能登だより

2025-10-0410月18日(土)SmileFestival~NOTOに最幸の笑顔を~出展一覧

みなさんこんにちは!たかはるです。

お待たせしました!
10月18日(土)SmileFestival~NOTOに最幸の笑顔を~の
出展一覧をお知らせします📢

昨年も実施したこのイベント。
昨年に引き続き、羽咋市内、近郊からたくさんの団体のみなさまにご出展いただきます!
また、今年は能登方面からも多くのみなさんにご出展いただき、
当日はみんなでイベントを盛り上げていきます!
みなさんどうぞよろしくお願いします。
※変更になる場合があります。

出展いただくみなさんの詳細は後日、イベントカウントダウンと共に
発信していきますので、当施設Instagram、Facebookをフォローしてお待ちください!
#国立能登青少年交流の家 #能登#羽咋市 #スマイルフェスティバル#体験の風をおこそう#能登高校和太鼓部#羽咋ジュニア吹奏楽団#羽咋ジュニアリズムダンス#能登キラキラキッズ#中村屋#北陸モバイルプラネタリウム#いしかわ絵本専門士の会トライアングル#バルーンのぶんちゃん#エトセトラワークス#タイガー魔法瓶#ソニー生命#田鶴浜高校#砺波青少年自然の家#国立乗鞍青少年交流の家#壺焼き芋青空#カフェ珈琲ボランチ号#鹿島地域おこし協力隊#焼き処のりちゃん#夢生民#にっちコーヒー#地球知足#風和里#災害支援団体ジルバーン#道の駅すずなり#海遊能登の庄

2025-09-28学校の垣根を超えて仲間と交流(HAKUI Kids English Camp)

   
 

HAKUI Kids English Camp
9/8(Mon.)ー 9/24(Wed.)
Hakui,Awanoho,Mizuho,Seihokudai&Ouchi elementary school 5th&6thgrade

英語で学校紹介 very good!
NOTOジョイフレンドでは仲間や国際交流員のことをもっと知ろうと、英語で質問することにチャレンジした5・6年生。
普段学校で大事にしている反応やあいづちもEnglishで表現していた5・6年生。
国際交流員と英語のみで会話し、入館チケットをゲットしていった5・6年生。
昼食では英語でわいわいおしゃべりを楽しんでいた5・6年生。
入館チケットを大事そうに持ってきて、まるで海外に出かけたように、仲間と駆け出した5・6年生。
いろんな国の遊びや文化、国際交流員の特技を知り、さらに交流を深めた5・6年生。
そのどれもがすばらしく、
国際交流員や他校の仲間と共に過ごす、英語漬けのすばらしいキャンプになりました。
ここで学んだことを活かして、残りの学校生活をがんばってくださいね。
応援しています☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

#国立青少年教育振興機構#国立能登青少年交流の家#国立能登#石川県#羽咋市#羽咋市教育委員会#連携事業#羽咋小学校#粟ノ保小学校#瑞穂小学校#西北台小学校#邑知小学校#イングリッシュ#キャンプ#イングリッシュキャンプ#YOU-I#国際交流員#ポルトガル#ベトナム#スペイン#ベラルーシ#ウクライナ#ブラジル#アメリカ#中国#ギニアビサウ#青少年教育#体験活動#国際理解#体験の和#こどもまんなかやってみた

2025-09-28水辺の活動復活!!

こんにちは😃  交流の家のいわっちです。
復活しました〜‼️
猛暑による水不足が続き、池の水が枯渇寸前だったこの夏。
ようやく暑さも落ち着き、池にも水が戻ってきました✨
約2ヶ月ぶりに水辺の活動・カッターといかだ体験が出来るようになりました。
金沢市立西小学校と能登町立鵜川小学校のみなさんが楽しく体験しました。



能登では水辺の活動も含めて様々な活動をしております。
みなさんもぜひ体験しに来てください😆

職員一同お待ちしてます🤗

2025-09-15ヨットセーリングキャンプ

   

こんにちは。8/30~31に「ファミリーで美しい能登の海へ! ヨットセーリングキャンプ」を開催しました⛵

1日目のヨット体験は羽咋市ヨットセーリング協会さん指導の下、羽咋工業高等学校ヨット部さんと
海に出て、操作方法などを学びました。

普段は体験できない貴重な時間を過ごし、夏休み最後のいい思い出となりました。

海遊びでは海の中の生き物を探したり、海水浴を楽しんだりと、
家族や仲間とみんなで楽しむことができました!

