能登だより
2025-04-22ウォークラリーコース点検

昨日、今日と気持ちの良い天気が続いています。
昨日は新任職員でウォークラリーコースの点検に行ってきました。
道路沿いの迷いやすい箇所を確認したり、危ないものがないか見回りましたよ。
ウォークラリーはコースにもよりますが、1時間半~2時間程度で楽しむことができます。
ぜひご利用の際には体験してみてくださいね。
2025-04-15草刈り始動!!

こんにちは。ぴょん吉です。
今年もやってきました草刈りシーズン。
まず手始めは、週末のサッカー団体に合わせたグラウンドの芝刈りを昨日行いました。
相棒はジョンディア社のスポーツトラクター。緑と黄色のボディがカッコイイ。
ジョンディア社はアメリカの農機具メーカーで、森林機械も含めた製品がこの色で統一されています。
でもこのスポーツトラクターはジョンディア社のライセンスのもと、日本のTOKO が製造しています。ちなみにエンジンはヤンマー製。
当施設の桜の開花状況は、正門から玄関への道路沿いは葉桜状態。
桜の森はまだまだ花見が楽しめます。画像は昨日の桜の様子。
桜の森には花見ベンチも設置しましたので気軽にお越しください。
#国立能登青少年交流の家#国立能登#ヒノビィ#里山里海#桜#花見#草刈り#芝刈り#ジョンディア#スポーツトラクター
2025-04-12桜花爛漫

みなさんこんにちは!
4月より交流の家に着任しました、たかはるです。
北海道の美瑛町にある国立大雪青少年交流の家から来ました。
どうぞ、よろしくお願いします。
交流の家では桜が満開🌸見頃を迎えています。
本館までの道、桜の森、交流の家の敷地内にはたくさんの桜が。
「桜花爛漫」
皆さんの交流の家での活動が、満開の桜のように明るく華やかな思い出となるようにサポートいたします。
どうぞよろしくお願いいたします!
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #国立青少年教育振興機構 #28施設 #こどもまんなかやってみた #リアルな体験活動 #社会教育 #自然体験 #宿泊体験 #能登半島地震 #能登 #桜 #自然と遊ぶ #思い出作り
2025-04-06なかまとChallenge!新入社員研修(食品スーパーどんたく)

食品スーパーどんたくさんの
新入社員研修2日目
火おこしと野外炊事にchallenge❗️
声を掛け合い、手際よく、ゴールに向かう姿が
とてもかっこよかったです✳️
#国立能登青少年交流の家 #国立能登 #能登 #28施設 #国立青少年教育振興機構 #自然体験 #社会教育 #石川県 #羽咋市 #どんたく #イキイキどんたく#どん太くん#ドシラソファミレドンタクタクタク#新入社員研修#仲間づくり
2025-04-05交流の家にも春がきた~!!

こんにちは いわっちです。
4月に入りみなさん新生活どう過ごしてますか?
交流の家では桜🌸がチラホラ咲き始めてきたので
ヒノビーとお花見をしてきました😄
満開までにはもう少しかかりそうです。
交流の家の桜並木は見ごたえがあるので是非みなさんも見に来てください😆
2025-03-26Coming soon!令和7年度 リフレッシュGWキャンプ

令和7年度 リフレッシュGWキャンプ⛺️ まもなく発表します❗️
#国立青少年教育推進機構 #国立能登青少年交流の家 #国立能登 #28施設 #青少年教育 #自然体験 #体験 #社会教育 #こどもまんなかやってみた
#子どもたちの笑顔 #宿泊体験 #里山里海 #石川県 #羽咋市 #宝達志水町 #宝達山 #サイクリング
2025-03-23やっぱりいいな!つどいで交流😊(セブン湖北Jr.&七尾Jr.バドミントン&奥能登高校陸上部)

