能登だより
2014-05-03チャレンジ!

室戸ってどこにあるかご存知でしょうか?かつおがおいしいです。金目鯛も絶品です。
昨日まで高知県の室戸青少年自然の家に、「体験活動安全管理研修~水辺編~」の研修でお出かけしていたあすパラです。シュノーケリングやカヤックなどが楽しめます。とってもいいところなので、ぜひお出かけしてくださいね。
興味のある方はこちらをクリック→国立室戸青少年自然の家
さて、能登では今日から2泊3日で「チャレンジカップⅠ」を開催しております。能登で行うバレーボールの大会では最大級です。約42チーム600名強(女子中学生)の参加者が羽咋市内の各体育館で白熱した争いを繰り広げております。それとともに、グットマナー賞というものもあり、すばらしい生活態度を身につけます。みなさん頂点目指してがんばってください!!
2014-04-30ぴっかピカッになりました!!
2014-04-28林檎の花が咲いたよ

華やかに咲き誇ったソメイヨシノ桜も散り
八重桜が満開になるこのごろ、交流の家グラウンドの片隅
でありますが、植栽から3年目で待望の林檎の花が咲きほ
ころび始めました。品種は津軽で白く可憐な花です。
2014-04-27屋内も盛り上がってます。

こんにちは。陽だまりです。ゴールデンウィーク2日目ですね。
今日は「きらきらキッズ」のみなさんが講堂でダンスの合同練習をされてました。
小学校高学年から保育園児までの女子ダンサー総勢100名が踊る姿は素敵でした。まさにチーム名のごとく“きらきら”してました。
当施設はスポーツクラブの活動や、日帰り利用のファミリーも大歓迎しています。
ゴールデンウィーク後半のご利用も受付中です。お気軽にお問い合わせください。
野外活動、屋内活動、創作活動…さまざまな活動・体験の場をご用意してお待ちしております。
2014-04-26野外活動で盛り上がってます。

ここ最近、ぽかぽか陽気の過ごしやすい毎日。
昨日、今日もウォークラリー、オリエンテーリング、ディスクゴルフなど様々な活動が行われ、元気いっぱい!笑顔いっぱい!の子供たちの笑い声?叫び声?(笑)が辺りに響きわたっていました。そんな「声」を聞いているとワクワクする野人です。
これから、5月に入ると水辺の活動も解禁となり、さらに野外活動まっさかりの季節になります。余裕がある日もまだまだありますので、是非!能登に遊びに来てください。ねっ♪
2014-04-25拾得物の日
こんにちは、ファンタジスタです。
今日、4月25日は1980年のこの日、東京・銀座で現金1億円の「落し物」が見つかったことにちなみ、「拾得物の日」となっています。
1億円の落し主は現れず、拾った人に全額が渡ったそうです。うらやましいですね。
落し物を見つけたら、届け出るようにしましょう。
2014-04-24上絵付けできます。
2014-04-23見事な砂像出来上がる

玄関前に、原田氏、塚本氏による労作「ガチャピン・遠藤・ムック」の砂像が出来上がりました。力強く、繊細な仕上がりに感動しています。すごい! ぜひ、 見にきてね(柴垣海岸で、砂像造りの活動を開設しています。ご利用ください)
おっさん から
2014-04-22Road to あすなろ!

こんにちは!スッキリ刈り上げのダイモンです。今朝、「生活体験棟あすなろ」に向かう道に、太陽光で点灯するLEDガーデンライトを設置しました。これで暗い夜道でも安心して「あすなろ」へ向かうことができます。「生活体験棟あすなろ」は、64畳の和室の大広間や台所を完備した多目的施設で、各種会合・懇親会など目的に応じて自由に使用することができます。予約をとっていただければ無料で使用できますので、詳細については能登青少年交流の家へお気軽にお問い合わせ下さい。
2014-04-19たんぽぽ

こんにちは~、ピーチ姫です♪
今日はとっても天気がよい一日でしたね。
そんな中、気持ちよく巡回していると、道端に小さなたんぽぽを見つけました!
小さいですが、たくましく咲いているたんぽぽがとてもかわいらしいと思いました。
元気に育ってほしいな~と思います☆