能登だより
2020-12-24地域の施設との連携
こんにちは、としべぇです。
今日は朝から気温が上がり、先日に降り積もった雪はほとんどなくなりました。朝から職員で、キャンプサイトのすのこを片付けたり、カヌー倉庫の掃除をしたりと外作業をしました。今週は雨の日が多くなりそうですが、大晦日あたりから寒波がやってきそうです。急に寒くなりそうですから、体調には十分に気をつけてください。
さて、交流の家では、近隣の教育施設と連携しながら、研修会を行ったり、事業を一緒にやったりしています。その中でも一番近くにある「石川県立鹿島少年自然の家」は、最近3年ほど『幼小いっしょに!のとまり会』という幼児、小学低学年を対象とした事業を交流の家と共催しています。石川県立鹿島少年自然の家は標高360m、碁石ヶ峰山頂約1kmの地点にあり、四季を通じて、小鳥のさえずり、植物の生長や変化、自然の美しさを実感することができる環境にあります。『のとまり会』では、子供たちが夏にはネイチャーゲームを、冬にはそり遊びをして楽しみました。また、交流の家のプログラムにはないピザづくりやアップルパイづくりが通年楽しめます。
交流の家にはない魅力がある「石川県立鹿島少年自然の家」にも是非訪れてみてください。今後も交流の家では、近隣施設との連携や、地域の強みや魅力を十分に生かしたプログラムや事業を実施していきたいと考えています。
2020-12-23クリスマスプレゼント!?
みなさんこんにちは!
しもっちです!
交流の家の玄関に入ると、新しい本がたくさん並べられています。
実は色々な方から寄贈していただいた本なんです。
ちょっと早いですが、まるでクリスマスプレゼントのようですね。
これらの本は、今後、図書コーナーで読むことができます。
図書コーナーは、今年、利用者のみなさんが使いやすいようにリニューアルしました。また、大型絵本や英語関係の本など、新しい本も入っています。
交流の家をご利用の際は、ぜひ図書コーナーにも立ち寄ってみてくださいね。
2020-12-22新しくなります!
交流の家の昨日の朝は、雪が積もりましたが今はほとんどありません。少し残念な気持ちです。
今日は残念ながら利用者がいなく館内は静かです。利用者がいない時間を有効に使い、いろいろと整備を行っています。
今、活動プログラムの1つである「ウォークラリー」の担当職員は、4月から4コース変更するので新しくコマ地図(6コース)を作っています。
何枚作るのだろう?100枚?200枚?
出来たコマ地図を見ると、以前より分かりやすくなって活動しやすくなると感じました。
ロビより
2020-12-21冬至⛄
こんにちは。かんちゃんです。
今日の能登は、昨晩からの雪が積もり、玄関前には10cmほどの積雪があります。手もかじかむ寒さの中、朝から職員が除雪作業を行いました。1週間ほど続いた寒さもこの後は一時的に緩むようですが、今後の寒さや降雪には注意が必要です。
12月21日は冬至です。1年の中で昼が最も短く、夜が最も長くなる日です。冬至の日にはかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりといった風習があります。では、なぜこのような風習ができたのでしょうか?
【かぼちゃを食べるのは?】
かぼちゃは野菜の中でも長期保存ができる野菜の1つです。昔は現代と違って野菜を1年中食べることは難しい時代でした。そのため、ビタミンなどの多くの栄養を含むかぼちゃを、野菜の不足する冬の時期に食べることで、厳しい冬を元気に乗り切ろうという江戸時代の人たちの「冬至の日」への想いが込められているそうです。
【ゆず湯に入るのは?】
冬至=湯治という語呂合わせからきています。また、柚子(ゆず)=「融通(ゆうずう)」がききますようにという願いも込められています。冬が旬の柚子は香りも強いため、邪気を避け、運を呼び込む前の厄払いの目的でも使用するようです。柚子には血行を促進し、冷え性を和らげ、身体を温めて風邪を予防する働きがあるそうです。皮にはビタミンCやクエン酸が含まれていて美肌効果もあるそうです。
昔からの風習には、昔の人たちの思いだけでなく、科学的に見ても良さがあることが多いようです。こういった風習を大切にしながら、寒い冬を元気に乗り切りませんか!
