2013-05-27環境整備

環境整備中
ストック です。
下杢左エ門池(しももくざえもんいけ)の環境整備(主に草刈)を行いました。
秋までに何回か実施する予定です。
能登での体験を思い出にしてもらえるようにこれからも環境整備がんばります!
2013-05-26???畑

青々と生い茂っています。
こんにちは~!!かんてん。です。
施設入口から出てまっすぐ行くと、すぐに赤土で作られた畑が壮大に広がっています。
さて、問題です!この畑では何を作っているでしょうか!?ヒントは、夏といえば、これっ!!といったものです。収穫されるのが待ち遠しいです。
ぜひ、施設へお越しの際は畑も見てみてください。
こんにちは、YMOです。利用者のみなさんが、「体験をとおして学ぶこと,交流をとおして成長しあうこと」を願っていますが、自分の仕事ぶりをふりかえって一喜一憂しているこのごろです。でも、自然が身近にあることがなによりもうれしいです。
今年の春は桜の花がこころなしか花数が少なめで、色も薄いような気がしていました。それだけにフジの花の紫が映え、房も大きいように思いました。そして、今はタニウツギの花のきれいなピンクが目にやさしく映ります。そのタニウツギにならぶようにしてニセアカシアの白い花が咲きそろいはじめていて、甘い香りが漂ってきます。なんだか、こころに「おいしい酸素」をたくさん頂いたようで、得をしたおもいです。交流の家はとってもいい所です。
ああそうだ、利用者さんの明日の活動を確認しなくっちゃ!
こんにちは、ストライカーです。
今日は雲ひとつない気持ちのいい天気でした。
晴れた日は下杢左エ門池(しももくざえもんいけ)がとても綺麗に見えます。
この下杢左エ門池でカッターやいかだ体験等ができますのでぜひ挑戦してみてください。
2013-05-23アヤメ
こんにちは、ストライカーです。
駐車場そばにアヤメが咲いていました。
アヤメの花言葉は「良き便り」「うれしい便り」「吉報」「愛」「あなたを大切にします」「私は燃えている」「消息」だそうです。


凛とした背中。
こんにちは、きょんです。
中学生がアーチェリーに挑戦していました。
的に当たると、本人だけでなく周りの子どもたちもとてもうれしそうでした。
交流の家には、一つの喜びを仲間で共有できる体験がたくさんあります。

ナイススローイング!
はじめまして!
いのっちです!
今日はディスクゴルフ活動を紹介します。
この活動は、フライングディスクを投げて、ゴルフを行うプログラムです。
高得点だった場合には、認定証を授与します!
能登の大自然の中で、みんなでスコア競い合ってみませんか?
皆さんのご利用をお待ちしています!
こんにちは
またまた、ドテチンです。
午後から、砂像作り会場の清掃に行ってきました。
海藻や、魚網いろいろなごみがありました。
すっかりきれいになりました。
どうぞ、思い思いの砂像をつくりに来てください。

清掃前の浜辺⇒海藻がいっぱい

こんなごみが!

最後はきれいになりました!!

テント骨組み作成中!
こんにちは
ドテチンです。
今日は、所内の整備を職員総出で行いました。
キャンプ場では、常設テントの骨組みを組み立てました。
これで、森の中での宿泊体験が出来るようになります。
キャンプ場は、木の香りがしました。
こんにちは、きょんです。
本日は、日独青少年指導者セミナーの4日目です。
ドイツ団のメンバーは、午前中まで、ホストファミリー宅でホームステイをしていました。

富来八幡太鼓保存会の皆さんから和太鼓を披露していただきました。その後、和太鼓体験もしました。

ドイツ団の皆さんによる劇「シンデレラ日本語バージョン」。とってもユーモアがあって楽しかったです。
お昼からは、ドイツ団メンバーとホームステイファミリー、当所職員が一同に会して交流パーティーを行いました。
昼食をいただきながら、それぞれの出し物を披露し合い楽しく過ごすことができました。

ホストファミリーの皆さんと、笑顔で パシャッ!
最後は、たくさんの思い出を胸に、全員笑顔で集合写真におさまりました。
ほんの小さな橋ですが、日本とドイツをつなぐあたたかな架け橋ができた数時間でした。