能登だより
2019-01-09雪!!

今朝、外を見ると雪が積もっていました。皆さんは、無事に学校や会社に到着できましたか。
所内を巡回中、外を見ると日本庭園にある竹(写真の中央)が雪の重みで折れたようになっていました。でも、竹は折れずしなっているだけで雪がなくなると何もなかったようにもとに戻ります。竹の状況を見るとはやり「北陸独特の湿気のある重い雪だなあ」と感じますね。
ヒノビィは、楽しみにしていた雪が積もったから今日は「雪だるま」を作って遊んでいるかな。
ロビより
2019-01-082019年も能登にキャンプにきませんか??

こんにちは。正月太りで冬なのに脂が乗りきったさんまです。
今年も早1週間が経過してしまいましたね。
2019年も能登では様々なイベント・キャンプを企画しております。
現在募集中なのは
○ のともファミリーキャンプ~ヒノビィの森 大冒険キャンプ(冬編)~
○ のともキッズキャンプ
の2つです。
どちらも応募締め切りは1月20日(日) 17:45までとなっております。
多くの方のご応募をお待ちしております!
詳しくは以下のリンクをご参照ください。
のともファミリーキャンプ のともキッズキャンプ
2019-01-07NOTOウィンターリーグ最終日!

みなさんこんにちは!ジョニーです。
今日の能登は、昼間は時折雪がちらつくお天気で、寒い一日になりました。交流の家の体育館では、NOTOウィンターリーグが4日目を迎え、寒さに負けず練習に励んでいる姿が見られました。
昨日まで、NOTOウィンターカップの予選、決勝が行われた会場では、本日は監督の先生から指導を受けながら練習に取り組んでいました。昨日まで行われた試合の課題もあったのかもしれませんが、大きな声を出しながら真剣にボールを追っている姿は、疲れを感じさせないほど活気のあるものでした。生き生きとした姿を見ていると、こちらにもエネルギーがわいてくるように感じました。
4日間、本当にお疲れさまでした。この練習の成果を、この先の春の大会、夏の大会に発揮してほしいと思いました。
2019-01-06春の七草

こんにちは、としべぇです。
日本では1月7日に七草粥を食べる習慣があります。「お正月の美味しいものをたくさん食べ、疲れた胃を休めるために食べる」という意味が込められているそうです。また、1年間の無病息災を願う日でもあります。
では、七草粥の中に入っている「春の七草」はご存知ですか?せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。この七草にも1つ1つの意味があります。例えば、せりは「競り勝つ(せりかつ」という意味、なずなは「なでて汚れをはらう」という意味だそうです。いろいろ調べてみると面白いですね。
さて、今日、交流の家では、「にっぽんを味わう(白玉だんご&七草スープづくり)」が開催されました。午前の部には34名の参加者に来ていただき、手際よく、だんごとスープを作っていました。午後の部も開催されます。参加者の皆さんには、七草スープを飲んで今年も健康で元気に過ごしてもらいたいです。
2019-01-05NOTOウィンターリーグ

みなさんこんにちは、やちぱんです。
今年も交流の家ではバレーボールが盛んです。
昨日より、第16回NOTOウィンターリーグが、また、今日明日で第9回NOTOウィンターカップが開催されており、山形、山梨、埼玉、愛知、岐阜、富山、新潟、長野、石川、の9県から15の高校女子バレーボールチームが参加しています。
体育館をのぞいてみたところ、選手のみなさんの熱気に圧倒されたやちぱんでした。
みんながんばって!
職員一同応援しています!
2019-01-04新年あけましておめでとうございます。

こんにちは、せんちょうです。
2019年がスタートしました。初日の1月4日から、200名を超える利用者が、勉強合宿や部活動合宿で宿泊します。ありがとうございます。
2019年は「己亥(つちのとい)」で、今の繁栄している状態を維持するように守りに徹した方がよい年とされているそうです。
ちなみに、蠍座のせんちょうは、「最高の年で、人生で類をみないほどの出来事が起こる可能性があり、波に乗ったら、絶好調の状態を維持する。」とか。
その好調さで、今年も、交流の家を利用する皆さんが、有意義な研修となるよう、支援していきたいと思います。
2018-12-28よいお年を♪

みなさんこんにちは。あすパラです。今日は朝から雪が降り積もり、とても寒いです。さて、交流の家は、明日12月29日~1月3日まで休館日になります。しばらくお問合せできなくなりますので、ご了承ください。また来年もみなさまとお会いできるのを楽しみにしています。ではよいお年をお迎えください。
2018-12-27年末の勉強合宿利用がひと段落です

12月25日から今日にかけて、3校の高等学校が2泊3日の日程で勉強合宿利用をしておりました。大学等の受験や国家試験に向けての勉強など、目的は様々です。
仲間と寝食を共にしながら、普段とは異なる環境で、勉強だけに向き合ったこの合宿は、きっと皆さんの記憶に残ることでしょう。
この後も、それぞれの目標に向かって、引き続き、頑張ってほしいなと思います。
交流の家職員一同、応援しています!!
2018-12-25ぴかぴかになぁれ

こんにちは、まーくんです。
いよいよ今年も歳の瀬です。この時期に限ったことではないのですが、当施設では利用者の皆様に気持ちよくお使いいただけるように、特に普段なかなかできない所を中心に清掃活動を展開しています。
利用者の皆様には、使用したお部屋を「来た時よりも美しく」清掃していただいていますが、負けないように職員全員がんばっています。
皆さま、ぜひ気持ちのよい環境で研修に励んでください。
2018-12-24冬のタンポポ

こんにちは、フセンです。
今日の交流の家は、時折雪がちらつく寒い天候です。今日まで、高校生バレー、中学生剣道、小学生陸上競技の団体が合宿をしていましたが、皆退所されました。
少しひっそりとした施設を巡回していると、タンポポの綿毛が目に入ってきました。花を落としてから1か月くらいで綿毛になるそうです。今年の秋は、暖かい日がありましたね。そのときに咲いていたのでしょう。見慣れた風景をよく見ると普段気が付かない発見に出会うことがあります。年末のあわただしい日々をお過ごしのここと思いますが、息抜きにいつもと違うところに視点を置き、ぜひ、なにか見つけてみてください♪