能登だより
2023-10-05「能登オープンデー」Noto Open Day

こんにちは タナボーです。
先日まで「異常気象」、「猛暑」、「残暑どころではない」などと大騒ぎしていましたが、今日は最高気温が20℃ほどで、例年よりも涼しいを超えて寒い日になりました。展望塔から外の様子を見ても寒さが伝わってきます。では、交流の家を利用している団体は何をしているのかといえば、「アーチェリー」、「ディスクゴルフ」、「野外炊飯」、「創作活動(大社焼き上絵付け、貝殻アート、てん刻)」などに取り組んでいます。交流の家では、様々な活動ができます。10月14日(土)~15日(日)には「能登オープンデー ~楽しもう!交流の家で~」が開催されます。10月15日はキッチンカーも来るよ!(9時~14時)日頃できない体験(遊べる水族館、ネイチャーゲーム、どこでも絵本文庫、バルーンアート、若狭塗り箸、桐きりストラップ、スーパーボールロケットなど)もできるよ!楽しめること間違いなし!お待ちしています。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #遊べる水族館 #ネイチャーゲーム #どこでも絵本文庫 #バルーンアート #若狭塗り箸 #桐きりストラップ #スーパーボールロケット
2023-10-0410月のウェルカムボード

こんにちは。きのです。
朝晩と日中の寒暖差で服装での調整が必要な気候になってきました。
交流の家には、ロビーにウェルカムボードがあります。
今月のウェルカムボードには、紅葉やハロウィンなど、10月らしいイラストが描かれています。
交流の家にお越しの際は、皆さんもぜひご覧になってください。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風を起こそう #里山里海
2023-10-02秋晴れ

花ちゃんです
ついこの前まで、能登では暑い日が続きその後雨が数日降りましたが、今日は爽やかな秋晴れとなりました。「秋晴れ」とは、秋に見られる空気が澄み雲一つない晴れ渡った日のことで、蒸し暑かった夏とは違って、空気がカラッと乾いて澄んでいる気持ちの良い日のことを指すようです。野外活動も気持ちよく体験できる季節となり、能登ではアーチェリーやサイクリング等が日々おこなわれています。また、交流の家のまわりも秋の花がぼちぼち目に入るようになってきました。秋本番ですね。
2023-10-01「はくい福祉まつり」に行ってきました

こんにちは!りほめろです!
秋の訪れを感じ始め、無性にさつまいもが食べたくなっています。
さて、本日は羽咋体育館・羽咋すこやかセンターにて開催された「はくい福祉まつり」に、ブース出展してきました!
来場者の皆さんに、オリジナル缶バッジづくりとモルックを体験してもらいました。
「世界で1つだけのオリジナル缶バッジだ~!!」「モルック楽しい!もっとやりたい!」など、嬉しい言葉をたくさん聞くことができ、皆さんの達成感に満ちた顔が見られて思わずこちらも笑顔に☺
缶バッジをつくるのもモルックをやるのも初めて!という方がとても多かったので、今日の経験が素敵な思い出になってくれたらいいなと思います。
たくさんの方に遊びに来ていただきました。ありがとうございました!
もっと缶バッジ作りたい!まだまだモルックで遊びたい!という方は、ぜひ交流の家にお越しください!
10月14日~15日には、交流の家の一大イベント「能登オープンデー」を開催しますので、奮ってご参加ください♪
職員一同、お待ちしてます!!!
https://noto.niye.go.jp/events/53386/
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #缶バッジ #モルック #はくい福祉まつり #オープンデー
2023-09-30中秋の名月
こんにちは。まっちゃんです。
ここ数日は秋らしい天気で、朝晩はずいぶんと涼しくなりました。
先日の9月29日は中秋の名月で、この日に見える月は特に美しいと言われています。
交流の家からは、空に雲がかかっていて、あまり見ることはできませんでしたが、午後7時ごろになると雲の切れ間から明るい満月が現れました。
明日からは10月になります。野外活動がしやすい時期なので、秋空の下で気持ち良い時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
2023-09-29駐車場の線を塗り直しました

