能登だより
2013-07-03原始体験!?

こんにちは!あすパラです。
いきなりですが、皆さんは「火起こし」をしたことがありますか?
人間にとって当たり前となった火。
ガスコンロのスイッチを押せば簡単に作り出せる火。
最近は電磁調理器になり、火を見ることが少なくなったかも知れません。しかし、ガスコンロがなかった時代、人は自分たちで火を起こしていました。
「火起こし」は私たちの原点です。
あなたも能登で原始体験してみませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真は本日の活動の様子です。
この後、起こした火を利用し、おいしいカレーライスを作っていました。
2013-07-02キンボール

こんにちは、ピーチ姫です☆
今日はキンボールについて紹介します。キンボールとは、1チーム4人、3チームで
プレーし、大きなボールを床に落とさないようにするゲームです。
写真のように、3人がボールを支え、1人がボールを打ちます。
他のチームは、打たれたボールに向かって走り、床に落とさないようにキャッチします。
チームでの団結力も高まり、とっても楽しいゲームです。
キンボールの貸出も行っていますので、体育館でのスポーツ活動などでぜひチャレンジ
してみてください♪♪
2013-07-01スタンプラリー!

こんにちは、能登のNBです!
今日は「スタンプラリー」を紹介します!
能登青少年交流の家の近隣には、立山青少年自然の家(富山)・若狭湾青少年自然の家(福井)・妙高青少年自然の家(新潟)・乗鞍青少年交流の家(岐阜)があります。
この5つの施設で1泊するごとに、施設独自のスタンプが1個もらえます。2つ以上の施設で合計5泊以上された方は、5泊目の施設で記念品がもらえます!
それぞれの施設の近くに来られた時は、ぜひご利用下さい!お待ちしてます!
2013-06-30ボランティア養成セミナー
2013-06-29梅雨時の貴重な中休み
こんにちは 能登青少年交流の家のおとっつぁん です。
今日は朝方、曇り空でしたが、10時すぎから青空となり、強い太陽が照っております。
ただ、心地よい風が吹いていることから、おとっつぁんは、昼の休憩時に交流の家周辺道路 (1.5km程) を散歩しました。少しだけ、汗をかきましたが、なんとなくスカッとした気分になり、疲れが吹っ飛んでいきました。