
なかでもカラマツ(写真)が好きです。バラの花みたいでしょ。枝も木目がきれいなんですよ。所内では交流の広場にあります。お越しの際には、ぜひご覧になってください。
2013-11-06ごくろうさまでした。

こんにちは!きょんです(^^)/
秋晴れのさわやかな青空のもと、カッターボートの陸揚げ作業をしました。
シーズン中、たくさん働いてくれたボートをごしごし磨いてきれいにしました。
ごくろうさま!来シーズンまでお休みしてね。
2013-11-04しみじみ、秋!
2013-11-022年ぶりに戻って参りました!

ゲオ(♂)と申します!(平成23年度の8月~3月まで勤務していたんです)
久しぶりに食べる食堂のご飯が美味しいです^^
←あすなろ棟では、高校生がそばうち体験をしていました。こちらも大変美味しそうでした♪
さて、本日はバレーボールのチャレンジカップ一日目ということで、県内外から集まった中学生たちが汗を流して頑張っていました☆試合と試合の間の、空いた時間さえも使って筋トレをしている姿を見て、その意識の高さに感服しました・・・・・・それと同時に、最近出てきた自分のお腹についつい目をやってしまうのでした^^;
みなさーん、食べるのもいいけど運動もねっ!ゲオでした^^