能登だより
2018-06-26七夕にお願い事がかないますように!

こんにちは。山ちゃんです。本日の能登は、梅雨期間にもかかわらず晴れで、予想最高気温が29℃と、とても暑い日です。
さて、先日玄関に設置しました七夕用の笹は、お越しの皆さんの願い事が書かれたたくさんの短冊で、とてもカラフルになりました。七夕は、7月7日に一年に一度だけ「おりひめ(織女 )」と「ひこぼし(牽牛)」が合える日といわれ、この日にちなんで、願 い事を書いた短冊を笹につるします。皆さんは何をお願いされますか? 私は、「交流の家で皆さんの笑顔が見られますように。」と書きました。
七夕飾りは、7月中旬頃まで予定します。お越しの際は、お願い事を是非短冊に書いてくださいね。将来なりたい自分を描き、日々意識して行動すればきっとかないますよ。
2018-06-25この実何の実?気になる、気になる。。。

みなさんこんにちは、やっちいです。
所内を巡回するたびに、空の色や森の様子に変化が見られます。
道端にはこんなに可愛らしい実がたくさん成っていました。
ヘビイチゴとは違うし、何の実でしょうか。
おいしそうで食べたくなります。でも毒があるかもしれませんから、知らないうちは食べません。
こんな風に写真を撮っておけば、家に帰ってから調べることができますね。
これから調べてみようと思います。
2018-06-24第4回プログラム調整会

こんにちは。とっちゃんです。
本日は第4回のプログラム調整会でした。8月後半期~9月期にかけて、利用される団体が一堂に会し、当日に向けての調整や施設内外の見学、プログラム体験を行いました。
当日をイメージしながら、活動内容を調整し、活発な意見交換が行われました。
利用当日が天候に恵まれ、充実した活動ができるよう願っております。
2018-06-23いかだ体験

みなさんこんにちは。ゲンさんです。
今日の天気は曇りで、暑すぎず、寒すぎず、過ごしやすい陽気の中、いかだ体験が行われました。
いかだ体験は、浮きと板、そしてロープを使い、いかだを写真のように組み上げ、池に漕ぎだします。グループで協力していかだを作り、息を合わせて漕ぐことで、協力性を養うことができます。
ご利用の際には、ぜひご検討ください。
2018-06-22これはなんでしょう?

こんにちは、ソライロです♪
さてさて、この空に浮いているヒノビィは、なんだとおもいますか?
正解はビニール傘に描かれたヒノビィでした!
交流の家では、様々なプログラムを行っていて、この傘は幼児向けの運動遊びプログラムに使用します。
運動遊びプログラムでは幼児期の子供たちが、体を使っていろいろな動作がスムーズにできるようになるためのプログラムです。
みんなが楽しんでくれるように、たくさんの工夫をしています。
さて、この傘がどのように使われるかは、来てのお楽しみ♪
保育園・幼稚園の方で、ご興味がありましたら、一度交流の家にお問合せください。
元気な子供たちのご利用をスタッフ一同心待ちにしております。
2018-06-21ナンとカレー、ホットサンドを試作しました!

みなさんこんにちは!ジョニーです。
今日の能登は最高気温25度で、晴れのいい天気に恵まれ、少し蒸し暑かったですが、風が吹いており心地よい一日になりました。
そんな中で、7月14日、15日に実施される「のともファミリーキャンプ➁」の第2回目の試作を行いました。今回は前回に引き続きナンとキーマカレー作り、そしてホットサンド作りに取り組みました。手作りのナンとキーマカレーは絶妙な味でとてもおいしかったです。小さなお子様でもきっと満足できる味に仕上がったのではないかと思っています。
また、ホットサンドも玉ねぎやピーマンの野菜のシャキシャキ感があり、焼きたての香ばしいパンとマッチして、これもまたおいしく仕上がりました。本番では家族みんなで楽しんで料理し、手作りの味を味わってもらいたいと思います。
2018-06-20いよいよ梅雨入りしました

みなさんこんにちは。あすパラです。
今日は朝からじめじめして、梅雨入りしたなぁと実感する日になりました。畑をする人たちには恵みの雨になっています。
交流の家のヒメビィも梅雨入りに伴い、傘を新調しました!なんだか楽しそうですね。受付カウンターで皆様をお迎えしていますので、お越しの際はぜひ会いに来てください。
2018-06-19メーン看板!

当施設に職員が工夫しながら作成したものがあります。その一つを紹介します。
当施設を利用された方は目にされていると思いますが、玄関に掲げてある長さ約2メートル、幅約40センチのメーン看板(写真)は、以前当施設にいた職員が廃材を利用して作成したものです。また、書かれてある字も作成者本人が書かれたそうです。
来所の際は、職員が作成した看板のことを思い出して見てください。
ロビより
2018-06-18ご注意!

皆さん こんにちは オカカです。
梅雨に入りましたが、天候にも恵まれ本日も様々な自然体験を行っている交流の家です。
自然体験を行う際に、今年は大型のハチが多数目撃されています。
ハチは強い匂いに反応しますので、活動の時には、コロンや香水等にご注意ください。
※人がいい匂いだと思うものは、ハチにも魅力的みたいです。
2018-06-17ボランティア養成セミナー!

15日から今日にかけて3日間、ボランティア養成セミナー「やる気!元気!ボランティア!」が開催されました。
今年は大学生から大人の、37名の方々にご参加いただき、講義や実技、また先輩ボランティアの話を聞いてボランティア活動に対する理解を深めました。
今後、能登でのボランティア活動に携わっていただき、活躍していただけることを楽しみにしております。