能登だより
2020-04-05ラジオ体操やりませんか!?

こんにちは!かんぬしです!今年度もよろしくお願いします!
週末の外出自粛が推奨されている中、みなさん元気に過ごされていますか??部屋の中にいるばかりで運動不足が心配ですね。
交流の家では、毎朝フレッシュタイムの時間にラジオ体操を行っています。朝一でラジオ体操をすることで、頭も身体も気持ちよく目覚め、一日を元気にスタートすることができます。また、血行が良くなったり、肩こりの解消になったり、体のゆがみ改善にもつながります。
ラジオ体操第1は「3分13秒」で行う究極の運動ともいわれ、3分13秒の中に13種類の運動要素が組み込まれているそうです。ラジオ体操第2では、全身の筋肉を動かし、身体全体でエネルギーを使うエクササイズになっています。
毎朝のラジオ体操は、生活習慣の改善にもつながったり、ウイルスに負けない身体を作ってくれたりします。部屋の中でもできる運動なので、ぜひ、ラジオ体操やってみてはいかかでしょうか!?
※現在、フレッシュタイムは、利用者の皆さんが一度に集まる機会を避けるため行っておりません。
2020-04-04名前はまだない…。

みなさん、こんにちは!でんでんです!
今日は快晴のポカポカ陽気!桜の開花も一層進んでいきそうです!
交流の家の桜は場所によって咲き方がマチマチなのです。正門付近の桜は見ごろを迎えていますが、【桜まつり】の軽食販売会場「桜の森」の桜は、まだ満開ではありません。来週末(11日・12日)に合わせて満開の桜並木になることを期待しています!
さて、今日は交流の家の新しい施設を「能登だより」をご覧の方だけにご紹介!
昨年度末に完成したばかりの、第2炊飯場横に設置された屋根付きの建物。今まではふれあいの広場が飲食スペースになっていましたが、今後はこの建物も飲食スペースとしての稼働を予定しています!
この場所もこれからたくさんの笑顔や思い出が生まれるんだろうなぁ…。楽しみ!!!
この建物の名前はまだ決まっていません。皆さんはどんな名前がいいと思いますか~?
2020-04-03桜!桜!桜!

咲いた、咲いた、桜が咲いた。
桜が咲き始めました。
3月27日(金)~4月12日(日)の期間、桜の森を開放しています。
夜は夜で、18時からライトアップしています。平日は20時まで、休日は21時まで。
ぜひ、見に来てください。
ロビより
2020-04-02美味しい食事と展望が自慢「グリルのと」

みなさん、こんにちは!しもっちです。
今年度もよろしくお願いします!
交流の家をご利用される際に、お食事を楽しみにされている方が多いのではないでしょうか。
そんな方に、交流の家の食堂をご紹介しますね。
交流の家の食堂「グリルのと」の自慢は、
なんといっても美味しい食事が食べられることです!
朝食、昼食、夕食それぞれ品数も豊富で、栄養バランスも考えられた献立となっています。
とっても美味しいですよ!
さらに!もう一つの自慢は食堂からの展望です。食堂は、ぐるっと周りがガラス張りになっていますので、そこから周りの景色を眺めることができます。
今の時期は、ちょうど桜がきれいです。お花見を楽しみながら食事をすることができますね。
季節によって移り変わっていく景色を楽しめますよ。
そして、夕食の時間。
タイミングがよければ、こんな夕焼けを見ながらの食事もできちゃいます!
交流の家をご利用の際は、「グリルのと」の食事をお楽しみに!
ご利用お待ちしています。
2020-04-01令和2年度スタート!

こんにちは、としべぇです。
令和2年度がスタートしました。今年度も国立能登青少年交流の家をよろしくお願いいたします。
今日の能登は朝から雨が降り続く日になりましたが、交流の家の周りの桜の花は雨に濡れ、鮮やかなピンク色が際立っています。ただ今、「五分咲き」といったところでしょうか?今週末が一番の見ごろになりそうです。
さて、3月に7名の職員が新天地へ異動となりましたが、今日は新たに7名の職員が能登に着任されました。みなさん、素晴らしい方ばかりですので、これからの能登がどのように変わっていくのか楽しみです。今後はこの「能登だより」にも新人が登場してきます。どんな記事を書いてくれるのか、これも楽しみですね。
さて、今年度は「新型コロナウィルス」の影響が気になりますが、この状況が早く収束し、たくさんの方が能登の体験活動を通して、感動を味わえることを願っています。
2020-03-31桜の森

花ちゃんです。
交流の家の周辺の桜がぼちぼち咲き始めました。
金沢の開花は3月26日で満開予想は明日4月1日だそうです。能登は金沢からはいつも遅く5~6日遅れの4月5日前後が満開でしょうか。
交流の家では桜の森以外にも桜の木があり、場所によって咲く日にずれがあって、長く花見を楽しむことができます。現在平日20時、休日21時まで夜間のライトアップをしております。
また、4月11日(土)12日(日)の両日、桜まつりを予定しています。屋台ブースが出て、おいしいものを食べながらお花見ができますよ。いずれも予約なしで自由にお越しいただけます。
2020-03-30あなたはだあれ?

みなさんこんにちは。
最近、交流の家周辺で、写真の鳥をよく見かけます。人が近づいてもあまり逃げず、胸からお腹にかけて、綺麗なオレンジ色をしていて、スズメくらいの大きさです。
気になって調べてみると、「ジョウビタキ」という名前の渡り鳥で、越冬のために日本にやってくるそう。なんと、中国の東北部やチベット、ロシアから約2000kmの旅をしているみたいです。職員のユニフォームと同じオレンジ色なので、何だか仲間が増えた気分です。
慌ただしい毎日ですが、身近なものを調べてみると、みなさんにも新しい発見があるかもしれませんよ。
以上、ゲンさんでした。
2020-03-29春、つくし

こんにちは。みくしぃです。
巡回していると、つくしたちがひょっこりと顔を出していました!
改めて春が来たんだな~と、しみじみと感じました。
春は出会いと別れの季節ですね。みくしぃは、この時期、どこか寂しい気持ちと旅立つ人の背中を押したい気持ちが入り混じって、この時期があまり好きではないです。。。
ですが、共に過ごした仲間として新しいステージに旅立つ人たちに、「頑張って」と「ありがとう」と伝えたいです。
皆さんも素敵な春が訪れますように…。
2020-03-28進水式
2020-03-27離任式

みなさん、こんにちは。やちぱんです。
本日、この3月で転任・退職される方々を送る離任式が行われました。
しょちょーこと、矢﨑所長をはじめ、ジョニー、おかか、そらいろ、とっちゃん、ひだまり、やちぱんが、大好きな交流の家を旅立ちます。
旅立つ者として、これまで、たくさんの方々に支えて頂き、交流の家のファミリーとしてみなさまとともにいられたことが本当に幸せに思います。
みなさまとお別れするのはさびしいですが、交流の家で過ごした時間を大切に、4月からは、それぞれがそれぞれの新しい場所で元気にがんばります。
たくさんの笑顔とたくさんのご縁をありがとうございました!