能登だより
2023-11-15秋の深まり

花ちゃんです。
秋の終わりが近づいています。ところで、日本では9・10・11月を秋といいます。暦の上では立秋から立冬の前日まで(暦暦の7月から9月まで)をいい、天文学では、秋分から冬至までを秋と呼ぶようです。昼が短く、夜が長くなってきました。交流の家の木々も色濃くなってきていくつかの木の葉も少しずつ落ちていっています。葉が落ちていくのは、来年の春を芽生えを目指して力を蓄えている時期ともいえます。交流の家を訪れて深まる秋を感じてみてはいかがでしょうか。
2023-11-14令和5年度の事業報告を掲示しました

こんにちは!りほめろです!
ついこの間まで、日中は体を動かすと汗ばむくらいの暖かさだったのに、ここ数日で急激に冷え込んで暖房無しでは生活できなくなってしまいました。
埼玉生まれ埼玉育ちのりほめろ、果たして能登で無事に越冬することはできるのでしょうか…。
先日、今年度行われた事業の写真を廊下に掲示しました。
各事業ごとに1枚にまとめて、活動の様子をたくさん載せています。
写真の中の弾ける笑顔を見るたびに元気が出ます✨
参加してくださった皆さん、本当にありがとうございます。
今後もまだまだ事業があるので、随時更新していきますよ!
もしかしたら、写真のどこかに自分が写っているかも?
ぜひ探しに来てみてください!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #事業報告
2023-11-12体調にお気をつけて

こんにちは。風邪をこじらせ中のはっしーです。
すっかり寒くなってきましたね。なかなか風邪が治らず困っています。子どもの時に風邪を引くと、おばあちゃんが手作りのど飴を作ってくれました。作り方はとっても簡単!容器に入った水飴に角切りの生の大根をいれて一日経てば完成です。優しい甘さの飴は照り焼きやすき焼きなどのお料理にも使えます。皆さんも試してみてはいかがでしょうか。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #風邪
2023-11-09第二ステージに向け出航!

みなさん こんにちは。 やちボウです。
いよいよ週末にかけて西高東低の冬型の気圧配置になりつつある中、今日は寒暖差がありますが、比較的穏やかな一日となりました。当施設も利用団体も一段落し、全職員あげての所内整備の日。所内の通路にある枯れ木を伐採し、集めて焼却する作業を、午前中から一斉に取り組みました。また水路に溜まった枯れ葉の処理なども行い、これから始まる秋以降の第2ステージに向けて万全の準備に汗をかきました。
サイエンスワールドや少年サッカー大会など、これからも事業が入ってきますが、私達は皆さんがより安全に利用できるように心がけていきますので是非、秋の紅葉の交流の家へ遊びに来てください。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
2023-11-081年がんばってくれました

こんにちは、げるげるです。
昨日ですが、カッターの引き上げ作業をしました。1年間使用したカッターを陸に上げて、これから掃除をしたり、ペンキを塗りなおしたり、修繕箇所がないかを確認します。今年カッターの活動をされた団体は・・・48団体でした。カッターの活動は、規律を守る大切さを学ぶとともに、協調性を養うことをねらいとしています。今年活動された皆さんはどうだったでしょうか?少しでもカッターの活動が、その後の成長等に繋がっていることを期待します。そして、艇は来年も多くの利用者に活動してもらえるように、来年の春までゆっくり休んでね。
2023-11-06通学合宿第2弾!中能登町立鳥屋小学校

こんばんは。秋の夜長もカレーにまみれているのぶっちです。
通学合宿第2弾!
中能登町立鳥屋小学校 の通学合宿が本日からスタート。
とても元気のいい3~6年生の子ども達。
あいさつが花丸♪食欲も花丸♪
下級生は上級生のマネを、上級生は下級生に気を配りながら関わっています。ステキですね☆彡
入浴、就寝準備へと続きます。いい夢見てね😊
おやすみなさい・・・zzz。
2023-11-05「自然体験活動指導者」Nature Experience Activity Leader

こんにちは タナボーです。
11月3日(金・祝)から本日までの日程で行われていた「自然体験活動指導者(NEAL リーダー)養成講習」が先ほど終了しました。子供の発達段階に応じて、安全に活動が指導できる人材を養成することを目的として行われました。研修室での座学ばかりでなく、野外に出て自然の中で参加者同士が相談しながら様々な課題に取り組んでいました。集合写真を見ると、強い仲間意識が作られたように感じます。NEAL リーダーとなった暁には、今回の研修を踏まえて、それぞれが自分たちの環境で、活躍することを期待しています。そして、いつでも交流の家に帰ってきてください。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #NEAL リーダー #養成講習
2023-11-04アケビ

皆さんこんにちは。まっちゃんです。
先日は11月とは思えない季節外れの暑さでしたが、本日の羽咋は不安定な天気で、午後からは雨になりそうです。
生活体験棟あすなろの近くを巡回していると、アケビがなっているのを見つけました。
皮が紫色になって縦に割れ、白い果実がのぞいている食べごろのアケビでした。
近くにお立ち寄りの際は、皆さんもぜひご覧になってください。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
2023-11-03文化の広がりはNEALリーダーから

みなさん こんにちは。 やちボウです。
今日11月3日は文化の日で国民の祝日です。非常に心地よい晴天で、気温が26℃と日差しの下では少し暑さを感じる方もおられるのではないでしょうか。
やちボウが考える文化の日はどんな日なのかというと「文化の日っていうのは、みんなが毎日楽しく、自由に生活できることを大切にする日。いつもみんなが使っている文房具や、折り紙なんかも誰かが考えて作ってくれたものだから、いろんなものにありがとうと伝えたいね。歌や踊り、お絵かきは全部文化っていうものの仲間だからもっともっと楽しくなるような新しいやり方をを考えてみたらいいねぇ」と伝えることができる日です。
そして、何と今日から3日間、体験の機会と場を作り、楽しく安全に指導できるNEALリーダー自然体験活動指導者養成講習が行われています。外部の講師を招き、まず対象者である子どもを理解し、活動の特質を踏まえ、専門的な技術指導を体感するこの講習は子どもたちにあった魅力的なプログラムづくりを身につけていく内容となって勉強していきます。
さあ、子どものキラリを見出す新たなリーダーたちが何人生まれるかが楽しみです。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
2023-11-0211月のウェルカムボード

こんにちは。きのです。
朝晩は寒いですが、日中はちょうどよい体感の日が続いています。
交流の家には、ロビーにウェルカムボードがあります。
今月のウェルカムボードには、紅葉、きのこ、赤とんぼなど秋らしいイラストが描かれています。
交流の家にお越しの際は、皆さんもぜひご覧になってください。