能登だより
2015-01-26プレキャンプ!
こんにちは!あすパラです。
今日は2月7日(土)~8日(日)に行われる「虹色キッズ」に向けて、担当者で事前のキャンプを行います。風が強かった昨年と違って今夜は少し暖かそうです。当日に向けて着々と準備を進めています。
参加者のみなさん、体調に気をつけて暖かい格好でお越しください。
2015-01-25熱戦!
こんにちは。イソジンです。
今日は,少年フットサル大会(U―11)の2日目。
羽咋体育館、西北台小学校体育館、邑知小学校体育館で熱戦が繰り広げられました。
その結果、NOTOカップトーナメントではテイヘンズA、羽咋市サッカートーナメントでは中田JFC、ゆめ基金トーナメントでは美川A、交流の家トーナメントでは中条Aが優勝しました。おめでとうございます。
2015-01-24少年フットサル大会U-11初日!
こんにちは!きょんです(^^)/
今日は、先週に引き続き、少年フットサル大会です。先週よりも1歳上が対象の大会です。動きのスピードとパワーが一段UPしているようです。
明日は、今日の結果をもとにトーナメントで戦います。がんばってください!!
2015-01-23自転車点検
こんにちは、ポニーです。
来年度、サイクリングの活動が、安全に行うことができるよう、自転車点検を行いました。
1台1台乗り、不具合がないかを確認します!!
不具合のある物にテープで印をし、自転車屋さんにみせます。
しっかり点検したので、みなさん、サイクリングを楽しみに来て下さいね。
2015-01-22とおくにとばせるかな~?
こんにちは~、ピーチ姫です!
今日は羽咋市内の幼稚園にいって、幼児版生活力チャレンジをしてきました!
みんな元気に、私たちとケンケンパやボール投げなど、いろいろなことに挑戦しました。
最後にみんなで一斉に紙飛行機もとばしました。
とっても楽しい時間でした☆☆
2015-01-21晴れ間を利用して・・・
こんにちは。グッドです。
今日は、所長の「枯れた桜の木を切るゾ!」という一声で、急遽、太さ30cmを越える桜の木の伐採と交流の広場にある側溝の清掃を行いました。
枯れた桜の木の脇から、若い桜の木が生えてきています。
次はこの桜の木が太く大きく育ってほしいものです。
2015-01-20みんなはできるかな?
こんにちは オカカです。
今日は、近くの保育所に出向き、園児のみなさんと
生活力チャレンジをしてきました。
画像は、バランスや柔軟性などを見たり、最近少なくなってきた和式トイレ等を
想定したプログラムです。
みんなきれいに座れてますね (笑)
2015-01-18少年フットサル大会!
こんにちは~、ピーチ姫です!
昨日、今日の2日間で、少年フットサル大会(U-10)が開催されました。
多くの小学生が参加し、熱戦が繰り広げられました。
見事、NOTOカップトーナメントで優勝したのは、美川FCジュニアのみなさんです!
2日間にわたりご協力くださったみなさん、ありがとうございました。
来週はU-11の大会が行われます。どんな熱戦が行われるのか、楽しみです♪
2015-01-16来月!のともチャレンジ、あります。
こんにちは!きょんです(^^)/
秋の「のとゆめファミリー」に続く、ボランティア企画キャンプの第2弾のお知らせです。
小学校4~6年生を対象とした「のともチャレンジ」です。2月21日(土)・22日(日)に開催します。来週には、近隣の小学校にチラシが届く予定です。また、近日中にホームページに先行案内を掲載します。そちらもご覧ください。
2015-01-15門松のかたづけ。
こんにちは!ダイモンです。今日は玄関前の門松を片付けました。しめ縄や門松、破魔矢などの鏡餅以外のお正月飾りは、一般的には1月7日まで、関西の一部の地域では1月15日までに処分することになっているそうです。いろいろな歴史的経緯があって風習として定着するのでしょうね~。ちなみに、鏡開きの日は、一般的には1月11日なのだそうです。お正月気分も今日まで。気を引き締めて頑張りましょう!