2日目は魔法のかまどでご飯を炊きました。
燃料はなんと新聞紙のみです。
新聞紙をねじってどんどんつめていくことで、火をおこすことができおいしいご飯が炊けました。

来年もたくさんのファミリーのご参加をおまちしております!!

#国立能登青少年交流 #羽咋市 #ファミリーキャンプ #ヨット #羽咋市セーリング協会 #羽咋工業高等学校

#滝港マリーナ #魔法のかまどご飯

 

2025-09-062025年10月18日(土)「SmileFestival~NOTOに最幸の笑顔を~」チラシが完成しました!

先日もInstagramに投稿しました
「SmileFestival~NOTOに最幸の笑顔を~」
のチラシが完成しました!

🍁Smile Festival ~NOTOに最幸の笑顔を ~🍁
2025年10月18日(土) 10時~15時
入場料 一人100円(保険料)
事前申込不要で、どなたでもご参加いただけます。
ご家族、お友達を誘って、皆さまでご来場ください!
⚠️駐車台数に限りがあるため、乗り合せてご来場ください。

出展ブースは現在準備中!
羽咋市、近隣市町村を中心に約10店の飲食ブース、
10種類以上の体験ブースを準備しています。
また、ダンスや吹奏楽のステージ発表もあります🎶
そして、今年は珠洲、輪島からもブース出展があります!
出展内容の詳細はまたInstagramでお知らせしますので、本アカウントをフォローしてお待ちください。

飲食ブースの他に、昨年度、大好評だった食堂「グリルのと」のSmileFestival限定ランチを今年も実施します!
⚠️9月10日(水)~10月10日(金)までの事前申込が必要です。※チラシのQRコードよりお申込ください。
中学生以上1000円、小学生800円、未就学児500円

皆さまと「最幸な笑顔の一日☺️」を過ごせるよう準備しています!
たくさん遊んで、食べて、秋の思い出を一緒に作りましょう!
10月18日(土)は能登青少年交流の家でお待ちしています!

#国立青少年教育振興機構 #国立能登青少年交流の家 #国立能登 #能登 #子どもゆめ基金 #28施設 #青少年教育 #体験 #自然体験 #社会教育 #こどもまんなかやってみた #リアルな体験活動 #石川県 #羽咋市 #秋のイベント#スマイルフェスティバル#体験の風をおこそう

2025-09-03名古屋大学コール・グランツェのみなさんが合宿されました

こんにちは。国立能登青少年交流の家です。

8月27日から7泊8日の日程で、混声合唱団名古屋大学コール・グランツェのみなさんが合宿を行いました。

館内には合唱団のみなさんの歌声が響き渡り、思わず足を止めて聴き入ってしまいました。
野外炊事をしながら、廊下を歩きながら、日常の中でも歌うことを楽しむ姿を見て、好きなことに打ち込むっていいな〜と感じました。

「朝のつどい」では、国旗・所旗掲揚の際に『君が代』を歌っていただきました。みなさんの美しい歌声、素晴らしかったです!

コール・グランツェのみなさん、ありがとうございました!名古屋に帰ってからも、楽しく練習を頑張ってくださいね。

2025-08-29神奈川大学の学生が実習に来ました

こんにちは。きのです。

神奈川大学から、1週間、2人の社会教育実習生が来てくれました。

2人はリフレッシュ夏キャンプも参加し、たくさんの学びを得られたようでした。

今後のご活躍を期待します!

 

 

2人からの感想

実習生①

1週間お世話になりました!初めてづくしの実習でしたが、とても楽しく、たくさんの学びを得ることができました。

能登はもちろん、石川の魅力をたくさん感じました。

リフレッシュ夏キャンプも、忙しさはありつつとーっても楽しかったです。

良い実習ができた!と自信を持って言えるのは、出会えたみなさんのおかげです。本当にありがとうございました!

