能登だより

2020-02-06図書コーナー

皆さんこんにちは。今季初の雪模様となりました。

雪道の歩行や車の運転には十分お気を付けください。

 

さて、能登交流の家では3日間の所内整備を終え、今朝から利用者さんがいらっしゃって賑わいが戻ってきた気がします。

今回の所内整備で図書コーナーの畳をリニューアルしました。普通の畳表と少し網目の違う畳表に変わりました。(下の写真で少しご紹介します)

図書コーナーは、団体さんの荷物置き場や吹奏楽の個別練習、通学合宿の子どもたちの読書の場などにご利用いただいています。

大型絵本(「スイミー」や「はらぺこあおむし」などなど)や、「かいけつゾロリ」などの蔵書もあるんですよ。

少し綺麗になったこの場所で、くつろいで読書している利用者さんの姿を想像してしまう、陽だまりでした(^◇^)

2020-02-05ディスクゴルフゴールのペンキ塗り

皆さんこんにちは。山ちゃんです。昨日は立春で暦の上ではもう春になりましたが、今夜からこの冬1番の寒波が到来する天気予報です。ここ羽咋市でも明日の最高気温が2℃と雪ダルママークが並び、暖冬慣れした体に気を付けたいものですね。

さて、今月所内整備最終目の本日は、昨日ワックスがけした研修室の復元、机の拭き掃除や廊下のワックスがけも実施。また、秋に回収したディスクゴルフのゴールのペンキ塗りも実施しました。真っ白になったゴールは、春になったら野山のコースに戻して、元気な子供達の「ナイスゴール」を待っています。

今後も皆さんが、まずは安全にそして、安心して快適に活動できるよう所内整備日の有効活用に努めます。

2020-02-04立春 ~春の始まりの日~

皆さん、こんにちは!でんでんです!

昨日の節分では、豆まきをしたり、恵方巻を西南西に向かって、もぐもぐされた方も多いのではないでしょうか!僕も大きな恵方巻を頬張った一人です(笑)!

今日、2月4日は「立春」二十四節気の一つです。「初めて春の気配がして、春が始まる日」とされているそうです(今年はすでに春が来ているような陽気ですが…)。ますますポカポカしてくるのかと思いきや、今週から来週にかけて天気予報には「雪だるま」がっ!天気の移り変わりが激しそうなので、皆さん、くれぐれもお体にはお気を付けください!

今日の交流の家は休館日(所内整備日)。研修室の清掃とワックスがけを中心に行いました。ピカピカの研修室で皆さんの研修等が気持ちよく過ごせますように!

 

2020-02-03「大山加奈さんによるバレーボール教室」募集開始!

みなさんこんにちは!しもっちです。

本日より、元バレーボール女子日本代表大山加奈さんによるバレーボール教室の募集が始まりました!

当日は、大山加奈さんの講演会やバレーボール教室を予定しています。

詳しい内容は、チラシをご覧くださいね。

元日本代表選手から、教えてもらえる貴重なチャンスです!

こんなチャンスはなかなかありません。

チーム単位での申し込みとなっております。

ぜひ、早めにお申し込みをお願いします。

チラシ←こちらをクリック!

申込書

2020-02-02「にっぽんを味わう(節分編)」

みなさんこんにちは。かがやきです。

本日交流の家では「にっぽんを味わう(節分編)」が開催中です。今回は節分ということもあり、参加者の皆さんは鬼のパンツ柄の恵方巻を一生懸命作っていました。

恵方巻とは、節分に恵方(その年の縁起の良い方角)を向いて食べる巻き寿司です。恵方巻きの起源は、大阪の船場で商売繁盛を願うために行われたなど、諸説あります。ちなみに2020年の恵方は西南西です。

参加者の皆さんは今日作った恵方巻を食べて良いことがあるといいですね。

2020-02-012月になりました

今朝、起きると少し雪が積もって少しは冬らしいと感じました。

今日、交流の家では一泊二日で「にっぽんを味わう:みんなで豆まき&恵方巻をつくろう!!」の行事があります。

みなさんの家では、どのように節分の日を過ごしますか?