2020-12-20スコップケーキ
花ちゃんです。
本日、「のと’sキッチン クリスマス編」と題して、日帰りでスコップケーキを作っています。
スコップケーキとは、スコップ(スプーン)ですくいとるケーキのことです。深めのホーローバットやガラス容器などに、スポンジケーキやクリームなどを重ね、トッピングで仕上げて作ります。器からそのままスプーンですくって食べるため、綺麗にカットしたり、細かい工程を踏んだり…といった技術が要らず、初心者でも簡単に作れます。 大盛りサイズのケーキだと、大家族のおやつや、華やかなパーティーシーンで大活躍です。作り方もさまざまあるので、自分のレベルに合ったレシピで試せます。
次回は2月11日に「のと’sキッチンバレンタイン編」を計画中しています。(後日、ホームページに掲載予定)
興味のある方は参加して、楽しい一日を体験してみてはいかがでしょうか。
2020-12-19明日はいよいよ「のと’sキッチン~クリスマス編~」!
こんにちは!かんぬしです!
しんしんと雪の降る、冬らしい一日となりました。かんぬしは、雪が降ると気分がウキウキしてきます♪皆さんはどーですか!?
さて、明日は、「のと’sキッチン~クリスマス編~」です。今日は、職員が準備に励んでいます。
参加者のみなさんに楽しんでもらえるよう、飾りつけにもこだわり、クリスマスの雰囲気づくりもバッチリです!
参加者のみなさんはぜひ楽しみにしていてくださいね。
お車の運転には十分気を付けてお越しください!
職員一同お待ちしております。
2020-12-18年内最後の「通学合宿」終了
みなさん、こんにちは。願です。
雪が舞い散る中に始まった、今回の通学合宿も、最終日を迎え、「いってきますー」と元気な声と笑顔で子ども達は、学校に向かっていきました。
ほかの人を思いやるあたたかい言葉がけの場面が、何度かありました。誰かが困っていたら、スッと動く。優しさにあふれていました。自然にからだが動くって素敵ですね。
学校や家庭生活では、経験することがないことを、今回の通学合宿では学んだことと思います。
1月にも、通学合宿は計画されています。私たち職員があたたかくなる場面がみられることを楽しみにしています。
2020-12-17七宝焼き
こんにちは。イチです。
交流の家の外を歩くと、ザクザクという音がしました。気温がぐっと低くなり、本格的な冬が到来しましたね。
今日も交流の家では通学合宿(西北台小)が行われています。寒さに負けず、元気なおはよう!の声で1日がスタートしました。2日目も元気に楽しく、交流の家での生活を満喫してほしいですね!
さて、交流の家でできる創作活動の一つに、七宝焼きがあります。
七宝焼きはガラス質の絵具で絵をかき、かまどで焼いて、キーホルダーを作ります。
室内でできるので、通年で楽しむことができます。
今日はスタッフの山ちゃんと七宝焼きの絵具補充作業を行いました。
日々いろいろな準備をして皆様のご利用をお待ちしております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
2020-12-16冬本番!
皆さん、こんにちは!
今日は、今年一番の寒さに加え、”シンシン”とではなく”ビュービュー”と雪が降っています…。今週いっぱいは厳しい寒さが続く予報ですので、皆さんもお車の運転や体調管理には十分お気を付けください!
さて、今日から今年最後の通学合宿(西北台小学校)が始まります!2泊3日、普段の生活とは環境が変わり、初めて経験することもあるでしょう。また自分や友達の新しい一面に出会えることもあります。参加する皆さんにとって、少しでも何かを得られたり、感じられたりする2泊3日であることを期待しています!
寒さに負けず、元気に楽しくファイト~!
以上、でんでんでした!
2020-12-15火の用心!
皆さんこんにちは。ゲンさんです。
今日、能登では、防災訓練を行いました。利用団体が3団体宿泊している想定で、火災発生時の職員の動きや連絡体制、および避難経路等について、確認を行いました。
また、消火器の使用方法についても、再確認を行いました。
消防署の方のお話によると、やはり冬になって火災が増えてきているそうです。
皆さんも、火の取り扱いには、気をつけましょう!