こんにちは ごーやんです!
好きなドーナツはオールドファッションです。
今日は駐車場の線を美しく塗り直しました!
消えかけていたラインが復活し、非常に駐車しやすい駐車場に生まれ変わりましたよ
宿泊定員400名ほどの当施設では、駐車場が満杯になることもあります。
そんな時にはっきりと見やすいラインがあれば運転も安心ですね。
山の上の施設まで、皆さん張り切ってお越しください!
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#体験の風をおこそう#あえて黄色#初心者に優しい
2023-09-28オープンデー締切間近!!

こんにちは。げるげるです。
今週は雨模様が続いています。今までの暑さが嘘のように涼しくなってきました。
さて、来月10月14日(土)、15日(日)は「能登オープンデー~あつまろう!みんなの交流の家~」が開催されます。
現在、宿泊(館内泊)にまだまだ余裕があります!!
是非是非、皆さんの申し込みをお待ちしています。
日帰り利用(ランチ予約)も募集中です(ランチ予約の必要がない方は申込はいりません)。
現在の状況についてお伝えすると、4店舗程軽食(お菓子・コーヒー等)ブースがきてくれます。
また、創作活動や遊びブースに協力してくれる団体も決まってきております。乞うご期待!!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #オープンデー
2023-09-26秋らしくなってきました

こんにちは。食欲の秋のはっしーです。
ここ数日、だいぶ過ごしやすい気温となってきました。交流の家の木々たちも少しずつ色づいてきました。猛暑が続いたからか、石川県の紅葉予想日は11月30日となっており、例年よりも一週間程度遅くなるようです。
秋と言えば、交流の家では10月14日と15日にオープンデーが開催されます!家族でお泊り(宿泊)でも、家族で遊ぼう(日帰り)でも参加できる催しとなっておりますので、ぜひお申込みください。
https://noto.niye.go.jp/events/53386/
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #紅葉 #オープンデー
2023-09-24マリオカート発進!!

こんにちは。ぴょん吉です。
今日は秋晴れ。ここ羽咋の13時現在は気温27℃。
例年なら9月上旬の稲刈り日和です。
ここ2~3年間、倉庫に眠っていた乗用草刈り機ですが、最近復活しました。
アメリカ製の25年物です。
みんなが「マリオカート」と呼びだしたので、マリオカートの画像を機械の前後に貼り付けてみました。
フロントの画像はこんな感じ。
今日はマリオカートで周辺道路の草刈りです。
みなさんも来所の折にマリオカートを見つけると、いいことがあるかも…
#国立能登青少年交流の家#国立能登#草刈り機#マリオカート
2023-09-23季節の分岐点は、活動の折り返しスタート!!

こんにちは。 やちボウです。
今朝は秋晴れとなり蒸し暑さはなく、過ごしやすい陽気ですよ。23日を境に、暑さがだんだんとやわらぎました。今日は、一年の中でも特に過ごしやすい秋の始まりを知らせる秋分の日となります。
”昼と夜の長さが等しくなる日”であり、見方を変えれば陰の気と陽の気がほぼ同じになることから「あの世と通じやすい日」とも言われ、自身の行いや生活を見直したり、リセットしたりするのもいいと言われます。
具体的には体内に溜まった有害毒物を排出させるために太陽の光を浴びるとか、大掃除するとか、塩風呂に入るなどのアクションを起こせばいいとも言われています。
また、昔から秋分の日には、おはぎを食べる風習もあります。食欲の秋ですね。
ここ青少年交流の家でもちょうど一年の半分の事業が終わり、10月から下半期が始まります。能登オープンデーから始まり、幼少いっしょに!のとまり会、通学合宿へと続きます。今までとは違う角度で、別の自分を試すチャンス。さあ始まりますよ。チャレンジしてみよう。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海