実習生②

1週間、素敵な時間を過ごさせていただきました。子どもの成長も自分の成長も感じられる時間になりました。

今回の素敵な出会いに感謝しつつ、これからもこの経験を大切にがんばろうと思います。

1週間大変お世話になりました!!ありがとうございました。

2025-08-20羽咋高校 地域探究トライアルキャンプ(7月28-29日、30-31日)

 

地域探究オリエンテーション合宿 羽咋高校 地域探究トライアルキャンプを、7/28~29、7/30~31の2回に分けて行いました。
令和7年度羽咋高校1年生160名が、
地域における課題を「自分ごと」としてとらえ、
フィールドワークでの体験活動を通して、探究の学びを深めました。

今年度のスローガンは【地域で探す 究める「自分」】です。
自分から地域に飛び込むことで、新たな気づきや発見がたくさんあり、
考えの広がりと深まりを実感できたという生徒がとても多かったです。
このキャンプでの学びを今後の探究に活かしていってほしいと願っています。

 

体験活動の様子は、下記のインスタグラムにもリール動画をアップしていますので、ぜひご覧ください。

https://www.instagram.com/p/DMuFgboxE-X/(7/28~29)

https://www.instagram.com/p/DM2QLabR37w/(7/30~31)


#国立能登青少年交流の家 #国立青少年教育振興機構 #国立オリンピック記念青少年総合センター #28施設 #地域探究プログラム
#地域探究トライアルキャンプ #地域探究 #ちいぷろ #石川県 #能登 #石川県立羽咋高等学校 #羽咋高校 #羽高生 #探究課
#幸福感想 #たきのーほーむ風和里 #自然共生 #のとしし団 #ビオトープ #文化伝承 #羽咋市歴史民俗資料館 #獅子舞
#交流創出 #ラクナはくい #健康躍動 #石川県立看護大学 #歴史国宝 #妙成寺 #防災減災 #内灘町宮坂公民館

2025-08-15国立オリンピック記念青少年総合センター:オリセンキッズウィークについて(お知らせ)

国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)では、

8/16(土)~21(木)の6日間『オリセンキッズウィーク~みんなでワクワク体験!~』を開始します✨

 

期間中は、10時からスタートで各ブース約40分の体験プログラムが盛りだくさん‼

子供だけでなく大人も楽しめます😆

宿泊を希望の方は予約もできます😄

詳細は以下のURLからごかくにんください!

(オリセン夏休みオリセンキッズウィーク)

この夏はオリセンでいろんな事にチャレンジしよう👍

 

#国立青少年教育振興機構 #国立能登青少年交流の家 #国立能登 #能登 #子どもゆめ基金 #28施設 #青少年教育 #体験 #自然体験 #社会教育 #こどもまんなかやってみた #リアルな体験活動 #石川県 #羽咋市

2025-08-12職員研修【救命講習】

こんにちは。はっしーです。

先日、羽咋消防署の消防士さんに来ていただき、「普通救命講習」を行いました。

テキストで、心筋梗塞の場合は激しい痛みや発汗があること、くも膜下出血の際は頭に血が流れないように座るなど、緊急時の対応方法を学んだ後、心臓マッサージの方法やAEDの使用方法について学びました。

 

また、119番通報があってから救急車が現場に駆けつけるまでに10分ほどかかるそうです。心肺停止になったとき、その人を助けるためには、そばに居合わせた人が応急手当を行うことが重要となるとのことでした。

なお、救急車を呼んだ方がよいか、今すぐ病院に行った方がよいかなど、判断に迷ったときに、「♯7119」に電話することで、救急電話相談を受けることができるそうです。

もしもの時には、落ち着いて適切な応急手当ができるようにしたいと思いました。

  • 空室状況
  • 利⽤申込フォーム
  • 利⽤申込書類ダウンロード
  • のともファミリー
  • のとボラ

CONTACTお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0767-22-3121
受付時間 8:30〜17:15(12/29〜1/3のみ休館)

Webでのお問い合わせ

ページトップに戻る