能登だより
2021-07-02パノラマスポット

みなさん、こんにちは! しもっちです。
今日は大変暑い一日でしたね!
交流の家付近の外気温も日中は30℃前後となりました。
このような日が今後多くなってくると思いますので、熱中症にも気を付けていきましょう。
さて、今日は交流の家のパノラマスポットをご紹介しますね。
研修棟の階段(左の写真)を上った先にそれはあります。
これは展望塔の階段で、最上部からは下の写真のような景色を見ることができます。
展望塔の最上部からは周囲を360度見渡すことができます。
特におすすめは南の方角。
手前から、千里浜海岸、宝達山(能登地方最高峰)、さらに奥の方には白山(石川県最高峰)まで眺めることができます。
この写真では、白山までは見えませんが、天気がよく空気が澄んでいれば遠くに見ることができますよ!
また、天気がよければ朝日や夕日も見ることができます。
景色がよいのでとてもお気に入りのスポットです。
施設をご利用の際に、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
2021-07-01サイクリング
2021-06-30夏越の祓(なごしのはらえ)

こんにちは、テンプルです。
今日、6月30日は令和3年の折り返し日です。
実は毎年6月30日には、宮中および各神社にて夏越の祓(なごしのはらえ)と呼ばれる神事が行われております。
この夏越の祓とは、一年を半分にした6月の晦日(みそか)旧暦6月30日に執り行われていた神事であり、夏越の祓は、
心身の穢れ(けがれ)や、災厄の原因となる罪や過ちを祓い清める儀式であり「名越の祓」「夏越神事」「六月祓」とも
呼ばれているそうです。この神事は新暦に移った現在でも、6月30日ごろ日本各地の神社で行なわれています。
そこで、本日ここ交流の家でも、夏越の祓というわけではありませんが、穢れならぬ汚れを取るために研修室や宿舎棟の
清掃等といった整備活動を行いました。
もちろん、普段から施設の清掃は行っているのですが、年末の大掃除ならぬ年中の大掃除といったところです。
これからも利用者の皆さんが気持ちよく交流の家を使っていただければと思います。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
2021-06-29お花を見にきてはいかが?

みなさんこんにちは。かがやきです。
今日は曇り空、小雨が降っていて、梅雨の季節を感じますね。
さて、現在交流の家の前には、カラフルなお花がたくさん咲いています。
職員が時間を見て水やりをしています。
どのお花もかわいらしいです。
みなさんも交流の家に、お花を見に来てみてはいかがでしょうか。
2021-06-28小さな訪問者

こんにちは。
巡回しているとひょこっと。それは突然、現れました。
耳が長くて、身体は小さい、目がくりっとして、毛並みが綺麗に整った小さい訪問者。
人の気配を感じたのか、ぴょんぴょんと飛び跳ねて、林の中に飛んで行ってしまいました。
こっそり現れてはさっと去っていく動物や、音色を奏でるように鳴く小鳥など、交流の家にはたくさんの訪問者が現れます。
自然が豊かなこの場所でまったりした時間をみんなは過ごしているのでしょうか。
今度はどんな訪問者に出会えるか、とても楽しみなみくしぃでした。
※写真のどこかにその訪問者が写っています。見つけられるかな?
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#体験の風をおこそう#里山里海#
2021-06-27野イチゴ
2021-06-26NOTO KIDS English CAMP★

小学5・6年生が、1泊2日のイングリッシュキャンプを体験!
オープングの後は、English gameで、英語を使って遊びながら
同じチームの友だちに自己紹介し、仲良くなるきっかけづくり。
まず最初のActivity①は、「English Walk rally」。
施設内をヒント写真(MAP)片手に敷地内を探索。
トークポイントにいる国際交流員と、ばったり出会う職員と、それぞれ
英語で会話して、ミッションをクリアするとアルファベットカードが
もらえるゲーム。
もらったカードで英単語を作り、グループごとでの得点を競います。
どうなるのでしょうか?楽しみです!!
また夕食後は、Activity②「世界の遊びを体験しよう」。
国際交流員(スペイン・タイ・韓国・ベトナム・ロシア)の方の
母国の遊びを体験♪
どんな遊びでしょうか?!遊びながらの英会話も(^^♪
今回のイングリシュキャンプでは、次の5つのルールがあります。
1 ミスを楽しもう
2 自信をもって
3 はっきりとした声で
4 よく聞こう
5 笑顔で
ルールを守り、明日までいろいろな体験をしてもらいたいです。
ちなみに、私むらっちは、まったく話せず、写真撮り係に専念中です。
(夜はもう少し話さなきゃと、自分に言い聞かせて….)
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#体験の風をおこそう#里山里海#キッズイングリッシュキャンプ
2021-06-25環境整備

こんにちは、願です。
清々しい日が続いていますね。
今日は、みくしぃと花ちゃんが、一目散に作業をしていました。
デスクが隣のふたりは、作業でも息がぴったりです。
あっという間に、玄関は華やかな雰囲気になりました。
どんな花を植えたのか当ててみてね。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
2021-06-24違いを知ろう!

こんにちは!イチです。
本日はすっきりとした晴れで、とっても気持ちのよい日でしたね!
今日はスタッフの願が中心となって整備している「図書コーナー」を紹介します!
図書コーナーには、たくさんのジャンルの図書を用意しています。
幼児向けの大型絵本から、防災やSDGsに関する児童書等、畳の上でまったりとくつろぎながら読書を楽しむことができます。
今週末に開催される「NOTOキッズイングリッシュキャンプ」にちなんで、日本と世界の食事や生活スタイルの違いを分かりやすく学ぶ本もたくさんあります!
国際理解というと難しく聞こえますが、食事等の身近な違いを知ることも国際理解の一歩かなと思いました。
皆さんも畳の上でまったり読書を楽しんでみてはいかがでしょうか?
皆さまのお越しをお待ちしています!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海 #読書 #国際理解