能登だより
2014-08-28ランドリー室清掃

こんにちは、ピーチ姫です☆
交流の家にはランドリー室があり、利用者の方々が割り当てられたランドリーを使用できます。
今日はそのランドリー室の清掃を行いました。汚れていた床も、ピカピカにみがいてきれいになりました!
みなさん、使用した際は清掃までよろしくお願いします!
2014-08-27富山大学の学生が実習中②

みなさん こんにちは オカカです。
今来ている富山大学の実習生ですが、2日目の今日は富山県の小学生と野外炊飯を体験しました。
小学生と触れ合いながら、安全に楽しく活動するにはどうしたら良いのか感じてくれたと思います。
交流の家では、このような子ども達と自然体験ができる事業が沢山あります。
興味のある方・ちょっと気になる方は交流の家までご連絡ください。
2014-08-26富山大学の学生が実習中!

こんにちは!きょんです(^^)/
富山大学の人間発達科学部の学生が実習に来ています。小学校の野外活動支援の実習を行います。安全管理や野外活動のポイントを学び、子どもたちに適切に接する力を身に付けます。
本日は、サイクリングプログラムの事前実習として、全員でコースを回りました。その経験を生かして、注意したいポイントなどをコース図にまとめました。
2014-08-25能登の七不思議?

こんにちは、ダイモンです。
今日は当施設の七不思議を紹介します。
宿舎棟に囲まれた中庭に小さな池があり、金魚や鯉など約50匹の淡水魚たちがケンカもせずに仲良く暮らしていました。ところが・・・最近になって職員が気づいたのですが、池の中の魚たちが見えない(涙)!先日、羽咋市を襲った豪雨のさなか、100mほど離れた下杢左衛門池までハイジャンプで跳んで行ったのでは?という都市伝説まで流れています。
目撃者はおらず真実のほどは不明・・・。毎日、えさを与えている次長にもわかりません。
もしかしたら池の水が濁っているせいかな(笑)。
魚たちは池の底のほうで静かに夏が終わるのを待っているのかもしれません。
皆さんも能登へお越しに際にぜひ直接確かめてみて下さい!
2014-08-24海と風と友達!チャレンジ!ヨットセーリング!
2014-08-22草刈りボランティアの紹介

能登では、通称草刈りボランティアがあります。
定年退職(一時期職員であった)したOB職員であり
約9年前から5月から10月にかけて活動いただいているところです。
現在はおおむね毎週、金曜日の午前を活動時間として敷地内の建物回りから外周道路までの
草刈りで環境整備のお力添えをいただいています。
そのボランティアが、本日より2名から3名となりました。
3名とも若い時期同じ釜の飯を食った同僚として感謝の念で一杯です。オータムから。
また、玄関前花壇では朝顔が咲き始めました。
心より皆様をお待ちしています。是非御来所ください。
2014-08-21職場体験最終日

こんにちは。
今日は羽咋中学校職場体験の最終日です。
午前中は入所オリエンテーション、施設の清掃等をしてもらいました。
写真は窓の清掃をしているところですが、一生懸命きれいにしてくれていました。
短い期間でしたが、ここでの経験が少しでも中学生達の今後に役立てばと思います。
2014-08-20ユリが見守る

こんにちは!グッドです。
本日は、羽咋中学校の職場体験「わく・ワーク」の2日目です。
今日はカヌーやいかだ体験の補助を行ってもらいました。
さて、現在、当施設の各所でユリ(タカサゴユリ)の花が咲いています。
みなさんも、きれいなユリを見にきたり、体験活動をしに来ませんか。
お待ちしております!
2014-08-19職場体験始まりました!!!
2014-08-18免許状更新講習最終日

こんにちは
ドテチンです。
今日は、免許状更新講習の最終日でした。
久々の青空の下、受講者のみなさんはいかだ体験活動などに取り組みました。
一人ひとりがいかだを組み立てるために何をすればよいか考えて組み立てました。
さすがは、先生方です。コミュニケーション能力と課題解決能力がずば抜けていました。
真剣に活動を楽しまれ、体験活動のもつ力を実感されたようでした。
下の写真は、下杢左衛門池にいかだで漕ぎ出た様子です。
参加していただいた先生方、ありがとうございました。