能登だより
2024-07-09利用団体の人数がわかる!?

みなさん。こんにちは。 やちボウです。
早いものでもう7月です。皆さん7月7日、七夕に願い事はされたでしょうか。 夢が実現するといいですね。
今日は朝から久しぶりに雨が降り続き、雨具の出番。涼しいかと思えば、気温は25℃前後とムシムシ、ジメジメしています。この交流の家では7月に入っても20日までに1300人余の利用者が入ってくる予定です。今回は玄関先に設置してあるデジタルサイネージを紹介したいと思います。
サイネージとは看板や標識を意味する英語で、ディスプレイやプロジェクターなどの映像表示装置を設置して情報を発信するシステムです。当施設では、これから利用される団体をタイムリーに表示しています。毎月の利用団体を一目でわかるように一覧表にして表示するのですが、利用団体の多い月は前半と後半の2回に分けて表示しています。
毎月の月初めに更新していますので交流の家に来た際には、どういう団体が、今月利用するのかサイネージを是非ご覧ください。
それ以外の情報も満載です。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ #体験の風をおこそう #里山里海
2024-07-08たなばた

花ちゃんです。
昨日7月7日は七夕でした。
七夕は、織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会える日とされております。
日本で親しまれている七夕は、中国という国の行事「乞巧奠(きっこうでん)」や「織姫・牽牛伝説(七夕伝説)」と日本に昔から語り継がれている「棚機津女(たなばたつめ)」という伝説、豊作を祈る風習などが合わさっているのだそうです。交流の家でも利用者がさまざまな願い事を短冊に書いていました。
2024-07-07リフレッシュのとキャンプ第2クール2日目

こんにちは。暑さに弱いはっしーです。
リフレッシュのとキャンプの第2クールの2日目が始まりました。
午前中は海とプールで水遊びをしました。子ども達は暑さに負けず、とってもみんな楽しそうにしていました。
午後はフリータイムと入浴です。ボランティアのお兄さんお姉さん達ともすっかり打ち解けていた様子でした。
2024-07-06リフレッシュのとキャンプ第2クール

こんにちは、まっちゃんです。
さて、今日からリフレッシュのとキャンプの第2クールが始まりました。
午前中は講堂で楽しく仲間づくりゲームを行い、みんなの大きな笑い声が起こりました。
午後はウッドコースター作りと野外炊事です。
野外炊事では、豚汁、焼きそば、パエリアを協力し合いながら美味しく作りました。
明日は晴れなら柴垣海岸で磯遊び、雨ならプールで水遊びを行う予定です。
みんなで最高の夏だったと言えるような体験ができると良いですね!
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#体験の風を起こそう#里山里海
2024-07-04夏をサキドリ‼

こんにちは 《いわっち》です
暑くてジメジメとした梅雨らしい日が続きますね。
今日は金沢市立医王山小学校のみなさんが
プールに入りました。
ビート板も使ってみんなで楽しく遊びました。
2024-07-03交流を みんなで深める「夕べのつどい」

こんにちは、「のぶっち」です。
当施設では、主に生活リズムの確立を目的とした「朝のつどい」
主に団体間の交流を目的とした「夕べのつどい」を行っています。
昨日は金沢市立戸板小学校と野々市市立御園小学校が、夕べのつどいに参加しました。
お互いの学校の特色を工夫して紹介。大勢の前で立派に発表してくれました。
そして、交流タイム!
ペアでリラックスタイムやドキドキタイムを過ごし、笑いがはじける時間となりました。
生活リズムを整え、交流を深める国立能登のつどい。
今日も広場から元気な声が聞こえてきます。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #朝のつどい #夕べのつどい #学校紹介
2024-07-02野外炊事 新メニュー「焼肉」

こんにちは、「おんせん」です。
今日は金沢市立森本小学校が、野外炊事の新メニュー「焼肉」にチャレンジしました。
焼肉係はみんなで協力して野菜を切り、かまど係はけがをしないように安全な道具の使い方を意識して薪を割っていました。
でき上がった焼肉を口に入れると「おいしいー」「うまい」という声が聞こえてきました。協力の味が「隠し味」になっていたようです。
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #野外炊事 #焼肉 #協力
2024-06-29リフレッシュのとキャンプ‐START-‼

こんにちは。
本日から「リフレッシュのとキャンプ」が開催されました🙌
今回は内灘町の小・中学生を対象とした1泊2日のキャンプです。
午前中は仲間づくりゲームを行いながら、初めて会う仲間と一緒に各班での交流を深めました。
午後からはマイフォークづくりを行ったあと、野外炊飯を行います。
自分で作ったフォークを使って、みんなで作ったご飯を食べるのは格別に美味しいはずです💕
明日は柴垣海岸で海遊びの予定ですが、雨の予報になっています😓
雨にも負けず、雨を吹き飛ばすくらい!最高のキャンプをみんなで作り上げていきましょう✨
2024-06-27活動に参加中!

こんにちは、わかめです。
今日は曇りですが動くとやっぱり暑いです。
ウォークラリーやアーチェリーの活動している小学生のみなさんは元気いっぱいです!!
熱中症対策万全で楽しんでいました!!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #ヒノビィ
2024-06-23梅雨

花ちゃんです。
気象庁から、北陸も昨日の22日に梅雨入りしたとみられるとの発表がありました。
木々もこの雨により元気になりそうです。
梅雨(つゆ)とは、5月末から7月初~中旬にかけての、曇りや雨の日が多くなる時期のことで、日本では、北海道や小笠原諸島を除いてみられ中国の南部や韓国、台湾でも見られる気象現象だそうです。
今日は大雨のため被災地のボランティア受入が停止しました。
予定されていた活動が中止になった災害支援ボランティアの大阪体育大学の皆さんが、所内の清掃ボランティアを申し出てくれました。
研修室の清掃やエアコンのフィルター掃除等をしていただきました。おかげで所内もきれいになり次に利用する団体も気持ちよく利用できます。ありがとうございました。