能登だより

2013-12-20冬の手づくり体験市第2弾!!

またまたやります!!冬の手づくり体験市。

明日21日(土)・明後日22日(日)はクリスマス&お正月編の第2弾です。今回はお正月編で獅子頭(写真)を作ります。これ!実は、ティッシュの箱から出来ているんですよ!ビックリでしょ~

明日、明後日のお天気が少し心配ですが、参加されるみなさんは、慌てず、焦らず気をつけてお越しくださいね。(ちなみに、この冬の手づくり体験市の日って、いつも天気が悪いんですよね~・・・誰が雨女?雨男?なんでしょう・・・) 野人。

2013-12-19お仕事紹介シリーズpart1。

 

矢

こんにちは。あすパラです。

今日は職員のお仕事を紹介します。

写真はアーチェリーの矢を直している場面です。

実は、能登の活動プログラムにあるアーチェリーの矢は職員が直しているんですね~。専用のボンドでくっつけるのですが角度と色が決まっているので覚えるまでは難しいです。

アーチェリーの弓のことをボウ、羽のことをベイン、矢のてっぺんにある部分をノックと呼びます。ボウの弦も職員が張り替えます。

次の活動時期までに矢をすべて直しておきたいですね。

撮影協力 【ピカチュウ】

2013-12-18電気クラゲ!?

こんにちは~*かんてん。です~*

今日は、ピーチ姫ときょんが学童へ、出前講座に行ってきます。

今回は、子どもたちと電気クラゲを作って遊びます。

スズランテープとティッシュを使うだけで、簡単に作れるんです!!

写真中央上にピンク色のクラゲが浮いているのが分かりますか。どうして宙に浮くことができるのでしょうか?

皆さんも、作って考えてみてください(^^)*

2013-12-17ピカピカになってました!

ストライカーです。 昨日掃除したというD宿舎の談話コーナーを見てびっくり!黒ずんでいた床がピカピカになっていました。 こびりついた汚れがきれいに落ちると気持ちがいいですね。 頑張って掃除をしてくれた職員の皆さんに感謝です。

2013-12-16ピカピカにしました!

こんにちは、能登のNBです!

今日は、交流の家年末大掃除シリーズ?「床の黒ずみ落とし」です!

どんな建物でもやはり人が集う所は、汚れが目立ってしまいます…。今日掃除をしたのは、D宿舎の談話コーナーです!

来年もみなさんがここで、楽しい話に花を咲かせられるようにピカピカにしたので、2014年も多くの方の来所をお待ちしてます!

2013-12-15冬の手づくり体験市2日目

DSC02487

 

 

 

 

 

DSC02499

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、ぐっちょんです。

本日、冬の手づくり体験市2日目は、松ぼっくりツリーです。講師の昔農先生の指導のもと、能登の自然の材料が、参加者の手によって楽しい作品に生まれ変わりました!!!子どもたちはもちろんのこと、それ以上に保護者の皆さんが、夢中になって工作を楽しんでいる様子がたくさんありました(笑)

来週は獅子頭作りです。また、楽しい作品に会える期待でいっぱいです。

 

2013-12-14冬の手づくり体験市

こんにちは、のとのぐっちょんです。

ひどい天気になりましたね。

でも、のとは冬の手づくり体験市で熱いです!!!

本日は、クリスマスケーキ作りです。

今年は去年のロールケーキから、デコレーションケーキにリニューアルしました。

参加者の皆さんからも「初めて、つくりました。楽しかったです。」

との評価をいただきました。

ケーキ作りの後は、これもまたお楽しみのチョコレートファウンテンです。

(チョコの噴水という意味です)

チョコレートを口の周りにたくさんつけている小さなお子さんを見ると、楽しんでいただけたな、と嬉しくなります。サンタクロースも登場し、会場は1週間早いのですが、クリスマス気分一色になりました♪♪

P1000963-1

 

 

 

 

DSC02431

 

 

 

 

 

 

DSC02429

 

 

 

 

 

全部で4回行われるうちの1回目です。

今後もいろいろな作品を楽しみにしております。

2013-12-13雪に気をつけて

こんにちは、いのっちです。

今日の能登青少年交流の家は、アラレが降ったり止んだりを繰り返す天気になっています。

天気予報によると、今夜から明け方にかけて雪になるようです。

施設にお越しの際は、路面の状態に十分気をつけてお越しください。

2013-12-12元気いっぱい!!

こんにちは!あすパラです。

本日、幼児検定を行うため、とき保育園を訪問いたしました。

朝から雪が降り積もる天気でしたが、子どもたちは元気いっぱいで、楽しそうに交流の家の職員と活動を行いました。

本日の内容は、平均台を渡る、紐を結ぶ、ボールを投げる等、全6種目。

最後にはみんなで「紙ひこうき大会」をして盛り上がりました。

私たちもたくさん笑って元気パワーをもらいました。

**********************

ご要望があれば、ご希望の日に訪問させていただきますので、

ぜひ幼児検定に興味がある幼稚園保育園はご連絡ください!!

紙芝居、レクリエーション等も行っています。

 

 

2013-12-12初積り!!!

こんにちは、のとのぐっちょんです。

のとに雪が積もりました!!!

寒くて腰を丸めておりましたが、

本日、幼児検定に行った市内の保育所の園児たちが嬉しそうに雪遊びの準備をしているのを見て、私も若さでは負けないぞと、雪ウサギを作りました。

次長に「ぐっよんに似てかわいいね」と褒め(?)られました。

これから、ますます寒くなりますが、この季節にしか楽しめないことを楽しもうと、心に決めたぐっちょんです。

みなさんも雪だるま作ったら教えてくださいね。

 

  • 空室状況
  • 利⽤申込フォーム
  • 利⽤申込書類ダウンロード
  • のともファミリー
  • のとボラ

CONTACTお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0767-22-3121
受付時間 8:30〜17:15(12/29〜1/3のみ休館)

Webでのお問い合わせ

ページトップに戻る