能登だより
2013-12-05中部北陸ブロック 第3回企画会議・研修会

こんにちは。今日は、「中部・北陸ブロックプログラム開発事業 第3回企画会議・研修会」が開催されました。 能登・乗鞍・立山・若狭湾・妙高5つの国立青少年教育施設それぞれが集まりました。指導者に信州大学教育学部長の平野先生をお招きし、5施設の連携について話し合いが行われていました。今後のどのようなプログラムが開発されるのか楽しみです。 今日の能登だよりはかんてん。がお伝えしました。
2013-12-04平成25年度年末大掃除

こんにちはオータムです。
12月1日付けでも紹介がありますが,各場所の清掃で気持ちよく新年を迎えようという大掃除計画4日目です。本日は講師室・ボランティア棟の窓拭きです。
久しぶりの青空の下,担当職員も晴れやかな気分?で外からの窓拭きに精をだした結果
窓ガラスも新に輝きで透明感あふれています。
清掃計画は年末まで予定されており,職員全員での施設内外の美化に取り組みます。
2013-12-03おそろい!

こんにちは、能登のNBです。
今日も冬らしく、とっても冷え込んでいますが、みなさん体調管理は大丈夫ですか?
先日の能登だよりを見て、「大ヒノビィにサンタの帽子があるのに、小ヒノビィにはないの?」と心配している?人もいたかと思います。
心配ご無用!ちゃんと小ヒノビィにもサンタの帽子はありますよ~!おそろいです!
事務室でいつでもみなさんの事をお待ちしてますよ~!!
2013-12-02クリスマスツリー

こんにちは、ストライカーです。
今日は交流の家の玄関にクリスマスツリーを設置しました!
綺麗に飾り付けて、能登もいよいよクリスマスモードです。
完成したクリスマスツリーを是非見にきてください!
2013-12-01今日から12月

早いもので今年もあと1ヶ月・・・ えらいこっちゃの野人です。
12月といえば、クリスマス!!さっそく食堂は、ツリーやクリスマスペイントで賑やかになっています。
そして、今日から能登は、『今年の汚れ、今年のうちに』というわけで、職員による大掃除がはじまりました。約1ヶ月かけて、あちこちピカピカ計画です。2014年も気持ちよくご利用いただけるよう、気合を入れてがんばります!
2013-11-30冬芽

こんにちは,イソジンです。
オオバヤシャブシの枝に緑色のものが・・・。
おもわず写真にとり,調べてみると・・・。
「雄花序」というものでした。
ついでに「雌花序」もあるということです。
小さな発見でした。
2013-11-29ころもがえ?

今日は朝から雷ドッカーンのヒョウがバラバラバラ~っと降る天気となりました。みなさんいかがお過ごしでしょうか?
もうすぐ今年も残り1ヶ月となりましたね。そしてクリスマスまで1ヶ月きりました!
どうやら、ヒノビィもクリスマスが待ち遠しくて衣替え?をしたようです。
ピーチ姫お手製のサンタ帽!とっても似合ってますね♪
サンタ帽子の前に服を着せてあげたいなと思う『あすパラ』でした。
2013-11-28ぎっしり!!!

こんにちは!きょんです(^^)/
秋の実りのお宝が集まりました、ずっと集めていたどんぐりです。
クラフト材料にするために、ゆでて乾かしてから選別しました。これだけ集まるとちょっとおいしそうですね。食べませんけど・・・
どんな作品ができるか楽しみです。
2013-11-27森のこみち

こんにちは!きょんです(^^)/
キャンプ場へ向かう道は、アスファルト舗装の道ですが、今は落ち葉がふりつもっていて、とっても雰囲気がよいです。
もう少したつと雪で白くおおわれ、また違う様子になります。早朝には、野うさぎの足跡も見られることでしょう。今からとっても楽しみです!
2013-11-26本日は所内整備日
当交流の家では、月1回程度、所内整備日という日を設けております。この日は、職員全員で施設内外の清掃や建物等の補修・補強等を行う日としております。これを実施することで、当施設を利用される団体が少しでも環境の良い条件の下で研修活動をしていただければと考えているところです。 施設のおとっつぁん でした。