能登だより
2019-07-11飲料水の冷蔵に

皆さんこんにちは。陽だまりです。
昨日、一昨日とお天気がよかったのですが、今日は梅雨らしい、しとしと雨の交流の家です。
梅雨明けはまだ先になりそうですが、これから迎える夏に心強い設備をご紹介します。
それは、業務用の大型冷蔵庫です。大容量でペットボトル飲料の箱がそのまま入れられます。6つの扉がありますので、多団体で共用できます。
ご利用は無料ですが、大型と言いましても容量に限りがありますので、ご使用を希望される方はあらかじめ事務室へ申し出てください。また、取り違えのないように、冷蔵庫に入れる物には必ず団体名の表示をお願いします。
設置場所はランドリー室入り口脇です。
梅雨の季節も熱中症に油断大敵と聞きます。こまめな水分補給を心がけましょう。
2019-07-10【活動紹介】ナイトアドベンチャー

こんにちは。
今日は夜の活動プログラム「ナイトアドベンチャー」をご紹介します!
暗闇の中を仲間と協力して指定のポイントを探し、設置されている点数カードを集める活動です。夜の能登の自然環境を体感するとともに、仲間との信頼関係を築くことができます。
GコースとTコースの2コース用意されております。
ぜひ、夜の自然を満喫できるナイトアドベンチャーを体験してみてください!
以上、かんぬしでした!
2019-07-09梅雨明けはいつ?

平年だとそろそろ梅雨明けの時期ですが、今年はいつになるのでしょうか。
皆さん こんにちは オカカです。
梅雨時期の風景の一つアジサイですが、交流の家も今がピークです。
これから夏に向けて気温の変化が激しくなってきますので、皆さん体調には十分お気を付けください。
2019-07-08梅雨の甘い香り
2019-07-07一年に一度の七夕祭り!

みなさんこんにちは!ジョニーです。
今日の能登は曇りの一日で、最高気温が27度とむし暑い天候となっています。今日は七夕祭りの日。この日は、一年に一度だけ「おりひめ」と「ひこぼし」が天の川の上で出会う日と言われ、この日にちなんで願い事を書いた短冊を笹の葉につるし、おりひめ星に技芸の上達を願うとされています。
交流の家の玄関でも、短冊にたくさんの願い事が書かれてつるされていました。少し覗いてみると、大人から子供までいろいろな願い事があるんだなぁと感じました。そのなかで一つ目についたのが、「運命の人と出会いますように」です。
まさに今日のおりひめとひこぼしの思いが書かれた願い事です。交流の家の空は曇りですが、天の川では運命の出会いがなされていることでしょう。また、交流の家でのいろいろな活動を通して、様々な出会いも生まれていることと思います。新しい人との出会いだけではなく、身近な人の意外な面が見れたりするかもしれません。そんな大切な出会いが交流の家で今後も、たくさんあることを願います。
2019-07-06快晴!!

みなさんこんにちは。ゲンさんです。
今日の能登は青空が広がり、梅雨晴れの1日となりました。玄関前右側にある「陽天の像」もその名前のとおり、太陽を体いっぱいに浴びて、とても気持ちがよさそうです。※画像右下部
気温も30度近くまで上がり、まるで夏が来たかのような陽気でした。こんな日は外で体を動かしたくなりますが、熱中症には要注意!
これからの季節、こまめに水分補給をするように気をつけましょう。
2019-07-05来たときよりも美しく

写真は、現在の宿舎の様子です。
きれいに清掃され、整理整頓されていますね。
さて、「来たときよりも美しく」とは、
入所オリエンテーションの際に紹介している、交流の家で大切にしたい合言葉の一つです。
交流の家では、宿泊棟や研修室等、使用した場所は利用者の方から清掃や整理整頓をしていただいています。
今朝も、利用されている団体のみなさんが一生懸命館内の清掃をされていました。
使用したところは、自分たちで清掃や整理整頓をし、次に使用する人が気持ちよく使えるようにしています。このような体験が青少年の自立につながっていくと考えています。
また、利用者のみなさんから大切に使ってもらうことで、交流の家は支えられています。
みんなが利用する交流の家。
ぜひこれからも、大切に利用してくださいね。
しもっちでした。
2019-07-05恵みの雨

こんにちは。
みくしぃです。
最近まで天気が不安な日が続いていたので、今日はカッターの水抜きをしました。
雨が多いと、カッターが池に転覆しそうになるため、職員が定期的にカッターの水抜きを行っています。
交流の家の下杢左エ門池と上杢左エ門池ですが、水不足が心配されていましたが、
最近の雨の影響で、水不足が少し解消されました。
恵みの雨に感謝ですね♪
2019-07-02セミ発見!

みなさんこんにちは、かがやきです。
まだ梅雨明け前ですが、7月にはいり季節は本格的に夏になります。外ではたくさんのセミの声が聞こえてくるようになりました。
写真のセミは「ニイニイゼミ」というセミで、6月下旬頃から発生し、他のセミより早く鳴き始め、8月には少なくなり、9月にはあまり見られなくなるそうです。オスは「チー……ジー……」と繰り返し鳴くので、今月、交流の家にお越しになる方は是非探してみて下さい。
2019-07-01木になるイチゴ発見

花ちゃんです。珍しいものを発見しました。
柴垣方面から青少年交流の家に向かって上り坂の道路横に、いちごの実が木になっていました。
色々調べたところ、見た目がよく似ていたのは「イチゴノキ」というヨーロッパ南西部・アフリカ北部原産の種類でした。自然豊かな環境のなかでは、さまざまな珍しい植物が発見できます。興味のある方は交流の家に来て、色々な植物の観察をしてみてはいかがでしょうか。皆様のお越しをお待ちしています。