能登だより
2015-01-04今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
今年も、みなさまにとって幸せな一年になりますよう、
心よりお祈り申し上げます。
さて、能登青少年交流の家は、今日から受け入れを開始しています。
勉強合宿や部活動などで入所が相次ぎ、賑やかな一年の始めとなりました。
今年も、能登青少年交流の家をよろしくお願いいたします。
2014-12-28御用納め
オータムです。
本日は予想以上の冬晴れとなりました。
本日をもって、当所でも2014年の御用納めとなります。
ゆく年、多くの皆様のご利用いただき有り難うございました。
来る年においても、より多くの皆様の国立能登青少年交流の家での
研修や事業参加をお待ちしています。
2014-12-27スベスベスギー
こんにちは!きょんです(^^)/
杉の枝をナイフで削って、紙やすりで磨きました。すべすべでとっても肌触りが良い作品ができあがりました。
「これは何ですか?」と問われると、こまります(^^;
でも、集中して木を削っていると、頭がすっきりして、良い気分転換になります。良いアイディアも思い浮かびます。
テレビやパソコン、携帯ゲームには無い、ほんわかとした体験です。みなさんもいかが?
2014-12-26ついにお披露目
2014-12-25プレ餃子つくり第二弾!!
こんにちは~!*
かんてん。です。今日は寒~い中!野外炊飯場で虹色キッズのプレ餃子つくりをしました!!
前回は室内で行いましたが、今回は予定している会場で実際に行ってみました。
雪がちらつく中での野外炊飯場はとても寒かったですが、出来たての餃子は、とても熱々で美味しかったです。
虹色キッズはまだまだ応募を受け付けております!!ぜひ、ご応募お待ちしております!
2014-12-24にっぽんを味わう第2弾!ただ今準備中
こんにちは。野人です。
うどん、ピザ、クリスマスケーキ・・・と、この能登だよりでもご紹介してきた、「にっぽんを味わう」の第2弾が2月以降開催されます。
「節分」、「バレンタインデー」、「ひな祭り」今回も楽しい手づくり企画盛りだくさんです。
新年1月8日ごろには、HPで公開すると共に、近隣の小学校、保育所等にチラシが届くと思います。
11月、12月、1月と全ての回で、満員御礼となった、大人気企画です!!。(ありがとうございます。)
いつも参加していただいている方も、今回初めて行こうかな~と思っている方も・・・是非是非!みなさんで遊びにきてくださいね。お待ちしています。
2014-12-23クリスマス直前!
こんにちは、能登のNBです!
明日はクリスマスイブですね!皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて今日能登のNBは、松ぼっくりでミニクリスマスツリーを作りました!これを持って、地域の学童保育クラブにお邪魔します!
どんなツリーができ上がるかなぁと、今から楽しみです!毎日寒い日が続いてますが、皆さんお体には十分気をつけてくださいね!
2014-12-22本日は冬至
こんにちは オータムです。
冬至といえばカボチャとゆず湯ですね。
また、冬至には「ん」のつくものを食べると「運」を呼び込めると聞きますが
人参、大根、蓮根などで縁起を担いだといいます。
ところでカボチャは漢字でかくと南爪 (なんきん) ん がしっかりありました。
今晩の我が家での食卓で「ん」は何品かな?
皆様もゆず湯でしっかり風邪対策して大いに運をつかんでいきましょう。
2014-12-21クリスマスケーキづくり2日目!
こんにちは!ファンタジスタです。
今日は、にっぽんを味わう「クリスマスケーキづくり」の2日目でした。
みなさん楽しそうにケーキづくりをしていました!!
上手にできたかな??
2014-12-20クリスマスケーキづくり♪
こんにちは、ミッキーです。
今日は、にっぽんを味わう「クリスマスケーキづくり」が行われました。
今年のケーキは、2段重ねのケーキ♪
クリームを塗って、いろんなデコレーションをしました。
ケーキ作り後のお楽しみは、チョコレートフォンデュ♪
みなさん、とてもおいしそうに食べていました。
ご参加のみなさま、ありがとうございました。