能登だより
2020-11-13明日、所長杯少年サッカー大会が始まる
今週、天気の良い日が続いています。天気予報では週末もよさそうですね。
お出かけするにはよさそうです。
さて、明日から交流の家では「第17回 所長杯少年サッカー大会」が2日間開催されます。
大会には8チームが参加して優勝を目指した戦いが始まります。
連覇、何大会ぶりの優勝、初優勝、今年はどのチームが優勝するのか楽しみです。
明日の大会に向けて、グラウンドではラインなどを引いたりして準備をしています。
ロビより
2020-11-13イチョウ
はなちゃんです。
秋も深まってまわりの木々も色づき始めました。
イチョウの葉も少しずつ黄色に変わりつつあります。
イチョウは中国原産の樹木で、日本には室町時代より前に入ってきたとされています。
成長すると30mもの高木になり冬になると落葉します。非常に成長が早く、燃えにくく、また大気汚染や寒さにも強いそうです。
街路樹や公園樹、各地の神社仏閣でも大きなイチョウの木を見ることができ、あちこちで目にしますね。名前の由来は、以前はイチョウが葉を1枚ずつ独立してつけていることから「一葉」、または「銀杏」の漢音ギンキョウが訛ったという説があったそうですが、現在では、葉の形がアヒルの水掻きに似ていることからつけられた漢名「鴨脚樹」の鴨脚(ヤーチャオ)が変形したという説が有力みたいです。
交流の家の周りの木々も鮮やかな赤や黄色に変わりつつあります。是非ご利用されて秋を感じてみてはいかがでしょうか。
2020-11-11ポッキーの日!
こんにちは!かんぬしです!
朝晩の冷え込みがすっかり厳しくなり、ヒートテックが手放せない時期になりましたね。かんぬしは、体を温めるために、毎日お鍋を食べています!!
さて、本日11月11日は、ポッキー&プリッツの日です。”1”がポッキー&プリッツの形に似てることから、平成11年11月11日に制定されてそうです。皆さんは、もう食べましたか!?お友達と家族と一緒に楽しんでみてください。
そして、今日から通学合宿(邑知小学校)がスタートします。通学合宿シリーズでは最多の50人弱が、交流の家に帰宅してきます。普段の学校生活より長い時間をお友達と過ごします。どうしたらみんなで気持ちよく過ごせるか考えるいい機会になりそうですね。
楽しく2泊3日過ごしてくださいね!!
2020-11-10貝殻アートに夢中
こんにちは、願です。
朝晩めっきり寒くなりましたね。
だけどね・・・今日は、貝殻アートを楽しむ小学生の姿は、あたたかい笑顔にあふれています。外の寒さが吹き飛びそうです。
沢山の子ども達が作品を見せてくれましたよ。その一部を紹介しますね。
皆さんも、個性光る貝殻アートをつくりに能登へ来てみませんか。
2020-11-09子育て支援メッセいしかわ2020
こんにちは。
今日は、先日行われた「子育て支援メッセいしかわ2020」の撮影の様子をチラっとお伝えします。
子育て支援メッセとは、子どもを生み育てやすい環境づくりの推進を目的として、子育ち・子育てを支援する企業・団体等が一堂に会し、さまざまな情報や体験を提供するイベントです。
交流の家では、ゲンさんとイチ、そして2名のボランティアの方が撮影を行いました。見ていてワクワクするような、とても楽しい動画になっています。
今年は、オンライン開催ですので、子育て支援メッセのホームページにアクセスして一緒にご参加ください。↓↓↓
https://event.arunke.biz/kosodate-2020/
令和2年11月22日(日)10:00~15:30、国立能登青少年交流の家は、12:00~「親子でレクリエーション」で配信されます。
ぜひ、楽しみにしていてくださいね♪ みくしぃでした。
2020-11-08サイエンスワールド
こんにちは、イチです。
今日の交流の家は、ひんやりとした1日となりました。
さて、今日は金沢大学サイエンス☆ラボ主催のサイエンスワールドが開催されました。サイエンスワールドでは生物、数学、化学、物理、医学の各ブースに分かれ、「生き物が再生するしくみ」「ちからとうごきのふしぎ」等身近なテーマに沿った実験が用意され、大学生の皆さんがその原理や法則を分かりやすく説明してくれていました。
参加者の皆さんからは「すごい!」「へぇ~!」「そうなんだ!」といった声や楽しそうな様子が多く見られました。サイエンスワールドを通して、科学の楽しさを発見できたのではないでしょうか。
金沢大学サイエンス☆ラボの皆さん、ありがとうございました!
