能登だより
2013-11-20寒くないですか~?

こんにちは!野人です。昨日は、雷ゴロゴロ、雨風ビュービュー、霰ビシバシの大荒れの一日となりました。いよいよ本格的な雪の季節が始まりますね~♪
そんな寒空の中、夏場にカヌーで使用している池に、たくさんのお客さんが来ていました。写真ではよく見えないかもしれませんが、「鴨さん」です。
こんなに寒い中、水に入って「寒くないですか~?」と聞きたくなりますが、さぞかし高機能高性能な羽毛をまとっているんでしょうね。うらやましいッ!
2013-11-18新しいマスコット!?
2013-11-17サイエンスワールド

こんにちは、いのっちです!
今日は金沢大学サイエンスラボによる「サイエンスワールド」が行われました。金沢大学の学生さんが用意した様々な実験に、大人も子どもも夢中になっていました。
写真はピタゴラスイッチの会場です。
金沢大学サイエンスラボの皆さん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました!
ご来場頂いた参加者の皆さん、ありがとうございました!
2013-11-16剣士がつどう眉丈台

こんにちは!きょんです(^^)/
今日から2日間、羽咋市内の小・中学生剣士が集まって合同練習に励んでいます。
寝食をともにし、技を磨きあうことで、心身ともに成長していきます。
体育館の中は剣士たちの熱気でいっぱいでした。
がんばれー!!!(><)
2013-11-16小春日和の1日
北陸地方は霜月に入ると晴れの日は途端に少なくなり、雨の降る過ごしにくい日々が続きます。しかし、今日は朝からすっきりした晴天となり、お天道様を拝むことができました。
朝方は放射冷却で少し寒く感じましたが、時間が経つにつれ気持ちのよい過ごし易い1日となりました。今後も、本日のような天候が少しでも多くあってくれると、この地に住む人々の心もより以上に明るくなれるのにな、・・と感じている 「おとっつぁん」 です。
2013-11-15停電復旧しました!

お久しぶりです。ストックです。
今日の出来事です。
朝9時30分から10時15分までの間、全館停電しました。
復旧見込は未定であったため大変心配しておりましたが、無事復旧できてほっとしております。
こういったときこそ落ちついて行動ですね。
2013-11-14来年度に向けて

こんにちは。久々の投稿(登場)!!野人です。最近、雨雨雨の毎日でしたが、今日は久しぶりに「おてんとさま」を見ることができ、光合成日和の一日となりました。
そんな中、来年度に向けて、テントチェック&テントサイトの整備を行いました。写真は、テントサイトのすのこに防腐剤を塗っている信号機?みたいな3人の若人です。
本格的な冬が始まる前に!!来年度にむけた点検や整備に、職員みんなで励みたいと思います。
2013-11-13研修出張中です。

まいどです。マックスと申します。
11日から14日まで人事交流(研修出張)で若狭湾青少年自然の家(公式HPはこちら)から来ています。
小中交流宿泊体験学習(12日、13日)にスタッフとして参加させてもらい、小学生、中学生の活動にエネルギーをいただきました!
小・中学校の皆さんも今回の交流をぜひ役立ててくださいね。
2013-11-12小中交流宿泊体験学習

こんにちは~!!かんてん。です。
今日は、小中交流宿泊体験学習で田鶴浜小・中学校の児童生徒と中島小・中学校の児童生徒が交流しています。
体育館では、みんな仲良く新聞紙タワーをしていました。自分の身長よりも髙い、タワーを作っていた生徒さんもいました!!
明日は、ミニ運動会が行われます!!
みんなで楽しく交流を深めていきましょう~*