能登だより
2023-09-22感動のフィナーレ☆彡 HAKUI Kids English Camp

HAKUI Kids English Campもいよいよフィナーレ。
アメリカ、イングランド、ベトナムの国際交流員の方から、それぞれの国の食文化や建造物について、挿絵を交えて
説明してもらいました。子ども達は、話を最後まで聞き取り、しおりにメモをとっていました。
今日は、Shopping Game。野外炊飯に必要な食材と道具を買いに、いざ外国へ!
「ほしいものを伝えるとき」「値段をたずねるとき」「お金を出すとき」など
英語の授業で学習したことをフルに発揮して、Shopping!
分からないときは!?そんなときも、もちろん
「○○って英語でなんて言うの?」と英語にChallenge!!
2日目の今日は、昨日にも増して
どのチームにも作戦タイムが見られ、たがいをほめ、共に行動する姿がいくつも見られました。
すばらしかったです。班をサポートする先生方やボランティアも、英語で問い返し、表現を引き出していました。
HAKUI Kids English Campを通して、さらに英語が好きになり、学校や日常生活でも使ってみようという子が増えると
うれしいです。来年のHAKUI Kids English Campでさらに成長したみなさんに会うのが、今から楽しみです♪
2023-09-21英語にね 親しみ チャレンジ 仲間作り😊(イングリッシュキャンプ)

こんにちは。カレーを愛しつつも、最近はハヤシライスのとりこになっている のぶっちです。
HAKUI Kids English Campもいよいよ最終回の4回目。
「Enjoy making mistake」(まちがえることを楽しむ)
「Challenge」 (チャレンジ)
「Making friends」 (仲間作り)
を合言葉に、
羽咋市内の粟ノ保・瑞穂・西北台の3校の5年生が集まってのHAKUI Kids English Campが行われています。
1日目の今日は「English Mission Game」に始まり、ランチタイム、そして「世界で遊ぼう」
最初は緊張していた子達も、徐々に打ち解け合い、認める言葉かけや励ます言葉かけがどんどん増えていきました。
何よりすばらしいと思ったのは、現状に満足せず、さらに目標を立てて頑張ろうとしているところです。
学びに向かう姿、私たちおとなも見習わなくてはと感じました。
明日はいよいよ最終日です。今から、子どもたちの活躍が楽しみです!
#国立能登 #HAKUI Kids English Camp #Enjoy making mistake #Challenge #Making friends
2023-09-19栗

花ちゃんです。
栗の季節ですね。交流の家の敷地の栗の木も実が大きくなっています。
栗の木には雌花と雄花があり、受精した雌花が実をつけます。もともと雌花にはトゲがあり、これが実をつけたときにイガになるそうで、イガは他の果物でいう皮に当たり、その中にある栗が果肉と種です。一般的に栗の皮だと思われている鬼皮が、他の果物の果肉にあたる部分で、表面の皮(鬼皮)だけむいた渋皮つきのものが種だそうです。すすきもぼちぼち見え始めました。いよいよ秋の到来ですね。交流の家を利用して周りの自然から、秋を感じてみてはいかがでしょうか。
2023-09-17キュートな公認キャラクター ヒノビィ

こんにちは。きのです。
今日9月17日は「キュートな日」です。
「キュー(9)ト(十)な(7)」の語呂合せで
「いつまでも若々しいキュートな大人」を「キュートナー」と名称付けた作曲家・中村泰士氏によって制定されました。
能登青少年交流の家ではキュートナーな職員とキュートな公認キャラクターの「ヒノビィ」が皆様のご利用をお待ちしています!!
所内の掲示物や表示等、いろいろなところにヒノビィがいますので、来られた際はぜひ探してみてくださいね。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
2023-09-16所内整備日
こんにちは。まっちゃんです。
9月も半ば過ぎましたが、まだまだ残暑が続いています。
熱中症には十分にお気を付けてお過ごしください。
昨日は、所内整備でディスクゴルフコースや宿舎棟周辺の草刈を職員一同で行いました。
利用者の皆様に、安全に、気持ち良く活動してしていただけるように、環境を整えてお待ちしております。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
2023-09-14わかった!使えた!楽しい!イングリッシュキャンプ。

