能登だより
2024-01-25子どもたちの笑顔の一日 リフレッシュ・デイ・キャンプ募集しています!

こんにちは。
本日から「子どもたちの笑顔の一日 リフレッシュ・デイ・キャンプ」の募集が始まりました!
被災により、余暇活動や食事・入浴・学習時間等に制約のある小中学生に集団での体験活動を通して、心身ともにリフレッシュしてもらうイベントです。
とくに断水が続いている七尾市・志賀町の小中学生を対象に先着30名を募集しています。
能登地区では断水で洗濯ができず、近くのコインランドリーにたくさんの人が訪れていますが、このイベントでは洗濯タイム(自分の服を洗って干す体験)や、ゆったりと大きなお風呂に入れる入浴タイムがあります。
この他にも講師の方をお呼びしてe‐sports体験もできます。
詳しくはこちらからご覧ください↓↓ たくさんの子供たちが笑顔になるような内容を用意しています。ぜひ、ご応募お待ちしております。
https://noto.niye.go.jp/wp/wp-content/uploads/278cd598d5a81283e59b6a903a5853da-2.pdf
また、本日もお風呂無料開放+笑顔プロジェクトをしています。連日、来てくださった方から「また来たよ」と笑顔で手を振ってくださってほっこりしたり、
近隣の小学校が再開し始めたことで「学校が再開して、友達と会えることが嬉しい」と、学校の話をしてくれた子がいたりしました。
これからも、私たち交流の家が日々できることを考えて、たくさんの方に笑顔を届けていきたいです。
以上、みくしぃでした。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #リフレッシュキャンプ
2024-01-24みんなの笑顔集まってます♪

こんにちは!うえっちです!
皆さんに笑顔を届ける「えがおプロジェクト」の一環として「スマイルアート」を始めました。
星やハートの形をした紙にニコニコ笑顔を描いてもらい、一つの大きな笑顔を作る企画です♪
今日はお風呂の一般開放に合わせて、たくさんの方が笑顔を届けてくれました!
国立能登青少年交流の家にお越しの際は、ぜひご参加ください^^
2024-01-23明日も開催!お風呂開放&ミニイベント♪

こんにちは!やまねこです。
明日1月24日(水)は震災被害者向けのお風呂開放日です。開放時間は15:00~21:00です。ぜひご利用ください。
また、前回ご好評をいただきましたわたあめ作りや輪投げ、カプラなどの遊びスペースも15:00~17:00の間で開催します!
お風呂にいらっしゃた際は、こちらもぜひお楽しみください!
なお、明日は大雪予報となっていますので、足元にお気を付けてお越しください。
★前回のミニイベントでは絵本専門士の方にお越しいただきました。今後もお風呂開放日に合わせて毎回様々な遊びを準備していますので、ぜひお楽しみに!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #お風呂
2024-01-22支援がうれしい 心強い ようこそ能登へ♬

こんにちは!
20日(土)から、能登の業務を応援するために仲間が全国各地から来てくれました。
この日は、岐阜・岡山・東京から4名。かんぬし、うえっち、みくしぃ、やまねこが来てくれました!
小雨が降る中、さっそく、入浴される方の駐車場の整理支援や所内の環境整備などをしてくれました。
また、21日(日)に行った「子どもたちに笑顔プロジェクト」の準備・運営をしてくれました。
当日の様子は、昨日の能登だよりや当施設のInstagramを確認してみてね♪
私たちの通常業務への支援のほか、宿泊される方への支援、体験活動の提供にも力を貸してくれます。 とても心強くありがたいです。
私たち機構職員も、都道府県の垣根を超えて、チームワークでがんばります。
#国立能登 #ヒノビィ #青少年教育振興機構 #仲間 #子どもたちに笑顔プロジェクト
2024-01-21「子どもたちにえがおプロジェクト」始まりました!

こんにちは、ごーやんです!
本日は「子どもたちにえがおプロジェクト」が開催されました!
お風呂に訪れた方々の元気や笑顔に繋がっていたら嬉しいです。
第一弾は魚つりやお絵描き、カプラとわたあめマシーン、絵本の読み聞かせなどのブースを展開しました。
「お風呂に入りに来たら遊び場所があってびっくりした」
「冬の時期で外遊びがあまりできず、体を大きく動かして遊べて子どもたちが楽しそうだった」など
嬉しい言葉をたくさんいただきました。
お風呂だけでないニーズに応えるために、今後も続いていきますよ♩
ぜひまたゆっくりしに来てくださいね
2024-01-20明日は子ども向けミニ・イベント開催!

こんにちは。きのです。
今日は大寒(だいかん)。一年でいちばん寒さが厳しくなるころです。
ここ羽咋でも今日は雨、最高気温6℃と寒い一日となっています。
本日はお風呂の無料開放日ですので、当施設のお風呂であったまりましょう。
また、明日は、お風呂の無料開放日に合わせて14時~17時まで、絵本読み聞かせ、綿菓子の配布、その他遊びコーナー等を行います。
被災された子どもたちの笑顔のひとときになればと企画しました。
お子さん連れで是非お越しください。
2024-01-19イベント情報です

こんにちは。ぴょん吉です。
今週の日曜日に子供向けのミニ・イベントを行います。
1月21日(日)14時~17時
・絵本読み聞かせ(場所:図書コーナー)
絵本専門士が来所し読み聞かせを行います。
・綿菓子コーナー
無料で綿菓子を配布します。
そのほか遊びコーナー等を設ける予定です。
当日はお風呂無料開放日ですので、お子さん連れでお越しください。
2024-01-18本日お風呂無料開放日!オーラルケア用品、プロテインバー配布

こんにちは。きのです。
今日はお風呂の無料開放日です。雨が降っていますので、お気をつけてお越しください。
今日のお風呂の無料開放日に合わせ、当施設において「ゴールドジム ヴィテンののいち」さんが、お風呂利用者の方へオーラルケア(口腔ケア)用品とプロテインバー(栄養を補助する食品)を配布しています。(※先着500名)
断水が続くなか、心と体のケアの一助になればいいなと思います。
次回は1月20日(土)1月21日(日)ともに14時から20時までです。
当施設のお風呂で温まりましょう。
2024-01-17お風呂開放日は会話も弾む!

こんにちは。 やちボウです。
今日は気温が6~8℃と比較的1月の天気では穏やかで日差しは届くものの段々と雲が広がってきそうです。先週の週末に続き今日明日とお風呂が無料開放となり、一般の人たちが自由に使えます。
交流の家の広い浴槽では、足を伸ばしリンパを流すこととでむくみや痛みも和らぎ、リラックスして疲労回復にもなります。また多くの人が利用する解放感も味あうことができ、地域の人ととの心の距離も近づけるような場所です。
この気分転換に最高の場所をあなたも利用し、身体も、心も、温まりに来ませんか。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #お風呂
2024-01-15今日から研修棟は「学校」として利用されます。

こんにちは!ごーやんです。
今日は宿直明け勤務日のため、朝早くから稼働しています!
羽咋市では毎日のように雪が降り、施設の駐車場の白線が見えなくなることもしばしば。。。
皆さん気をつけて運転、通勤通学しましょうね☃
さて、今日から長期でのご利用があります。
地震の影響で校舎が使えなくなったという学校が、1学年丸々施設を利用されます。
交流の家の全9室の研修室を活用して、進路実現に向けて勉強に励んでいました。
学校と環境は大きく変化しますが、整った研修環境で学習する手助けになればよいと思います。
寒い日が続きますが頑張っていきましょう!!