ロビより

2020-01-31火おこし体験

花ちゃんです。

火をおこす方法としては、火打石を使う方法、ヒミゾ式、ヒモギリ式、マイギリ式などいろいろありますが、当施設職員で、今回タニウツギの木を使って、最も古くから行われたと思われる「キリモミ式」で火おこしを体験しました。キリモミ式は一番シンプルな火おこし方法です。

交流の家では、火きり弓とはずみ車を使った「マイギリ式」(江戸時代の終わり頃から行われたと思われる)の体験を3月から12月までの間行えます。野外炊飯と組み合わせて行いますとより楽しさを体感できます。道具を使っての、火起こし体験はあらためて昔の人々の工夫、大変さや火がついた時の喜び、火の貴重さを体感することができます。

是非計画されてみてはいかがでしょうか。

2020-01-30体調管理をしっかりと

こんにちは!かんぬしです!

 

寒かったり、暖かかったり、気温の変化が多い日々が続きますね。そんな時こそ、体調を崩しがちです。かんぬしも、最近ちょっと体調を崩しそうになりました・・・。

最近話題の、新型コロナウイルスにも気をつけなきゃいけませんね。

新型コロナウイルスは、季節性のインフルエンザと同様の手洗いうがいやマスクをするなどの基本的な感染症対策で防ぐことができます。

風邪やインフルエンザに負けない為にも、毎日の手洗いうがいや、人が多いところに行くときは、マスクをしていくなど、自己防衛に努めてくださいね。

体調管理をしっかりとして、冬を乗り切りましょうね!

2020-01-29春隣

こんにちは、ソライロです。

大寒のころと言いながらも今年は全然雪が降らなくて、凍結もしない楽寒(らっかん・造語)です。

今年は2月4日には立春を迎えます。冬至~小寒~大寒~立春という小さな季節の区切りを二十四節気といい、寒の時期の水は雑菌少なく体に良いとされ、味噌や醤油やお酒などの仕込みを行うのに一番良い季節です。また武道などでも「寒稽古」を行うなど、人間も厳しい寒さに耐え心身を鍛える季節でもあります。

交流の家の敷地には、寒さの中でじっと耐えて春を待つ植物がたくさんあるのですが、今年は雪もなく暖かいため、過ごしやすそうで、梅の枝には気の早い花が咲いていて早春の訪れをつげていました。草木はいつもより早くなりそうな春の訪れを楽しみにしているようです。

暖かいとはいえ、日によって寒暖差が激しく、体調を崩しやすい気候です。交流の家をご利用になられる日は、体温調節をしやすい服装でお越しくださいね。

 

※春隣(はるとなり)とは俳句の季語です。

2020-01-28未来の教員の為の合同合宿

こんにちは!かんぬしです。

なかなか雪が降りませんね。今シーズン能登で雪を見ることはできるのでしょうか。かんぬしは、沢山スキーがしたいのに・・・。

さて、本日は事業の告知です。

2月22日(土)~24日(月)に「未来の教員の為の合同合宿」が行われます。
実戦形式の講義満載の内容で、模擬授業や個人面接、集団討論、願書の書き方指導、など教員採用試験に役立つ盛りだくさんの内容になっています。
『教員』という同じ志を持った仲間が集まります。

締め切りは今月末で、現在募集中です。

興味のある方はぜひ、お問い合わせください。

  • 空室状況
  • 利⽤申込フォーム
  • 利⽤申込書類ダウンロード
  • のともファミリー
  • のとボラ

CONTACTお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0767-22-3121
受付時間 8:30〜17:15(12/29〜1/3のみ休館)

Webでのお問い合わせ

ページトップに戻る