能登だより
2023-11-01渡り鳥
こんにちは。きのです。
今日は、池に渡り鳥の姿を見かけました。
ポカポカ陽気で鳥も気持ちよさそうです。
日中は暖かくても、少しずつ冬に近づいていることを、鳥たちから教えてもらいました。
皆さんも施設で冬の足音を感じてみてください。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風を起こそう #里山里海
2023-10-29「のとまり会」楽しい思い出たくさんできたね

こんにちは!今日もりほめろです!
1泊2日の「幼小いっしょに!のとまり会」、無事に終了しました!
今日の一大イベント「ハロウィンパーティー」に向けて、まずは衣装づくりを頑張りました。
森で木の実や葉っぱを拾い、服や帽子に飾りつけ✨
みんなとってもかっこいい&かわいいお洋服が作れました!
次はカートンドッグづくりに挑戦しました。
具材を挟んで、アルミホイルに包んで、牛乳パックに詰めて、火をつけて…
やることがたくさんありましたが、みんなで協力して作れました。
自分の分だけじゃなく、おうちの人の分まで作ってくれましたよ!
とっても美味しそうに焼けました😋
おうちの人を招待して、いよいよハロウィンパーティーの開催です🎃
自分たちで司会進行をしている姿は、すごく立派でした。
頑張って作ったお洋服を見せたり、ご飯を振る舞ったり、のとまり会での思い出を話したり、家族と一緒に楽しい時間を過ごしました。
おわりの会では、みんながこの2日間で頑張ったことを発表してくれました。
「布団を協力してたためた」「ひとりでお風呂に入れた」「カートンドッグが作れるようになった」「海まで頑張って歩いた」など、大きな声で堂々と話せましたね。
2日という短い時間でも、こんなにたくさんの成長が見られて、保護者の方々も嬉しそうでした。
最後に、2日間の写真をつめこんだスライドショーを上映しました。
みんなのかっこいい姿、おうちの人にたくさん見せられてよかったね!
本当によく頑張りました!また遊びに来てね!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #幼小いっしょに!のとまり会 #ハロウィン #仮装 #カートンドッグ #ハロウィンパーティー
2023-10-28第2回「幼小いっしょに!のとまり会」はじまりました

こんにちは!りほめろです!
10月いっぱいまでは半袖ユニフォームで頑張ろうと思っていたのですが、寒さに耐えられずオレンジのウィンドブレーカーを着始めてしまいました…。
冬の訪れを感じる今日この頃です。
今日から、1泊2日の「幼小いっしょに!のとまり会」が始まりました。
はじめの会では、のぶっちのピアノ伴奏に合わせて班のお友達の名前を呼びあったり、のとまり会での約束について確認したりしました。
次はお昼ご飯。自分のご飯はちゃんと自分で盛り付けていましたよ。
このあとの活動に向けてエネルギーチャージ🔥
午後はみんなでお散歩👣
柴垣海岸まで行き、砂像造りに挑戦しました。
みんな真剣な表情で取り組んでいますね。
貝殻や海ゴミも上手に使い、趣向を凝らした傑作ができました!
今日の夜は、絵本専門士の方による読み聞かせがあります。
2日目も楽しいイベントをたくさん行います。
明日も、のとまり会の様子を能登だよりやSNSでお届けするので、楽しみに待っていてください✨
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #幼小いっしょに!のとまり会 #砂像造り #散歩 #絵本 #読み聞かせ
2023-10-27事務室内で柿配布中

こんにちは!ごーやんです。好きな昆虫はクワガタです。
今日は事務室でバケツに入った大量の柿を発見しました。
交流の家の敷地内には柿の木があり、毎年このくらいの時期になると職員が収穫して配布しています。
ごーやんはゴーヤだけではなく柿も好きなので、とっても嬉しいです!
秋の味覚を楽しめるのは今だけ!!ということで、今日は節約飯をやめて贅沢なご飯を作ろうと思います。
#能登青少年交流の家 #柿 #甘柿がなっているらしい
2023-10-26秋晴れ!! 冬の訪れも?

