能登だより
2014-10-29芝桜の準備
こんにちは、少々風邪気味のダイモンです。今日は管理係2名で正門横の花壇に「芝桜」を植える準備をしました。防草シートにカッターで四角い穴を開け、スコップで苗を植えるための穴を掘りました。なかなかの重労働で、1時半程度の作業で腰が痛くなりました。今、苗を植えておけば、春には花壇いっぱいの芝桜が満開になるはず!早くも来春が楽しみです!!皆さんもぜひ満開の芝桜を見にきてください。
2014-10-28主役交代
こんにちは、グッドです。
今日は晴れていましたが、風が冷たくとても寒い1日でした。
昨日は、カッターの陸揚げをご紹介しましたが、陸揚げが終わった池を眺めてみると、
今日はカモの群れが池を縦横無尽に泳いでいました。
夏場はカッター研修で小中学生であふれていた水面が、今はカモのホームグラウンド。
来年4月にはまた交代してもらいますよ~。
2014-10-27カッターの陸揚げ
2014-10-26【速報】第11回所長杯争奪サッカー大会
第11回国立能登青少年交流の家所長杯争奪少年サッカー大会の結果を報告します。
≪所長杯トーナメント≫
優勝 美川FCジュニア
準優勝 大門少年サッカークラブ
第三位 FCプリメーラ
≪交流の家トーナメント≫
優勝 羽咋FCジュニア
準優勝 テイヘンズFC金沢U-12
第三位 鹿西サッカースポーツ少年団
羽咋FCジュニアをはじめ、参加チームみなさんに助けていただき無事全日程行うことができました。
ありがとうがざいました。
2014-10-26ヒノビィ科学教室!!
こんにちは。ミッキーです。
ただいま、ヒノビィ科学教室を開催しています。
みなさん、石川県中能登町で作られた抵抗器が宇宙衛星に使われているって知っていますか?
ヒノビィ科学教室1日目(昨日)は、鹿島興亜電工とJAXAから講師をお招きし、抵抗器や宇宙衛星についてのお話を聞きました。
2日目(今日)は、朱鷺について学んでいます。
津幡高校「朱鷺サポート隊」の方々が、紙芝居をしたり、折り紙の千羽トキの作り方を教えてくれました。今から朱鷺保護協会の方のお話を聞きますよ~♪
貴重な体験が出来る、能登青少年交流の家!
みなさん、HPをチェックしてくださいね。
2014-10-25所長杯サッカー遊びリンピック(リフティング大会)
2014-10-25第11回国立能登青少年交流の家所長杯争奪サッカー大会開催
2014-10-24ボランティアの秋★
2014-10-22コミュニケーション育成事業
今日は、コミュニケーション育成事業2日目です。
班のみんなで力を合わせ、カレーライスを作りました。
自分たちで作ったカレーはやっぱり格別♪ みんなとてもおいしそうに食べていました。
2日間の合宿は、お互いに理解を深め合う、とても貴重な体験になったと思います!
以上、ピーチ姫でした!
2014-10-21コミュニケーション育成事業
こんにちは、グッドです。今日も雨の1日です。
そんな中、当所では、コミュニケーション育成事業
が行われました。
午後から行われたミニ体育祭では、みんな元気いっぱいプレーしていました。
この事業を通して、コミュニケーションの大切さや楽しさを体験してもらい
お互いの理解や連携が深まることを願っています。