能登だより
2014-02-26環境整備情報

本日も高気圧に覆われて晴天です。温度も12度と3月下旬の暖かさです。
そんな中,環境整備で集めた枯れ枝,剪定等による伐採木の焼却処分を,本日,午前中に第1営火場にて実施しました。
外周道路,敷地内から出る雑木が多くあるため,今後も晴天で穏やかな風の日で順次実施する予定です。 オータムでした。
2014-02-25取替え中です
2014-02-24よい天気にさそわれて・・・
2014-02-23のともチャレンジ2日目☆

こんにちは~、ピーチ姫です♪のともチャレンジ2日目の今日は、「Jコラ」(ジャンプコラージュ)を行いました!それぞれの班でジャンプした写真をダンボールに貼り付け、ビーズや貝がらなどをつかって、自由にコラージュするというものです。
頑張ったかいがあって、みんな力作ができあがりました!2日間、よく頑張りましたね☆
2014-02-22のともチャレンジ1日目☆

能登の「ゲオ」です♪「能登でたくさんの友達と一緒にチャレンジ」 する「のともチャレンジ」が本日から始まりました。宿泊を伴う2日間で子どもたちが活動し、ボランティアスタッフが全力でサポートします☆
本日は全体でウォーミングアップをしたあと、班ごとに交流し、館内ウォークラリーをしながら結束を深めていました。今晩は秘密の宝物を探しにいく「スターライト☆ツアー」が行われます。
果たしてどんなドラマが待ち受けているのか、今日出会ったばかりのお友達と どんな思い出を作り共有するのか、楽しみです!
2014-02-21立山に遊びに来てくださいね!

ストックです。
明日からの事業案内です。
立山青少年自然の家にて、『立少雪ん子フェスティバル』(2月22日~23日)が開催されます。
当施設からもクラフトブースを出展します。
海藻しおり作りコーナーやってます!!
当日は黄色いジャンパーのスタッフがいますのでぜひ遊びにきてくださいね。
2014-02-20今年初!やったね!

こんにちは!きょんです(^^)/
とても小さくてかわいらしい花を見つけました。人工芝のすき間から顔をのぞかせた白い花です。
放射状に伸びた葉っぱも、陽の光をあびて元気いっぱいの様子でした。
自然の花の中で、わたしが見た今年初でした。やったね!
2014-02-19春に向けて・・・

こんにちは、ダイモンです。能登青少年交流の家では、春以降の本格的な活動シーズンを前に、活動用の道具や建物内の備品の修繕作業を急ピッチで進めています。オリエンテーリングのポールも新品同様になりましたよ!最近は晴れ間の広がる時間帯が増え、そろそろ寒さの峠を越えたかな、と実感できるようになりました。春休みは能登へ遊びに来て下さいね!!
2014-02-18第5回プログラム調整会

こんにちは!野人です。
今日は、暖かい日差しがふりそそぐなか、ほこりのような?わたのような?雪がちらちらと舞っています。
そんな中、第5回プログラム調整会が行われました。
今回は、平成26年度、4月と5月前半に利用される団体のみなさまにお集まりいただき、各団体のねらいや目的をもとに、活動内容、研修場所、食事時間等の調整を行っていただきました。
利用者数(利用団体数)も多いこの時期、調整が難航した日程もありましたが、互いによりよい研修となるよう、うまく話し合いを進めていただき、スムーズに調整会を終えることができました。
お忙しい中、お越しいただいたみなさんありがとうございました。
当日、たくさんの笑顔に出会えるよう、私たち職員も全力で準備を進めていきたいと思います。
2014-02-17春の陽気~*

こんにちは~*
今日は、春の陽気を感じさせるホットなニュースをお伝えします。
まだ、肌寒い日も感じられますが、巡回中になんと、
玄関前の花壇にチューリップの芽を発見しました~!*
大きさは1,2センチほどで、まだ小さいですが、先のほうはほんのり赤く色づいていました。
もうすぐ春がくるんだな~としみじみ思ったかんてん。でした(‘-`)/