こんにちは。げるげるです。
首を寝違えてしまし、左に首が回らなく気分が下がっています。
しかし、本日は気温も20度前後で気持ちの良い1日となっているので巡回すると気分が上がりました!!
その秋晴れの中、保育園の子どもたちが、親子活動で施設を利用してくれています。たくさん秋を見つけてくださいね。
葉っぱたちも紅葉し、落葉を始めています。少しですが冬が始まるのかなーっと思った今日この頃でした・・。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #紅葉
2023-10-25幼小いっしょに!のとまり会

こんにちは。はっしーです。
今週末の10/28-29に第2回のとまり会が開催されます。ということで、今日はウェルカムボードを作成しました。併せて、ハロウィンパーティー用のウェルカムボードも作成しました。
寒くなってきましたので、体調に十分お気をつけてお越しください。当日お会いできるのを楽しみにしております。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう
#幼小いっしょに!のとまり会
2023-10-24通学合宿 西北台小学校

こんにちは、寒くなってきましたね!寒くなるとよく鍋を楽しんでいる「おんちゃん」です。
昨日から通学合宿がスタートしました。今回は西北台小学校の3~6年生24名が参加しています。初日は、2泊3日をどのように過ごしたいのか目標を設定しました。
「早寝・早起きなど時間を守って生活したい」
「あまり関わったことのない友達とも協力して生活したい」など一人一人がしっかりと目標を立てていました。
学習の時間では、周りに迷惑をかけないように静かに集中していました。ベットメイキングでは、同じ部屋の友達と協力してシーツを広げたり、6年生の室長がやり方を教えたりする姿がありました。
また、部屋に入ると「靴がきれい」に並んでいました。とても素晴らしいですね。
西北台小学校の良さが伝わってきました。
今日の朝は元気に登校していきました。下校後には、国際理解タイムも設けてあります。世界の遊びをして、みんなで楽しもうと思います。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #通学合宿 #生活習慣 #国際理解
2023-10-22「幼小いっしょに!のとまり会」Together with children and elementary school students! No To Ma Ri Kai

こんにちは タナボーです。
本日は、2回にわたって行われる「幼小いっしょに!のとまり会」の1回目です。年長児から小学2年生とその保護者の66名が参加しています。午前中は「なかよしタイム」で初めて会う緊張をほぐす予定でしたが、子供たちの対応力は大人の予想をはるかに超えます。「私の名前は○○です。好きな食べ物は△△です。」、「私も△△大好き~!」などとあっという間に、なかよしになっていました。今は、大騒ぎしながらランチタイムです。午後からは講師(富山大学 小林 真 教授)を招いて、保護者が日頃の悩みを分かち合います。そして、子どもたちだけでクレープを作ります。保護者の分も作って最後は一緒に食べます。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #気付く #ためす #自信 #子ども悩み #富山大学小林真 #クレープ作り
2023-10-18石川県「海辺の漂着物調査」に参加しました

こんにちは。きのです。
今日は、羽咋市柴垣海岸で石川県「海辺の漂着物調査」に参加してきました。
本調査は、漂着ごみを回収し、その組成や存在量を調査・記録することにより、本県の漂着ごみの実態把握に資する基礎情報の取得を目的とし、石川県が実施するものです。海岸には、流木や発泡スチロールの破片など、多くの漂着物がありました。
主催者・アドバイザーの先生のお話から、海からの漂着物だけでなく、羽咋川等からの生活ゴミも多く流れ着いていることがわかりました。
その漂着物を拾うことで、自分の生活習慣、行動を見直すきっかけとなりました。
また、後半では、ヒラメの稚魚の放流もさせていただきました。
大きく育ってくれることを願います。
2023-10-17ありがとうございました!!能登オープンデー

こんにちは!
寒くなってきて、温泉に行きたくなってきたよっきーです。
さて、10月14日(土)~15日(日)に「能登オープンデー」を開催しました。
多くの方に参加いただき、ありがとうございました。
また、出展いただいた皆さんにも厚くお礼申し上げます。
その様子をお知らせします。
14日は秋晴れの空の下、アーチェリーやいかだ体験、ディスクゴルフなどの野外体験を楽しみました。
夜にはプラネタリウムや移動水族館、遊びリンピックを行い、ゆったりとした夜を過ごしていました。
テント泊をする家族もあり、協力してテントを立て夜の暗さを体験していました。
15日はあいにくの雨模様でしたが、室内でもバルーン体験や絵本の読み聞かせやたくさんのクラフト体験などを協力したり、自分だけの作品を作ったりしていました。
また、4店舗キッチンカーが来たり、食堂ではスペシャルランチバイキングも振舞われたりしました。
参加した皆さんの笑顔や歓声があふれる二日間でした。
改めて、参加いただいた皆さん、出展いただいた皆さん、本当にありがとうございました!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #あそべ~る水族館 #ネイチャーゲーム #どこでも絵本文庫 #バルーンアート #若狭塗り箸 #桐きりストラップ #スーパーボールロケット