こんにちは、のぶっちです!
ぽかぽか陽気で一気に春が近づいてきましたね🌸
22日~23日は
今年度最後となる団体の受け入れ日でした。
ゆうべのつどいでは、小学生、中学生、高校生が地域の、スポーツの垣根を超えて、交流を深めることができました。
これは国立能登ならでは👍
また、朝のつどいでは、国旗・所旗の掲揚とラジオ体操♬
厳かな雰囲気をつくり、元気いっぱい体をほぐす。
これも国立能登ならでは✋
退所式では、奥能登の高校生から感謝の言葉が😢
所を代表して、奥能登の高校生の今後の活躍を願って「Challenge!」を叫びました。
もちろん国立能登ならでは✊
Instagramのリール動画はこちらからどうぞ!
☟
ゆうべのつどい・朝のつどい・退所式
また、この日、2つの利用団体からうれしい声をいただきました。
「こんなに快適に過ごせる施設は他にない。今度は中学生を連れてきて利用したい」
「今回はスポーツのみだったが、今度は活動プログラムを体験し、仲間づくりを充実させたい」
「体験の風をおこそう」という、私たち青少年教育施設の使命を果たしたいと、改めて実感しました。
以下、りほめろからのおすすめ文を転記します!
大小さまざまな研修室は、勉強合宿やミーティング、ちょっとした創作活動にぴったりです。
講堂にはステージがあり、演奏会や講演会などが開催できます。(グランドピアノが置いてあります🎹)
バスケットコート2面分の広い体育館や天然芝のグラウンドでは、スポーツ活動や大会も実施できます。
食堂バイキングや大部屋の宿泊室、大浴場もあり、団体での宿泊に最適です👍
現在まだ空きがありますので、ぜひご検討ください!
皆様のお越しを、心よりお待ちしております🙇♀️
#国立青少年教育推進機構 #国立能登青少年交流の家 #国立能登 #子どもゆめ基金 #28施設 #青少年教育 #自然体験 #体験 #社会教育 #こどもまんなかやってみた #子どもたちの笑顔 #宿泊体験 #里山里海 #石川県 #羽咋市 #輪島市 #輪島高校 #輪島高校陸上部 #珠洲市 #飯田高校 #飯田高校陸上部 #能登町 #能登高校 #能登高校陸上部 #穴水町 #穴水高校 #穴水高校陸上部 #七尾市 #七尾ジュニアバドミントン #かほく市 #セブン湖北ジュニアアスリート
2025-03-16令和6年度法人ボランティア表彰式が行われました。

当機構では、学生の法人ボランティアの活動を奨励するため、勉学とボランティアを両立させ、
法人ボランティアとしての活動が他の模範として高く評価される学生に対し、その功績をたたえ表彰しています。
令和6年度は、当施設から岩本麻里さん(まりりん)、谷口空さん(ぐっち)の2名を選出し表彰されました。
まりりんは2年間で16事業45日間参加してくれました。
ぐっちは2年間で13事業38日間参加してくれました。
能登のボランティアとして数々の事業に参加し、自らの経験を交えながらプログラムの成功のために尽力する様子は、後輩ボランティアの手本にもなっていました😊
いつも能登に協力してくれてありがとう!
これからも職員一同応援しています🌸
2025-03-144月のご利用受付中!

こんにちは、りほめろです!
最近はいいお天気が続いていて春らしくなってきましたね🌸
私は毎日花粉と戦っております、、、🤧
国立能登では、令和7年度4月からのご利用を受け付けています。
活動場所も豊富で、目的に合わせてご利用いただけます!
大小さまざまな研修室は、勉強合宿やミーティング、ちょっとした創作活動にぴったりです。
講堂にはステージがあり、演奏会や講演会などが開催できます。(グランドピアノが置いてあります🎹)
バスケットコート2面分の広い体育館や天然芝のグラウンドでは、スポーツ活動や大会も実施できます。
食堂バイキングや大部屋の宿泊室、大浴場もあり、団体での宿泊に最適です👍
現在まだ空きがありますので、ぜひご検討ください!
皆様のお越しを、心よりお待ちしております🙇♀️
2025-03-13子どもたちの笑顔を守る いかだ桟橋 寄附金贈呈式(羽咋ライオンズクラブ様)

3月13日(木)当施設会議室にて、寄附金贈呈式がありました。この寄附金は、水辺の活動の人気プログラムである「いかだ桟橋」の修繕に使われます。
先般よりこのInstagramをはじめとしたSNSでの発信、ロビー対応、企業訪問等を通じて、財政が厳しく当施設単独では賄えない「いかだ桟橋」の修繕費用に関して、寄附をお願いしてきました。
この現状に対し、多くの方々からご心配の声をいただくとともに、たくさんの個人様や団体様からたくさんのご寄附をいただいております。
この日は、ライオンズクラブ国際協会334-D地区 2024-2025 災害対策支援委員会様が60万円、 羽咋ライオンズクラブ様が10万円を寄付してくださり、その贈呈式が行われました。
代表して、羽咋ライオンズクラブの坂井 繁 会長様から、「チラシを手に取ったときに、心と体をリフレッシュできる『いかだ体験』が危機に瀕していると聞き、何か力になればとすぐ判断した」とのお言葉をいただきました。当施設から、北見所長が「皆様が汗水流して働いてこられたお金を、仲間と一緒にチャレンジする子どもたちの笑顔を守るために、大きな力になります」とご厚情に御礼申し上げました。
皆様からいただいた寄附金は「いかだ桟橋」の修繕等に係る工事費用に使わせていただきます。誠にありがとうございます。
なお、寄付金額(中間報告)については、ホームページ、Instagram、Facebook等で、年度末に報告をさせていただく予定です。
#国立青少年教育振興機構#国立能登青少年交流の家#国立能登#子どもゆめ基金#28施設#青少年教育#自然体験#体験#社会教育#こどもまんなかやってみた#リアルな体験活動#いかだ体験#いかだ桟橋#桟橋#子どもたちの笑顔#宿泊体験#里山里海#石川県#羽咋市#寄付