2020-11-07体育館玄関ピカピカ✨✨
みなさん、こんにちは。山ちゃんです。本日の能登は、小雨ながらも特に寒くもなく穏やかな立冬(りっとう)となりました。
立冬 とは、 二十四節気(1年を約15日間の24に分けてそれぞれの季節の節目なる言葉を当てはめたもの)の19番目の節気で「冬の始まり」を意味しています。
さて、本日は体育館玄関の大掃除を実施しましたので報告します。階段には泥やコケなども生えて汚れていましたが、タイルの目地までピカピカに綺麗になりました。(上方写真は掃除後、下方写真は掃除前)本日はバレー、明日は剣道で多くの方々がこの玄関を出入りしますが、ちょっぴり気持ちよくなれるでしょね。
今後もみなさんがまずは安全に。そして、安心して快適にご利用出来るよう努めていきます。
2020-11-06ノコンギク
みなさんこんにちは。かがやきです。
今年もあと2か月をきり、日中でも寒くなってきましたね。
今日所内を巡回していると、写真の花を発見しました。調べてみると、「ノコンギク」という花のようです。ノコンギクは、日本各地の低地から高原までの草原に広く見られる多年草で、「野菊」を代表する植物の一つだそうです。写真の花の色は白ですが、基本種は薄紫で、野に咲く紺色の花という意味で「ノコンギク」という名前が付いたと言われています。冬が近づいているので、段々花も見れなくなりますが、みなさんも外で花を鑑賞してみてはいかがでしょうか。
2020-11-05榊(サカキ)
こんにちは、としべぇです。
朝夕はたいへん寒くなり、冬が近づいていることを身をもって感じます。最近では、紅白歌合戦の司会者の発表、年賀状の販売などのニュースを聞き、世間一般では新年を迎える準備が行われています。みなさんの家庭でも、年末年始の計画を立てたり、大掃除をしたりと、正月に向けて準備されているのではないでしょうか?
さて、今日は正月の必需品の「サカキ」について紹介します。「サカキ」は常緑の切り花として、一般的に神棚に供えられます。「サカキ」には2種類あり、「ホンサカキ(本榊」と「ヒサカキ(姫榊)」があります。ホンサカキはヒサカキに比べ葉が大きく、神前の装飾として創定されている伝統の樹木です。ヒサカキは葉が小さく、葉の周りがギザギザしているのが特徴です。交流の家の周りには「サカキ」が多く自生していますが、ホンサカキとヒサカキのどちらだと思いますか?写真を見て分かるように、葉の周りがギザギザしているので、ヒサカキですね。私はホンサカキがあるかどうかを探しましたが、まったく見つけ
られませんでした。みなさんも、交流の家に来たときは、サカキを見つけてくださいね。
2020-11-04「NOTOキッズイングリッシュキャンプ」募集開始!
みなさん、こんにちは! しもっちです。
今日は、事業のお知らせですよ。
当施設の人気事業「NOTOキッズイングリッシュキャンプ」の第2回を開催します。
期日は、12月5日(土)~6日(日)の1泊2日。
対象は、小学校3・4年生です。
外国の方や参加者同士の交流を通して、英語の表現や外国の文化に親しむことができる楽しいアクティビティーを用意してお待ちしています。
参加者の募集は、11/5から開始する予定です。
このHP上の「事業・イベント」ページに、開催要項や申込フォームのリンクもアップする予定ですので、参加希望の方はもうしばらくお待ちくださいね。
「英語を学びながら楽しい1泊2日を過ごしたい!」という小学校3・4年生のみなさん、ぜひご参加ください!
お待ちしてます!