みなさん。こんにちは。 やちボウです。
今日は昼間にかけ段々と雲が厚くなり、午後からにわか雨の可能性がある天候。9月中旬に入ってもジメジメと蒸し暑い日が続いていますが体調は大丈夫でしょうか。
ここ交流の家では先週水曜日から4回に分けて「HAKUIキッズイングリッシュキャンプ」が行われていて、今日と明日が3回目となります。
これは、市教育委員会と連携している貴重な事業であり、生の英語にたくさん触れることを目的にしています。市内5つの小学校高学年が、2日間のミッションを体験する中で国際交流員やALTと触れ合い、それぞれの国の特性や表現力、文化や遊びに接することで、国際理解の素地を養って欲しいと願っています。
このキャンプには次の5つのルールがあります。①ミスを楽しもう、②自信をもって、③はっきりとした声で、④よく聞こう、⑤笑顔でを合言葉にしています。
そしてそれを守りチャレンジした参加者の表情は、最高に輝いています。5年生はまた来年、進級して2度目の参加があるので、今から非常にワクワクしています。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
2023-09-12世界の遊び白熱!

こんにちは!ごーやんです。
好きなお土産はゴマタマゴです。
今日はイングリッシュキャンプ(羽咋・邑知小5年生)がありました!
ごーやんが担当した「クッブ」はフィンランド生まれの対戦ゲームです。
どのチームも熱戦を繰り広げ、大歓声が響いていました。
クッブの良いところは、スポーツの得意・不得意、年齢や性別の違いなどに勝敗が左右されにくいところにあると感じています。
普段はスポーツで目立たないあの子も、そのグループで最年少のちびっこでも、一瞬でスターになる可能性を秘めているのがクッブです!
交流の家ではクッブの貸出も行っています。
ぜひやってみてね!ごーやんがルールのご案内もできます!!
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#体験の風を起こそう#クッブ
2023-09-11明日から第2回イングリッシュキャンプが始まります!

こんにちは。はっしーです。
明日から第2回のイングリッシュキャンプが始まります。その中で、モルック(木の棒を倒すボーリングのようなゲーム)やペタンク(目標のボールの近くに球を投げるカーリングのようなゲーム)が遊べる「世界で遊ぼう」というコーナーがあります。参加する児童は、英語でルールを説明してもらい、遊びます。聞いたことのない単語もある中、皆さん一生懸命リスニングを頑張っています。
また、交流の家では世界の遊びに使うモルックやペタンクを貸し出しておりますので、ぜひご利用ください。
https://noto.niye.go.jp/wp/wp-content/uploads/0e3baa4472818296ada88af5d09dcb75.pdf
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #イングリッシュキャンプ
2023-09-10CAUTION!水位低下!

こんにちは!よっきーです。
今年は去年にもまして降水量が少なく、池の水位が大変低くなっています。
カッター、カヌー、いかだ体験の実施が困難な場合があると考えられます。
状況によっては雨天プログラムで活動をお願いせざるをえません。
水辺の活動を計画されている団体は入所時に相談させていただきます。
あらかじめ、ご了承ください。
残暑が続いていますが、蝉の声は聞こえなくなり、朝晩は少し涼しくなったように感じます。
体調を崩さないようお気を付けください。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #水辺の活動
2023-09-091回目のイングリッシュキャンプが終わりました

こんにちは!まつしょうです。
朝晩が涼しくなりましたが、日中はまだ少し暑いですね。
さて、先日9月6・7日で羽咋市内小学校5.6年生を対象としたイングリッシュキャンプが行われました。
「ミッションラリー」「世界で遊ぼう」「現地の食材を探しに世界へ」という活動中で、
外国の方とコミュニケーションをとり、様々な国についても知ることができたようです。
子どもたちからは「協力し合えた」「ほかの国のことを知りたくなった」など嬉しい感想がありました。
そしてこのイベントは、InstagramとFacebookでライブ配信をしていました。
Instagramにハイライトがありますので、ぜひ見てみてください。
https://www.instagram.com/hynohynobi/
また、このイングリッシュキャンプはあと3回あります。
そちらも配信しますのでぜひご覧ください!