能登だより
2014-10-20普通救命講習
こんにちは~!かんてんです。
今日は普通救命講習がありました。
羽咋市内の消防署の方に来ていただいて、職員全員でAEDの使い方や心肺蘇法を学びました。
緊急事態に備えて、貴重な体験をすることができました。
2014-10-19秋満載!
2014-10-18能登 秋 海
こんにちは
ドテチンです。
今日は、砂像の活動で使っていた道具を片付けてきました。
利用してくれたみなさんが上手に使ってくれたので、砂が少なくきれいな状態でした。
ありがとうございます。
まさに、「来たよりも美しく」でした。
柴垣海岸は、空と海の青がきれいでした。吹く風が気持ちよかったです。
この感じが少しでも伝わってくれればと思い、写真を載せます。
写真は、柴垣海岸の様子です。
秋の能登の海を感じてください。
2014-10-17本日は道具の手入れ
道具は使ってこそ価値が生まれると言います。
その価値を生かすためにも、使用後の手入れが大事になります。
企画事業(ホップ・ステップ・Camp)で使用したのこぎりの手入れをおこなっています。
秋の日差しの中、事業担当職員による刃の部分中心として油をさして、今後の使用に備えま
す。 オータム
2014-10-16オレンジに輝いて! - 毛布 -
こんにちは!きょんです(^^)/
朝晩がめっきりと寒くなりました。交流の家でも、少しずつ冬支度をしています。
夏の間、倉庫にしまわれていた毛布を少しずつ部屋に入れています。その際、日の光に当て、ほこりをはらい、ふかふかにしています。
お楽しみにー!!
2014-10-15栗
こんにちは、ファンタジスタです。
栗の実が落ちていました。
秋ですね。
2014-10-14台風一過
やっと風邪が治って元気いっぱいのダイモンです。台風一過、能登の空はスッキリと晴れ渡り、ひんやりとした空気が秋の深まりを感じさせてくれます。食欲の秋、運動の秋、気持ちいい季節ですね~。能登青少年交流の家に体を動かしに来ませんか!お待ちしていま~す!!
2014-10-13みんなファミリー!
2014-10-12のとゆめファミリー「2日目」
2014-10-11のとゆめファミリー始動!
こんにちは。陽だまりです。
今日から2泊3日で「のとゆめファミリー」が始まりました。
初めて会うお友達、ボランティアのお兄さんやお姉さんとこれから仲良くなったり協力したりしながらミッションをこなしていきます。
まずはじめに体を動かし、みんなと仲良くなるミッション。
みんな楽しそうです。ミッションクリア~!!
この後、野外炊飯での夕食作りに元気良く出発しました(^^)
楽しい体験がたくさんできますように。
能登青少年交流の家では今回のように宿泊を伴うものや、日帰りで参加できるものなど、さまざまな体験が出来るものを、これからもどんどん企画提案していきますので、ご興味を持たれた方、是非ご参加ください。