ボランティアによる企画・運営キャンプ「のともキッズキャプ」無事終了♪
少し前の話になってしまいますが、先週末、小学校4~6年生を対象とした「のともキッズキャンプ」が行われました。
この事業は、能登で活動・活躍しているボランティアの大学生が、企画・運営するキャンプとなります。6名の企画委員ボランティアが、11月から4回の会議を経て、本番を迎えました。
当日は、企画委員6名の他に、班の子供たちを支援する10名のボランティアが携わり、総勢16名。東京、高知、新潟など、遠方をメイン活動とする、全国で活躍しているボランティア達が集まり、55名の参加者の活動支援を行いました。
班の子供たちに寄り添い、子供たちの主体性を大切に、ほんの少しだけ方向性を示し、話し合いをそっと見守る姿。
自由時間に、鬼ごっこや手遊びなどの昔遊びを一緒になって遊び、体いっぱいで子供たちに向き合っている姿。
キャンプの趣旨に迫ることができる活動の流れや支援方法について、企画ボランティアと班付ボランティアが、お互いの意見を言い合い、よりよいキャンプになるようにと、話し合いを続け、みんなが納得できるものを創っていく姿。
一人一人が真剣にキャンプに向き合い、子供たちに、良い体験の機会と場を提供しようとする彼らの頑張りが通じたのか、子供たちは大満足していました。
ボランティア達も、うまくいったこと、次に活かしたいことなど、それぞれが成果と課題を得たようです。
このキャンプを通して、成長したボランティアのみんなと、また一緒に事業に取り組みたいなと願う、せんちょうでした。